現在多くのSNSが利用されており、マーケティングに活用されるシーンも多くなっています。SNSはそれぞれユーザー層が異なる性質を持っていることから、商品やサービスに合わせてマーケティングに利用する媒体を選定するのが一般的です。その中でもFacebookは、BtoBやビジネスパーソン向けに利用されることが多いSNSとなっています。
そんな特性を持つFacebookでマーケティングにチャレンジされている方も多いのではないでしょうか。
今回こちらの記事では、Facebookマーケティングを学べるセミナーを紹介していきます。
オンライン形式のセミナーを中心として、無料の講座や広告特化型の講座まで幅広く紹介していきますので、Facebookマーケティングに興味のある方はぜひご覧下さい。
【無料eBook】自動化ツールを利用した広告運用PDCA入門>>
- 1 Facebookマーケティングを効率的に学ぶための3つのポイント
- 2 Facebookマーケティングセミナーに参加するメリットとは?他の学習手段との違い
- 3 Facebookマーケティングセミナーの種類
- 4 Facebookマーケティングセミナーを上手に選ぶポイント
- 5 オンライン形式のFacebookビジネス活用・マーケティングセミナー・講座おすすめ5選
- 6 無料で参加可能なおすすめのFacebookマーケティングセミナー・講座
- 7 Facebook広告運用に特化したおすすめセミナー・講座3選
- 8 Facebook広告運用を効率化するおすすめの広告レポート自動化ツール
- 9 まとめ
Facebookマーケティングを効率的に学ぶための3つのポイント
はじめにFacebookマーケティングを効率的に学ぶためのポイントを3つ紹介します。まずはこのポイントを押えて、それから具体的なセミナーについて見ていきましょう。
- 実績のあるセミナーや講師から学ぶ
- 学んだ内容は実践してみる
- 実践結果を分析する
POINT1.実績のあるセミナーや講師から学ぶ
Facebookマーケティングを学ぶ際は、実績のあるセミナーや講師から学びましょう。Facebookマーケティングを探して見ると、非常に多くのセミナーが目につきます。しかし、本当に意味のある内容を学ぶためには、実績がある方から学ぶ必要があります。
過去にどんなセミナーを開催している会社なのか、Facebookマーケティングでどんな実績のある講師なのかなど事前にリサーチしてみましょう。
POINT2.学んだ内容は実践してみる
Facebookマーケティングをセミナーで学んだら、実践してみることが大切です。多くの知識を得ることも重要ですが、実践しなければ身につきません。また、実践することによって新たに見えてくるものもあります。
POINT3.実践結果を分析する
セミナーで学んだ内容を実践したら、必ず分析しましょう。学んだ内容をしっかりと実践できたのか、それによってどんな成果を得られたのか、さらに改善できる点がないのかといったことを分析していきます。
もし反省点が見つかった場合は、次回の実践に反映してさらに効果の得られるFacebookマーケティングを目指しましょう。
【無料eBook】自動化ツールを利用した広告運用PDCA入門>>
Facebookマーケティングセミナーに参加するメリットとは?他の学習手段との違い
Facebookマーケティングを学ぶ方法はいろいろありますが、その中でもFacebookマーケティングセミナーに参加するメリットはどのようなものがあるのでしょうか。他の学習手段と比較してみましょう。
- 今使える情報を手に入れられる
- その場で質問ができる
- つながりを持てる
メリット1:今使える情報を手に入れられる
Facebookマーケティングセミナーでは、今使える情報を手に入れられます。例えば本や過去に公開された動画によって解説されている情報は、すでに古くなっている場合があります。
これに対しセミナーは、基本的に最新のFacebookマーケティングに関する情報となるため、学んだあとすぐに実践できます。
メリット2:その場で質問ができる
その場で質問ができるのも、Facebookマーケティングセミナーのメリットです。本や動画では、解説の中で不明点が出た場合にすぐ質問することができません。
ですがセミナーならその場で講師に質問ができるので、わからないことを持ち帰らずに済みます。
メリット3:つながりを持てる
Facebookマーケティングセミナーに参加すると、さまざまなつながりを持てるメリットもあります。例えばセミナーの講師の方だったり、他の参加者の方とつながりを持つことで、Facebookマーケティングに関する情報交換ができるようになります。
こうしたつながりは、本や動画では得られない大きなメリットです。
Facebookマーケティングセミナーの種類
Facebookマーケティングセミナーには、主に3つの種類があります。まずはどんな種類があるのか、そしてFacebookマーケティングセミナーのテーマの種類についても見ていきましょう。
Facebookマーケティングの形式の主な種類
Facebookマーケティングの形式の主な種類には、以下のようなものがあります。
オンライン形式
オンライン形式は、インターネットを利用して開催される形式です。近年多くのセミナーがこのオンライン形式で開催されています。オンライン形式は、参加者は会場まで足を運ぶ必要がなく、開催者は大きな会場を手配する必要がなく、双方にメリットがあります。
オフライン形式
オフライン形式のセミナーは、セミナー会場に集まって開催する形式です。以前はこのオフライン形式が中心でした。現在もオフラインで開催されるセミナーはありますが、オンラインの方が多くなってきています。
オフライン形式は、講師や参加者と直接顔を合せられるため、交流が持てるなどのメリットがあります。
動画配信形式
動画配信形式は、オンライン形式と同様に近年増えてきています。ただしオンライン形式と異なるのは、リアルタイムではないという点です。あらかじめ録画された動画が配信されています。
そのため、その場での質疑応答はありませんが、繰り返し視聴できるメリットがあります。
Facebookマーケティングセミナーのテーマの主な種類
次に、Facebookマーケティングセミナーのテーマの主な種類を見てみましょう。
Facebookアカウント・ページの運用に特化したセミナー
Facebookアカウントやページの運用に特化したセミナーは、企業や商品の公式ページ運用に関するものです。Facebookページへの投稿を活用して集客したり、ユーザーへ情報発信することで効果を発揮します。
Facebook広告の運用に特化したセミナー
Facebook広告の運用に特化したセミナーでは、Facebook広告運用に関するノウハウを学ぶことができます。Facebook広告は運用するために広告費が必要となりますが、即効性のある集客が実現できます。
Facebook広告は、主要なWEB広告として認知されている手法のひとつです。リスティング広告やディスプレイ広告などと比べ、比較的簡単に運用開始できる、精度の高いターゲティングができるなどのメリットがあります。しかし、実際にFacebook[…]
Facebookマーケティングセミナーを上手に選ぶポイント
Facebookマーケティングセミナーを上手に選ぶポイントを紹介します。
- 自分のレベルに合ったセミナーを選ぶ
- 主催者や講師の実績を確認する
- 参加費用を確認する
POINT1:自分のレベルに合ったセミナーを選ぶ
Facebookマーケティングセミナーは、自分のレベルに合ったものを選びましょう。初心者の方が上級者向けのセミナーにいきなり参加しても、得た情報をもとに実践することは難しいでしょう。
反対にある程度Facebookマーケティングの知識を持つ方が初級者向けのセミナーに参加しても、得られるものは少なくなります。そのため、自分のレベルに合ったセミナー、自分が学びたい内容のセミナーに参加することが大切です。
POINT2:主催者や講師の実績を確認する
セミナーの主催者や講師の実績も確認しましょう。有益な情報を得るためには、実績ある主催者や講師から学ぶことが重要となります。過去にFacebookマーケティングセミナーの開催実績がない企業が開催している場合は特に、実績の確認が必要です。
POINT3:参加費用を確認する
Facebookマーケティングセミナーは、それぞれ参加費用も異なるため、どれくらいの費用が必要か事前に確認しておきましょう。Facebookマーケティングセミナーは、高額なほど有益という訳ではありません。
費用相場については、このあと紹介するセミナーの費用を参考にしてみてください。
オンライン形式のFacebookビジネス活用・マーケティングセミナー・講座おすすめ5選
オンライン形式で開催されるFacebookマーケティングセミナーのおすすめを5つ紹介します。
Facebookセミナー(フェイスブック)【2022年版】
引用元:Facebookセミナー(フェイスブック)【2022年版】
セミナーの特徴
このセミナーは、Zoomで開催されるオンライン型です。Facebookを使った集客やブランディングを一から学びたい方に向けて、最先端の情報を提供しています。Facebookグループを使ったオンラインサロンや、ライブ配信によるマネタイズについても触れています。
なお、5名限定の少人数開催となっており、参加できるのは社長限定です。
こんな方におすすめ!
はじめてFacebookマーケティングに着手する方におすすめです。最新のFacebook活用術やフォロワー作り、自社ホームページへの誘導について学ぶことが可能です。
セミナーの概要
・運営会社名:株式会社ラブアンドフリー
・参加費用:5,000円/1名
・URL:https://www.loveandfree.jp/theme106.html
Facebookスタートアップセミナー(オンデマンド配信)
引用元:Facebookスタートアップセミナー(オンデマンド配信)
セミナーの特徴
このセミナーは、Facebookの導入から運用まで幅広く学べます。Facebookマーケティングのノウハウだけでなく、すぐに運営するための組織作りや社内ルールについても触れています。
全3部構成となっており、FacebookやSNSマーケティングで実績のある3名の講師が登壇します。
こんな方におすすめ!
これからFacebookページを立ち上げる方や、ユーザーの反応がよい投稿など具体例を見ながら学びたい方におすすめです。Facebookマーケティングを行うための組織作りや投稿の内容・時間帯、炎上への対策など幅広い内容となっています。
すでにFacebookページを立ち上げたけれど上手く運用できていないといった方にもおすすめです。
セミナーの概要
・運営会社名:株式会社宣伝会議
・参加費用:29,000円(税込 31,900円)
・URL:https://www.sendenkaigi.com/class/detail/facebook_startup_ondemand.php
Facebook初心者セミナー・使いこなし・カスタマイズセミナー
引用元:Facebook初心者セミナー・使いこなし・カスタマイズセミナー
セミナーの特徴
このセミナーは、Facebookマーケティング初心者向けの内容です。Facebookの基本的な使い方から具体的な活用方法、Facebookページの作り方・運営方法、さらにFacebook広告の活用方法まで学ぶことが可能です。
こんな方におすすめ!
個人事業主の方におすすめです。商品やサービスを紹介しているブログ・ホームページへのFacebookを使った集客方法や、他のSNSとの違いを学習できます。また、セミナーの中でFacebookページ作成手順を解説しているので、受講後にはFacebookページが手に入っています。
その他Facebookについての疑問なども解消できます。
セミナーの概要
・運営会社名:またたび企画株式会社
・参加費用:5,000円(税込)/マンツーマン指導をご希望の場合は2時間で13,000円
・URL:https://matatabi.cc/seminar_facebook.html
毎月10人集客できる!Facebook集客セミナー
セミナーの特徴
このセミナーは、主に女性限定です。Facebookを使った集客からブランディングの方法までを学ぶことが可能です。講師は合同会社Smart Beの代表で、年間2,000人以上をFacebookによって集客した実績を持っており、メディア出演や本の出版も行っています。
こんな方におすすめ!
Facebookを使った集客やブランディングを行いたい女性起業家の方におすすめです。毎月10人を安定して集客できるようになることを目標として、タグ付けやシェアしてもらう方法、Facebookマーケティングの効果を高めるためのコミュニティの作り方などを学べます。
不定期にはなりますが、オフラインでのセミナーも開催されています。
セミナーの概要
・運営会社名:合同会社Smart Be
・参加費用:3,000円(税込)
・URL:https://smartbe8.com/facebook-seminar2/
今熱いFacebook集客を徹底解説!フェイスブックでLINE集客
引用元:今熱いFacebook集客を徹底解説!フェイスブックでLINE集客
セミナーの特徴
このセミナーは、FacebookからLINE公式へ集客する方法をテーマにしています。Zoomによるオンライン開催ですが、少人数制で実際にFacebookアカウントを操作しながら解説します。また、このセミナーはストリートアカデミーの中で「全国の人気先生ランキング」の第一位に選ばれた実績もあります。
こんな方におすすめ!
LINE公式やメルマガを運用している方におすすめです。このセミナーでは、単にFacebookによる集客を学べるだけでなく、LINE公式やメルマガへの誘導方法についても触れており、幅広い集客方法について学べます。
セミナーの概要
・運営会社名:ストリートアカデミー株式会社
・参加費用:2,980円
・URL:https://www.street-academy.com/myclass/104135?sessiondetailid=3237008&trigger=search_result
無料で参加可能なおすすめのFacebookマーケティングセミナー・講座
次に、無料で参加可能なおすすめのFacebookマーケティングセミナーを紹介します。セミナー未経験の方は、無料のセミナーから参加してみるのもおすすめです。
Facebook Blueprint
セミナー・講座の特徴
このセミナーは、Facebookが公式に提供しているもので、Facebookマーケティングのための学習プログラムが豊富に揃っています。Facebookをビジネスに役立てる方法からFacebook広告に関する内容まで、さまざまなプログラムで学習できます。
こんな方におすすめ!
無料でFacebookマーケティングについて学びたい方、はじめてFacebookマーケティングを実施する方におすすめです。プログラムはひとつずつテーマによって分かれていますので、学びたい内容に合わせて選択が可能です。
セミナー・講座の概要
・運営会社名:Meta for Business
・参加費用:無料
・URL:https://www.facebook.com/business/learn
Facebook広告運用に特化したおすすめセミナー・講座3選
ここからは、Facebook広告運用に特化したおすすめのセミナーを紹介していきます。即効性のあるマーケティングを実施したい方は、Facebook広告運用も検討してみてください。
Facebook広告実践講座(ライブ配信)
セミナーの特徴
このセミナーは、Facebook広告の中級者以上を対象とした内容になっています。Facebook広告をすでに運用している中で、現在の運用方法で合っているのかと悩みの方に向けて、ターゲティングやクリエイティブ、運用管理体制などを実践的に学べます。
講師には大手広告代理店やマーケティング企業の担当者が登壇します。
こんな方におすすめ!
自社のFacebook広告運用を見直したい方、運用効果が不十分と感じている方におすすめです。Facebook広告のセオリーを確認するところから、最新の運用方法、さらに効果検証の方法までを学ぶことが可能です。
セミナーの概要
・運営会社名:株式会社宣伝会議
・参加費用:39,000円(税込 42,900円)
・URL:https://www.sendenkaigi.com/class/detail/facebook_ad_live.php
Facebook広告の出し方全手順!初心者向けFacebook広告作成講座
引用元:Facebook広告の出し方全手順!初心者向けFacebook広告作成講座
セミナーの特徴
このセミナーは、5時間のオンデマンドビデオによってFacebook広告運用を学習できます。目的別のFacebook広告作成方法や画像クリエイティブの作成方法など、自社でFacebook広告を運用するための知識とスキルを手に入れることができます。
こんな方におすすめ!
自社でFacebook広告運用を行いたい方、すでに自社で運用しているFacebook広告の効果を高めたい方におすすめです。画像クリエイティブを作成する際の画像素材の入手方法や、心理学を含むSNSマーケティングについても学習できます。
セミナーの概要
・運営会社名:Udemy
・参加費用:24,000円
・URL:https://www.udemy.com/course/facebook-zen/
Facebook Ads Professional PerfectComplete フェイスブック広告ガイド 保存版
引用元:Facebook Ads Professional PerfectComplete フェイスブック広告ガイド 保存版
セミナーの特徴
このセミナーは、Facebook広告の仕組みから運用ノウハウ、広告マネージャの見方までFacebook広告運用全般に関する内容を学べます。ペルソナ設計や画像選定、広告のメンテナンス方法など実践的な内容も含まれているので、初心者からすでにFacebook広告を運用している方までが対象となります。
こんな方におすすめ!
他の方法でFacebook広告について学んだけど上手く運用できない方、もう一度Facebook広告運用の基礎を固めたい方におすすめです。Facebook広告を使って見込み客を獲得したり、自社で運営するECサイトの売上アップなど、すぐに実践できる内容も含まれています。
セミナーの概要
・運営会社名:Udemy
・参加費用:24,000円
・URL:https://www.udemy.com/course/fb-ads-pro/
Facebook広告運用を効率化するおすすめの広告レポート自動化ツール
Facebook広告運用を効率化する、おすすめの広告レポート自動化ツールを紹介します。代理店などを使わず自社でFacebook広告を運用する方は、ぜひこちらもご覧下さい。
Databeat
Databeatは、Facebook広告のデータを自動で収集し、広告レポートを作成できるツールです。広告マネージャからデータをダウンロードする必要はなく、自動的にDatabeatがFacebook広告のデータを収集・蓄積していきます。
Facebook広告運用に「Databeat」を利用する3つのメリット
Facebook広告運用にDatabeatを利用するメリットを3つ紹介します。
- 運用データの集計・管理が楽になる
- 最適なレポートが自動で生成される
- さまざまなデータ出力方法が利用できる
1.運用データの集計・管理が楽になる
Databeatを使うと、Facebook広告運用データの集計や管理が楽になります。通常は広告マネージャから運用データを抽出する必要がありますが、Databeatは自動で運用データを収集します。
Facebook広告以外にGoogle広告やYahoo!広告など主要なWEB広告を運用している場合は、それらのデータも同じように収集できるので、データ管理の効率化におすすめです。
2.最適なレポートが自動で生成される
Databeatは、最適なレポートを自動で生成します。Facebook広告やその他の広告媒体から抽出したデータをもとに、Databeatがテンプレートを使ってレポートを生成するので、一切作業を行わなくても問題ありません。
いつでも最新のデータが反映された広告レポートを利用できます。
3.さまざまなデータ出力方法が利用できる
Databeatはレポートを作成する以外にもさまざまなデータ出力方法が利用できます。データをそのままGoogleスプレッドシートやExcelへ出力したり、TableauやLooker StudioなどのBIツールへ出力して、多角的な分析を行うといったことも可能です。
まとめ
Facebookマーケティングは、ブランディングや売上の創出など、さまざまな使い方が可能です。しかし、初心者の方がいきなり実施するのは難しいため、セミナーによる学習がおすすめです。
セミナーによる学習は本や動画による学習と違い、最新の情報を手に入れられる、その場で質問をして疑問を解決できるなどのメリットがあります。コロナ禍の影響もあり、今後ますますオフライン形式からオンライン形式へ移行していくでしょう。
また、Facebookマーケティングに関するセミナーは、Facebookアカウント・ページを活用したマーケティング、そしてFacebook広告を活用したマーケティングの2種類に分かれます。それぞれの内容に特化したセミナーが開催されていますので、即効性のある集客を望む場合には、Facebook広告のセミナーを受講してみてください。
セミナーを選ぶ際は、講師の実績や自分のレベルに合ったものを選択するとよいでしょう。なお、Facebook広告を自社運用する方は、最後に紹介した広告レポート自動化ツール「Databeat」の導入もご検討ください。
Databeatは、Facebook広告やその他のWEB広告のデータを自動で収集し、レポート作成まで自動化できるので、広告運用業務を大幅に効率化できます。
【無料】Databeatサービス紹介資料
広告レポート自動化ツール「Databeat」のサービス紹介資料です。
・Web広告のレポート作成工数を削減したい
・Looker Studioと連携できるレポートツールを探している
・低価格でレポート作成を自動化したい
上記のような課題をお持ちの方は、以下のフォームに必要な項目を入力のうえ、送信してください。
Databeatの詳細な資料をご覧いただけます。