ASUE株式会社様導入事例

【他ツールとの併用事例】DatabeatのメリットとLooker Studioレポートの効果とは

ASUE株式会社は、「感動をとどける」をミッションに掲げ、企業のマーケティングを支援する企業です。Web広告運用を軸に、LP制作やCRMの支援、営業支援、SNS運用支援などを行っています。

今回はASUE株式会社 Webマーケティング課 ユニット長の相庭様に、Databeat導入前の課題や導入のきっかけ、導入後の効果など、現在の活用状況を交えてインタビューさせていただきました。

Databeat導入前の課題

目次

Webサイトの制作からCRM・営業・SNS運用まで、クライアントのニーズに応じたWebマーケティング全般を支援

ご担当者様が社内でどのような業務をご担当されているかお聞かせください。

相庭様

相庭様

相庭様:私は広告運用チームのユニット長を務めており、クライアント向けの広告コンサルタント業務とチームのマネジメントを行っています。

御社の主な事業内容や特徴についてお聞かせください。

ASUE株式会社

引用元:ASUE株式会社

相庭様:当社の事業内容は、Web広告を中心にした広告運用支援がメインです。そのほか、Webサイトの制作、CRMの支援、営業支援、SNS運用の支援など、クライアントのニーズに応じたWebマーケティング全般の支援を行っております。

御社の企業ミッション、他の広告代理店との違いや御社ならではの強み、大切にしていることなどをお聞かせください。

相庭様:当社の企業ミッションは「感動をとどける」です。これに基づき、常にクライアントに期待以上の成果を提供することを目指しています。

当社が他の広告代理店と異なる点は三つあります。
まず一つ目は、営業を挟まずに広告運用者が直接クライアントとコミュニケーションを取ることです。これにより、速やかで的確な対応が可能です。

二つ目は、Webサイト制作からCRMの支援まで、Webマーケティング全般にわたる一気通貫のサービスを提供していることです。

そして三つ目は、広告の成果を評価する際、単に媒体のコンバージョンやCPAに注目するのではなく、クライアントの目標売上などのKPIを重視している点です。クライアントと同じ目標を共有し、真の意味での成果向上を目指しています。

御社の顧客にはどのような業種・業界が多いでしょうか。

相庭様:BtoB・BtoCを問わず、業種や企業規模に関係なく幅広いお客様にご支援を提供しています。

Databeat導入前にどのような課題を感じていましたか?

相庭様:Databeat導入前には、他社のレポートツールを使用していました。そのツールに対する具体的な不満はなかったのですが、さらに優れたツールがあるのではないかと考え、新しい選択肢を探していました。

Databeatを何で知りましたか?

相庭様:当社の役員からの紹介で知りました。

Databeatの導入を決めた理由やきっかけをお聞かせください。

相庭様:Databeatを導入した具体的な理由やきっかけについては、当時の担当メンバーがいないため詳細は不明です。ただ、Databeatを実際に使用してみたところ、UIや使い勝手、費用面などでそれまで使用していたツールよりも優れていると感じましたので、このあたりが導入を決める要因になったのだと思います。

Databeatの導入を検討する際、特に重視していたポイントはありますか?

相庭様:Databeatの導入を検討する際に、私たちが特に重視していたのは、多くのクライアントとアカウントをスピーディーに、そして抜け漏れなく確認できるかどうかでした。一人の担当者が数十アカウントを見る必要があるため、この要件を満たすかどうかが、導入を決めるもっとも大きなポイントでした。

現在、他社ツールとDatabeatを併用されているとのことですが、2つのツールを併用されている理由をお聞かせください。

相庭様:長くお付き合いのある一部のお客様が以前からのツールを継続して使用しているため、それらのお客様には変更をお願いせずにそのまま対応しています。また、複数のツールを使用することで、一方のツールに問題が生じた際のリスクヘッジにもなると考えています。

さらに、料金体系の違いも併用の理由です。従来のツールは広告費に応じた従量課金型であるのに対し、Databeatは広告アカウント数に基づく料金プランがあるため、広告費が大きいアカウントについてはDatabeatを利用することでコストを抑えられています。

あと、DatabeatはLooker Studioとの連携が容易で、連携媒体数も多いため、使い勝手が良いと感じています。ただし、私たちはレポートツールの併用を積極的に推奨しているわけではなく、今のお客様のご要望や状況に応じた結果、一旦併用する形に落ち着いています。

Looker Studioレポートをクライアントに提供できることの価値が大きい

Databeatを利用した感想をお聞かせください。

相庭様:直感的な操作性と、必要十分な機能にとても満足しています。特に、Looker Studioを活用してクライアントにレポートを提供できる点については、大きな価値を感じております。

御社では現在、Databeatをどのように活用されていますか?

相庭様:広告費やアカウントのモニタリング、クライアントに対するレポーティングに活用しています。また、広告データだけでなく、GA4のデータもレポートに反映してご提供しているクライアントも一部いらっしゃいます。

Databeatで主に利用されているレポート形式(Excel・スプレッドシート・Looker Studio)と、その理由についてお聞かせください。

相庭様:主にLooker Studioを使用してレポートを提供していますが、クライアントのご要望に応じてExcelやPDFでの提供も行っています。また、日常的に数字の確認が必要な場合は、Googleスプレッドシートを利用してデータを出力し、すばやくチェックできるようにしています。

当社では、広告の配信が始まると同時にLooker Studioでレポートを共有し、クライアントと共に数字を追いながらプロジェクトを進行しています。

Databeatで出力できるGoogleスプレッドシート

Databeatで出力できるGoogleスプレッドシート

Looker StudioやExcelでレポートを作成する際は、Databeatのテンプレートをご利用されていますか?

相庭様:基本的にはDatabeatで用意されているテンプレートを利用していますが、クライアントからの要望がある場合は、必要に応じてカスタマイズを行うこともあります。

Databeatで出力できるLooker Studioレポート

Databeatで出力できるLooker Studioレポート

Databeatを使い始めて困ったこと、悩んだ点などあればお聞かせください。

相庭様:レポートのカスタマイズやデータの出力方法について、最初の学習コストは必要だったと感じています。しかし、それを除けば使用に際して特に困ったことはありませんでした。

Databeatの導入は、工数削減に加えて顧客満足度の向上にも大きく影響した

Databeat

Databeatを導入して感じた効果や変化を教えてください。

相庭様:Looker Studioを使ったレポート共有は非常に有用で、恩恵を感じています。レポート作成のための手入力が必要なくなり、スムーズに情報を共有できるようになりました。また、レポーティング作業にかかる時間が大幅に短縮されたことも、Databeatを導入して感じた効果のひとつです。

ただ、それ以上に、クライアントがリアルタイムで広告の成果を把握できるようになり、広告の透明性が大きく向上したことの価値が大きいと感じています。

Databeatの導入効果について、具体的な数値で教えてください。

相庭様:以前はExcelを使用したレポーティングに、一つのレポートあたり約10分かかっていました。現在は、Databeatを導入してレポートフォーマットをLooker Studioに切り替えたため、月初のレポーティング作業時間が5〜6時間程度削減できていると思います。

Databeatを導入して社内や顧客からどのような反応がありましたか?

相庭様:社内では、特に広告を運用しているメンバーから好評です。これまでは個々の広告アカウントを一つ一つ確認するのが大変でしたが、Looker Studioのテンプレートを用いて横断的に各広告媒体を効率よくモニタリングできるようになりました。

また、クライアントからは、リアルタイムで広告の数値を確認できることについて特に喜びの声をいただいています。

Looker Studioの活用を促進し、クライアントへさらなる価値を提供していきたい

Databeatの満足度をお聞かせください。

相庭様:Databeatには非常に満足しています。

Databeatに対するご要望があればお聞かせください。

相庭様:Databeatでたまに発生するデータの反映遅延や不具合がゼロになると非常に助かります。また、予算超過の可能性がある場合に通知してくれるようなアラート機能が充実すると、さらにツールとしての価値が高まるのではと思いました。

アジト:アラート機能につきましては、スプレッドシートを活用して、特定のデータに基づいてアラートを設定する機能がございます。例えば、予算進捗率が設定した一定のパーセンテージを超えた場合にアラートを発することが可能です。この機能をご活用いただくと、広告予算やその他の重要な指標をリアルタイムで監視することができ、必要に応じて迅速に対応しやすくなりますので、ぜひ活用していただければと思います。

Databeatのアラート通知機能

Databeatのアラート通知機能

今後、Databeatを使って取り組んでいきたいことや、御社の展望をお聞かせください。

相庭様:Looker Studioの利用促進にさらに力を入れていきたいと考えています。これは、クライアントにとっても当社にとってもLooker Studioが非常に有用なツールであり、その活用を広げることでさらに多くの価値を提供できると感じているからです。

また、現在はクライアントごとに個別のLooker Studioでレポートを提供していますが、マネジメント視点では、複数クライアントのデータを一つのダッシュボードで確認できるようにしたいと考えています。このような取り組みを進めることで、今後もクライアントサービスの質を向上させていきたいです。

アジト:複数クライアントのデータ(プロモーション)を横断で見たいというお話がありましたが、Databeatではプロモーションを横断で閲覧できるLooker Studioテンプレートをご用意しております。「全プロモーション数値管理」というテンプレートがございまして、こちらをご利用いただくと、全てのクライアント・案件のデータを一覧で確認できます。予算の現状や進捗、さらには表示回数、クリック数、コンバージョン数、CPAなどのパフォーマンスデータも同時に把握することが可能です。

また、この「全プロモーション数値管理」のテンプレートは、Databeatオリジナルの「BIダッシュボード簡単作成ツール」を使ってクリック操作で簡単に出力が可能となっておりますので、ぜひご活用ください。

Databetで利用できる「全プロモーション数値管理」Looker Studioテンプレート

Databetで利用できる「全プロモーション数値管理」Looker Studioテンプレート

相庭様:そうだったんですね、それであれば解決です。ありがとうございます。

ASUE株式会社

社名 ASUE株式会社
設立日 2012年9月19日
所在地 愛知県名古屋市中区丸の内3丁目20番9号 三晃社ビル4F
URL https://asue.jp/
事業内容 インターネット広告事業/Web制作事業/Webサイト・メディア運営事業
従業員規模 33名(2025年1月現在)
掲載日 2025年2月14日

【無料】Databeatサービス紹介資料

【無料】Databeatサービス紹介資料請求
広告レポート自動化ツール「Databeat」のサービス紹介資料です。

・Web広告のレポート作成工数を削減したい
・Looker Studioと連携できるレポートツールを探している
・低価格でレポート作成を自動化したい

上記のような課題をお持ちの方は、以下のフォームに必要な項目を入力のうえ、送信してください。
Databeatの詳細な資料をご覧いただけます。

広告レポート作成を自動化しませんか?

 

Databeat

「広告データの集計に時間を取られている」
「アクセス解析と広告データを同時に集計したい」
「Looker Studioを使ってレポート作成工数や手動によるミスを削減したい」

このような課題は、Databeatで解決できます。

Databeatとは、自動で収集した広告データをオリジナルフォーマットでレポート化する、広告レポート自動化ツールです。

  • 導入にエンジニアスキルは不要
  • 国内最多の39サービスと連携が可能
  • 無料BIツールLooker Studioでレポート作成を自動化できる

詳しくは以下のリンクよりサービスサイトをご覧ください。

ASUE株式会社様導入事例
最新情報をチェックしよう!
>広告レポート自動化ツール「Databeat」

広告レポート自動化ツール「Databeat」

Databeatは、WEB広告データの見える化を実現するサービスです。
様々な広告データを抽出・統合・一元化し、見たいデータを見たい時に見たい場所で見ることができます。

CTR IMG