ツール乗り換えで効果実感!Databeatが少数精鋭型広告代理店に支持される理由

株式会社アドサカスは「マーケティングで業界NO.1を作る」をミッションに掲げ、Web広告運用やLP制作などを通じて企業の事業成長を支援する広告代理店です。

今回は株式会社アドサカス 代表取締役の松井様に、Databeat導入前の課題や導入のきっかけ、導入後の効果など、現在の活用状況を交えてインタビューさせていただきました。

事例事例_株式会社アドサカス様

目次

Web広告とLP制作でクライアントと一緒に業界No.1を目指す

ご担当者様が社内でどのような業務をご担当されているかお聞かせください。

松井様

松井様

松井様:私が代表を務めており、現場のプレーヤーとしても活動しております。主にWeb広告の運用やランディングページ(LP)の制作を担当しています。また、業務の多くは外部の業務委託の方々と協力して進めており、その方々のマネジメントもしています。さらに、社内には社員が1人おりますので、その社員とも連携しながら、クライアントの事業に寄り添い、伴走する形で支援しております。

御社の主な事業内容や特徴についてお聞かせください。

株式会社アドサカス

引用元:株式会社アドサカス

松井様:弊社では主に二つの事業を展開しております。まず一つ目は、広告代理店としてのWeb広告運用事業です。一般的にWeb広告の運用代行手数料は広告費の20%が基準となっていますが、弊社ではKPIの達成状況に応じて手数料が変動する料金体系を採用しています。具体的には、KPIを達成した場合は広告費の25%を手数料としていただき、未達成の場合は15%に抑える仕組みです。このような形で、クライアントと一緒に業界No.1を目指し、共に事業にコミットする体制を整えています。

二つ目は、成果報酬型のランディングページ(LP)制作です。多くの企業様がすでにLPやWeb広告を運用されていますが、CVR(コンバージョン率)は事業において非常に大きなインパクトを与える要素と考えています。そのため、弊社では既存のLPと弊社が制作したLPをA/Bテストで比較し、CVRの差異によって成果報酬を決定するモデルを導入し、クライアントの成果に直結する形でサービスを提供しております。

御社の企業ミッション、他の広告代理店との違いや御社ならではの強み、大切にしていることなどをお聞かせください。

松井様:弊社の企業ミッションは、業界No.1を目指す企業様のご支援をさせていただくことにあります。

他の広告代理店との違いは、顧客のインタビューを重視している点です。一般的に広告代理店はエンドユーザーに直接インタビューをすることはそれほど多くありません。しかし弊社は顧客の課題やニーズ、感じているリスクなどを詳細にヒアリングし、それをランディングページ(LP)の制作にしっかりと反映させることを大切にしています。そうすることで、顧客に寄り添ったサービスを提供し、他社との差別化を図っています。

御社の顧客にはどのような業種・業界が多いでしょうか。

松井様:弊社の顧客層は、特定の業界や業種に特化しているということはなく、toCからtoBまでさまざまな企業様がいらっしゃいます。特定の業界に特化することよりも、業界No.1を目指す企業様や、社会を変える可能性を持つ企業様を支援することに重点を置いています。

それまで利用していたツールには費用感・操作感・データ出力形式に課題があった

Databeat導入前にどのような課題を感じていましたか?

松井様:いくつかの課題を感じていましたが、特に広告データを手入力してレポート作成することが大きな負担でした。また、以前は月次レポートを主にExcelで作成していたのですが、レポートの見栄えがあまり良くないという課題もありました。

しかし、Databeatを導入したことで、Looker Studioのテンプレートを利用できるようになり、広告データも自動で更新されるため、クライアントから「見やすい」という評価もいただけるようになりました。

Databeatを導入する以前は、他のレポートツールなどをご利用されていましたか?

松井様:Databeatを導入する前は、Googleスプレッドシートを使用して手入力でレポートを作成していました。また、他社のレポートツールを利用していた時期もありました。

Databeatを何で知りましたか?

松井様:Databeatについて知ったきっかけは、以前私が在籍していた広告代理店での経験からです。当時使用していた他社のレポートツールは操作性が悪く、費用も高いと感じていました。そこで、社内のメンバーと共に新しいツールを探していたところ、Databeatを見つけました。そして、Databeatは非常に良さそうなツールだと感じたため、上層部に提案し、ツールを切り替えました。

Databeatの導入を決めた理由やきっかけをお聞かせください。

松井様:先ほどお話したとおり、前職でDatabeatを使用した経験があり、非常に使いやすかったからです。また、以前使用していたツールはデータの出力がExcel形式に限られており、GoogleスプレッドシートやLooker Studioへの出力ができないという課題がありました。しかし、DatabeatはExcel・Googleスプレッドシート・Looker Studioへのデータ出力が自由にできる点、さらにレポートのテンプレートが豊富であるため、これらの機能が導入の決め手となりました。

Databeat(広告レポート自動化ツール)の導入を検討する際、特に重視していたポイントはありますか?

松井様:特に重視した点は、まず金額でした。他のツールに比べてDatabeatは料金が安かったため、費用が抑えられて、そのうえで良いものをクライアントへ提供できるようになるという形で社内の稟議をあげることができました。

また、連携できる媒体の数も重要なポイントでした。多くの媒体と連携できることが安心材料となりますし、時折Indeed広告の依頼を受けることもあるため、Indeed広告との連携も必要でした。

加えて導入後にわかったことですが、チャットでの即時サポートが可能である点はとても良かったです。これだけスピーディーに対応してもらえるサポート体制は、他のツールではなかなか得られないDatabeatのメリットだと感じています。

親身なサポート体制に感動。Databeatのおかげで毎朝のスタートダッシュが早くなった

Databeatを利用した感想をお聞かせください。

松井様:一つは、サポート体制の充実です。初期設定など初めて触れる機能で問題が生じたとき、チャットサポートが迅速に対応してくれる点が非常に助かりました。また、導入時には、個人事業主として限られた予算の中でも親身にオンボーディングの対応をしてもらえたことが大きな安心材料となり、Databeatを選んで本当に良かったと感じています。

さらに、データの正確性もDatabeatを活用する大きなメリットだと感じています。手入力でのミスがなくなり、自動化によりデータ処理の効率が大幅に向上しました。これにより日次、月次のレポートをクライアントに提供することが可能になり、特に競合他社に比べて透明性を持ってサービスを展開できるようになったことが、クライアントからの信頼獲得につながっています。

御社では現在、Databeatをどのように活用されていますか?

松井様:月次および日次のレポートを完全に自動化し、クライアントへ提供しています。毎日の業務開始時に最初に行うのは広告レポートの確認です。このレポートで広告の運用状況をチェックし、問題がないかを確認します。Databeatがあることで、パソコンを起動した瞬間に即座にレポートを確認できますが、これがなければ手入力でレポートを作成し、その後で確認し対応する流れになり、作業開始が30分から1時間遅れてしまいます。このようにDatabeatは朝の業務を迅速に開始するための必須ツールとなっています。

Databeatで主に利用されているレポート形式と、その理由についてお聞かせください。

松井様:Databeatで主に使用しているレポート形式は、GoogleスプレッドシートとLooker Studioです。理由は、レポート共有やデータ管理のしやすさにあります。

Looker StudioはDatabeatのテンプレートを活用されていますか?

松井様:はい、Databeatで提供されているLooker Studioのテンプレートを活用しています。また、テンプレートを必要に応じてカスタマイズし、クライアントへレポートとして提供しています。

Databeatで出力できるLooker Studioレポート

Databeatで出力できるLooker Studioレポート

Databeatで出力できるGoogleスプレッドシート

Databeatで出力できるGoogleスプレッドシート

Databeatを使い始めて困ったこと、悩んだ点などあればお聞かせください。

松井様:Databeatを使い始めた当初は、特にAPI連携の方法など理解するのに苦労した点がありました。初めての操作でわからないことが多く、その点で少し大変だったと感じています。しかし、Databeatのサポート体制がしっかりしていたため、サポートチームからの指示に従うことで、すぐに疑問を解決できました。

Databeatによるレポート自動化で月20時間の工数削減。クライアントとの関係強化にもつながった

Databeatサービスサイト

Databeatを導入して感じた効果や変化を教えてください。

松井様:特にレポート作成の工数削減に大きな効果を感じています。レポート作成の自動化により、月に約20時間を節約できています。また、スピーディーに対応してくれるチャットサポートも非常に役立っており、これは以前利用していた他社ツールにはないサービスでしたので、そこにも大きな変化を感じています。

Databeatを導入して社内や顧客からどのような反応がありましたか?

松井様:Databeatがあることで出社してすぐにレポートを確認できるため、迅速に広告の対応を開始できる点が、社内としてはありがたいです。また、レポート作成にかかる時間が削減されたことで、その時間を他の業務に充てられるようになりました。私の場合、広告運用やマネジメント、営業活動など幅広い業務があるため、レポーティングを効率化できたことは、非常に大きなポイントです。

クライアントも、Databeatを利用して日次レポートを提供することでコミュニケーションが活発になり、広告の現状や数字についてタイムリーに話し合うことが可能になりました。広告運用においてクライアントと共通の認識を持つことができ、信頼関係を築く助けになっています。

Databeatには大満足。より効果的な活用方法を見つけてさらなる業務改善を目指したい

Databeatの満足度をお聞かせください。

松井様:Databeatに対する満足度は100点満点です。現在、使用していて特に不満や追加の要望などもありません。

今後、Databeatを使って取り組んでいきたいことや、御社の展望をお聞かせください。

松井様:Databeatの活用方法をもっと学び、弊社がまだ取り組めていない部分を見つけ出し、それを改善していきたいです。より効果的な使い方を理解して、自社の業務プロセスを最適化していきたいと考えています。

株式会社アドサカスロゴ

社名 株式会社アドサカス
設立日 2024年12月
所在地 大阪府大阪市中央区備後町3丁目6-2 大雅ビル 10階
URL https://adsacas.com/
事業内容 WEB広告事業/成果報酬型LP制作
従業員規模 1人〜50人
掲載日 2025年1月30日

【無料】Databeatサービス紹介資料

【無料】Databeatサービス紹介資料請求
広告レポート自動化ツール「Databeat」のサービス紹介資料です。

・Web広告のレポート作成工数を削減したい
・Looker Studioと連携できるレポートツールを探している
・低価格でレポート作成を自動化したい

上記のような課題をお持ちの方は、以下のフォームに必要な項目を入力のうえ、送信してください。
Databeatの詳細な資料をご覧いただけます。

広告レポート作成を自動化しませんか?

 

Databeat

「広告データの集計に時間を取られている」
「アクセス解析と広告データを同時に集計したい」
「Looker Studioを使ってレポート作成工数や手動によるミスを削減したい」

このような課題は、Databeatで解決できます。

Databeatとは、自動で収集した広告データをオリジナルフォーマットでレポート化する、広告レポート自動化ツールです。

  • 導入にエンジニアスキルは不要
  • 国内最多の39サービスと連携が可能
  • 無料BIツールLooker Studioでレポート作成を自動化できる

詳しくは以下のリンクよりサービスサイトをご覧ください。

最新情報をチェックしよう!
>広告レポート自動化ツール「Databeat」

広告レポート自動化ツール「Databeat」

Databeatは、WEB広告データの見える化を実現するサービスです。
様々な広告データを抽出・統合・一元化し、見たいデータを見たい時に見たい場所で見ることができます。

CTR IMG