【2021年】Googleデータポータルを学べるオススメの本はコレ!関連おすすめ書籍やその他のオススメ学習方法も幅広く紹介

【2023年】Looker Studioを学べるオススメの本はコレ!関連おすすめ書籍やその他のオススメ学習方法も幅広く紹介

GoogleアナリティクスやGoogle広告などのGoogleのサービスを可視化するのによく用いられるLooker Studio(旧Googleデータポータル)。使用料金は無料で、使い方さえマスターすれば、有料のBIツールなどと遜色なく利用できます。しかし、Looker Studioがまだメジャーではないことから、使い方を解説された情報源が少なく、どうやって始めればいいか分からない、という方が多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、Looker Studioの使い方の学習におすすめの本や学習方法などについて幅広くご紹介します。

目次

Looker Studio(旧Googleデータポータル)の使い方を本で学習するメリットとは?

Looker Studioを学習する方法はいくつか存在しますが、ここでは本で学習するメリットを解説します。

【前提】Looker Studio(旧Googleデータポータル)の主な学習方法

Looker Studioの初心者の方の多くが、まずインターネット上の記事を参考にするでしょう。しかし、ネット上の記事の傾向として、細かな部分まで紹介されていないケースや、情報が体系化されていないケースも多く、自分自身のニーズにマッチした記事を見つけるのに苦労します。

一方、Looker Studioの使い方を体系化して細かく解説された下記3点の学習方法は、効率性の観点で初心者の方におすすめの学習方法です。

 本

本は好きなタイミングで1人で学習したい、という方におすすめの学習方法です。場所を選ばず、いつでも好きなタイミングで学習できます。Looker Studioに精通した人物が著者であることが多いため、内容の信頼性が高く、細部まで体系立てて説明がなされていることが特徴です。

 セミナー

セミナーは決まった時間に短期間で効率的に学習したい、という方におすすめの学習方法です。セミナーという特性上、スケジュールを確保する必要はありますが、Looker Studioに精通した講師から、ツールを利用する上で重要なポイントを短期間で学ぶことができます。また、疑問点も直接質問できる点が特徴です。

 動画

動画は好きなタイミングで学習したい、言葉で分かりやすく説明を受けたいという方におすすめの学習方法です。UdemyやGoogle公式オンラインによって公開されているオンライン講座を使って、好きなタイミングで学習できます。

またセミナーとは違い対話や質問はできませんが、分からなかったところや復習したい部分は、繰り返し動画で復習できる点がメリットです。

本で学ぶメリット1:費用を安く抑えられる

本は買い切りのため、セミナーやサブスクリプションの動画配信などと比べて、費用を安く抑えることができます。Looker Studioの場合だと1,000円〜3,000円ほどが相場ですが、セミナーや動画配信は安いものだと数千円、高いものだと数万円かかることもあります。

費用を抑えたい方や、基本を学んで一定のレベルに達してから応用をセミナーで学びたいという方などに、本はピッタリの学習方法です。

本で学ぶメリット2:時間に縛られずに学習できる

セミナーは決められたスケジュールの中で開催されるため、時間の確保が必要となりますが、本であれば自分の好きなタイミングで学習できます。休日だけでなく、仕事が終わった後や就寝前、通勤電車の中など空いている時間を使って学習できます。

本で学ぶメリット3:自分のレベルに合わせて進められる

本の内容の流れとしては、段階的にレベルが上がっていく仕様になっているケースが多く、自分のレベルに合わせて進めることができます。セミナーの場合、理解力が低いまま進んでしまうことや、理解度の高い部分を飛ばすことができないなど、自分のペースに合わせることが困難です。

本であれば自分自身の理解度に合わせて読み進めることができるので、理解度が低ければじっくりと時間をかけ、理解が早ければ次々と進められます。

 

【2023年6月現在】Looker Studio(旧Googleデータポータル)の学習にオススメの本

2023年6月現在、Looker Studioの使い方の学習にオススメの本をご紹介します。本の特徴から価格まで詳しく解説するので、自分に合っているかどうか確認してみましょう。

Googleデータポータルによるレポート作成の教科書

Googleデータポータルを学ぶためにオススメの本

引用: マイナビBOOKS

 この本の特徴

Googleデータポータルの基本的な使い方だけではなく、データ解析の内容についてもカバーされています。GoogleアナリティクスやGoogle広告、BigQueryなどのGoogleサービスのみならず、SalesforceやSupermetricsなど他社ツールとの連携や、データソースを統合した実例なども紹介しており、データ連携からレポート作成まで分かりやすい文章で説明されています。

またレポート作成の方法だけにとどまらず、データ解析によって得られたことをどうビジュアライズし、次に活かしていくか、という実務上大切なことも含まれているので、WEB解析の担当者にとって役立つ内容になっています。

Googleデータポータルの初心者や、もっと応用を知り実務に繋げたいという方にもおすすめです。

この本の基本情報

・価格:3,179円(税込)
・出版社:マイナビ出版
・著者:安田 渉、石本 憲貴、稲葉 修久、沖本 一生、小田切 紳、佐々木 秀憲、白水 美早、杉山 健一郎、世良 直也、谷尻 真弓、古橋 香緒里、松浦 啓、宮本 裕志
・URL:https://book.mynavi.jp/ec/products/detail/id=121731

「BIツール」活用 超入門 Google Data Portalではじめるデータ集計・分析・可視化

「BIツール」活用 超入門 Google Data Portalではじめるデータ集計・分析・可視化

引用: Amazon

 この本の特徴

BIツールの基本からLooker Studioを使ったダッシュボードの作成方法などを、ハンズオンで手を動かしながら学べます。

また、無料で利用できるLooker Studioを利用して具体的に解説していますが、本書ではBIツール全般を使いこなせるようになるための知識を解説しているのも特徴です。

練習用のサンプルデータのダウンロードサービスもついています。

Looker Studioを入り口に、今後さまざまなBIツールを活用したいと考えている方にもおすすめです。

この本の基本情報

・価格:単行本2,640円(税込)/Kindle版2,138円(税込)
・出版社:秀和システム
・著者:近藤慧、前側将(監修)
・URL:https://amzn.asia/d/9TlwW1Z

その他Googleデータポータルの学習にオススメの本

2023年6月現在、Looker Studioを専門的に解説している本は、上述の2冊のみです。新しくLooker Studioに関する本が出版され次第、こちらの記事で追記していきます。

 

Looker Studio(旧Googleデータポータル)によるレポート作成の教科書と一緒に読みたい関連書籍

Looker Studioのデータソースとして「Googleアナリティクス」や「Google広告」などのデータがよく用いられます。GAや広告のデータを担当者以外でも直感的に理解できるようにビジュアライズすることが求められますが、そのためにはWEB解析周辺の知識やレポート作成のテクニックが必要です。

このセクションではLooker Studioでよくデータソースとして利用される「Googleアナリティクス」などのWEB解析周辺知識に関するおすすめの書籍をご紹介します。

1.Googleアナリティクス分析・改善のすべてがわかる本

Googleアナリティクス_分析・改善のすべてがわかる本

引用: honto

この本がおすすめの理由

GoogleアナリティクスやWEB解析の初心者でも非常に分かりやすく安心して読み進めらる書籍です。Looker Studioでのレポート作成においてどうビジュアライズすれば良いかが学習できます。単にGoogleアナリティクスの使い方だけではなく、そもそものWEB解析の考え方や、様々な分析方法、その改善方法まで細かくカバーされており、初心者にはもちろん、既にGoogleアナリティクスの知識がある方でにもおすすめです。

 この本の特徴

Googleアナリティクスを効率的に活用するために必要な知識・方法を紹介しています。Googleアナリティクスの基礎知識からアクセス解析の用語集など、初心者にも優しい仕様となっております。単に使い方が書かれているだけではなく、どうすれば集客や収益が伸ばせるのか、分析・改善の方法の進め方が細かく説明されています。

また読み手の目的をもとにページをすぐに探せるような仕様になっているため、非常に読みやすい一冊です。

この本の基本情報

・価格:2,970円(税込)
・出版社:ソーテック社
・著者:小川卓
・URL:https://honto.jp/netstore/pd-book_30388050.html

※参考:GA4のデータをLooker Studioで分析する方法について詳しく解説した記事はこちら
関連記事

2020年10月に正式に発表され、2023年7月に完全移行されるGA4(Googleアナリティクス4)。 次世代Googleアナリティクスと発表されたGA4への移行が行われてきている現在、レポートも旧アナリティクスとの違いが大きいこと[…]

Googleアナリティクス4(GA4)のデータポータルを活用した分析ガイド!連携方法からレポート作成まで詳しく解説

2.徹底活用 Google アナリティクス デジタルマーケティングを成功に導く解析・改善のための操作ガイド

Googleデータポータルによるレポート作成の教科書と一緒に読みたい関連書籍 part2

引用: SB Creative

この本がおすすめの理由

Google マーケティング プラットフォーム セールスパートナーという、Google認定のパートナーによってGoogleアナリティクスの使い方が説明されており、非常に信頼性が高く一歩踏み出した内容にも挑戦できる一冊です。

法人サイトだけではなく、個人の運営するサイトまであらゆるWEBサイトに対応した分析・改善方法が解説されています。Googleアナリティクスだけにとどまらず、Googleタグマネージャー、Looker Studio、Googleオプティマイズなどを活用してマーケティングをどう推進していくか、WEBマーケティングやWEB解析担当者としての考え方も学ぶことができます。

 この本の特徴

Googleマーケティングプラットフォームセールスパートナーとして、多数の企業へのアナリティクス導入や分析などのサービスを行ってきた運用実績を持つスペシャリストによって、基本的なGoogleアナリティクスの使い方から更に一歩踏み込んだ使い方も紹介しています。

WEBサイトの潜在能力の引き出し方や、Googleタグマネージャー、Looker Studio、Googleオプティマイズなどにも触れられており、これらを活用してWEBマーケティングを推進する方法まで、図解や色分けなどで非常に分かりやすく解説されています。

この本の基本情報

・価格:3,278円(税込)
・出版社:SBクリエイティブ
・著者:NRIネットコム、神崎健太、坂本祐、齋藤圭祐、山川俊哉
・URL:https://www.sbcr.jp/product/4815601126/

3.Googleオプティマイズによるウェブテストの教科書 ~A/Bテスト、リダイレクトテスト、多変量テストの実際

引用: マイナビBOOKS

この本がおすすめの理由

WEB解析をする上で必要な仮説検証の考え方について学ぶことができるため、WEB担当者やこれからLooker Studioを使うという方におすすめの書籍です。Googleオプティマイズはウェブサイトの見え方のテストを行い、最適解を見つけていくためのツールになりますが、テストをする前に仮説を立て、テスト結果から何が得られたかを考察する必要があります。この仮説検証の考え方をこの本では学ぶことができます。

 この本の特徴

この本では、ウェブサイトにおける見え方(サイトデザインやレイアウト、コンテンツなど)をテストするGoogleオプティマイズの使い方を主に説明しています。ただ単に使い方だけではなく、テストをするうえで「仮説を立てて設計する」「レポートをもとに判断する」という重要な考え方の理解からスタートし、実践という流れで構成されています。

また、前提となるマーケティングの知識がない人でも活用できるように、事例を挙げながら説明されているため、初心者にも分かりやすい仕様になっています。

この本の基本情報

・価格:2,728円(税込)
・出版社:マイナビ出版
・著者:井水 大輔、大柄 優太、工藤 麻里、瀧 里絵、針替 健太、松本 大河
・URL:https://book.mynavi.jp/ec/products/detail/id=99603

※参考:GA4とGoogleオプティマイズの連携方法について詳しく解説した記事はこちら
関連記事

Google Optimizeは、Webサイトの成長を促進する変更を加えるのに役立つ強力なツールです。A/Bテストを簡単に実行して、Webサイトで何が機能していて、何が改善できるかを調べることができます。 そのため、Google Op[…]

GA4とGoogle Optimizeの連携まとめ!連携可否やオススメの設定方法を解説

Googleデータポータルの使い方を学ぶなら、セミナーもおすすめ!

Googleデータポータルの使い方の学習方法は、本だけではなくセミナーもオススメです。Googleデータポータルをセミナーで学ぶメリットをご紹介します。

Googleデータポータルをセミナーで学ぶ3つのメリット

Googleデータポータルをセミナーで学ぶメリットは本とは大きく異なります。自分自身のスタイルとセミナーで学ぶメリットが合っているか確認してみましょう。

  1. 理解度が早くなる
  2. 疑問点を解決できる
  3. 最新情報が得られる

 1.実際に手を動かしながら学べる

セミナーでは、実際に講師による言葉や図を用いた解説や、操作画面での説明に加え、実際に手を動かしながら学べる実践型のスタイルが多く採用されています。実際に手を動かしながら学びたい方にはピッタリの学習方法です。

 2.疑問点をすぐに解決できる

受講中に疑問に思ったことは講師に質問できることが、セミナーの大きなメリットです。本で学ぶ場合は自学自習のスタイルとなるため、分からないことを解決するまでに時間がかかってしまいがちです。

セミナーで分からないことを質問する際には、受講中に感じた疑問点だけではなく、予め質問事項をリストアップしておくと、限られた時間を有効活用できるでしょう。

 3.最新情報が得られる

Googleデータポータルは頻繁にアップデートがなされています。そのため常に最新情報を追うことは難しく、書籍やウェブ上の記事は古い情報のままであるケースも多いです。セミナーであれば講師から最新の情報を基にして講義が行われるので、簡単に最新情報を得ることができるでしょう。

 

Googleデータポータルを学べるオススメのセミナー3選

セミナーは「ウェビナー形式」「オフライン形式」「動画配信形式」の3種類存在し、自分自身のスタイルに合った形式を選ぶのが良いでしょう。それぞれの形式の中でオススメのセミナーをご紹介します。

ウェビナー形式:こくちーずプロ

ウェビナー形式:こくちーずプロ

引用:こくちーずプロ

Looker Studioのウェビナーは定期的に開催していない場合が多いため、単発で開催されるウェビナーを検索するためのイベント検索サイトをご紹介します。

セミナーの特徴

長年の運用実績から認知度が高く利用者も多いため、イベントが多く掲載されています。Looker Studio単体での講座は多くありませんが、他Googleサービスと一緒に説明される傾向にあります。オフラインでの開催も以前はありましたが、現在ではほとんどがウェビナー形式となっており、ZoomやYouTube Liveなど様々な配信形式で配信されるため、場所を問わず参加することができます。

 こんな方におすすめ!

どんなイベントが掲載されているのかまとめてチェックしたい方におすすめです。定期的に新しいイベントが追加されていくので、「Looker Studio」や「Googleデータポータル」と検索して情報をチェックしましょう。無料で開催しているセミナーも多くあるので、費用を抑えたい方にも敷居が低く参加しやすいでしょう。

セミナーの概要

・運営会社名:株式会社こくちーず
・参加費用:セミナーによって無料から有料まであり
・URL:https://www.kokuchpro.com/

オフライン形式:株式会社パワー・インタラクティブ

Googleデータポータルを学べるオススメのセミナー3選_オフライン形式

引用:株式会社パワー・インタラクティブ

セミナーの特徴

プロから基本的な使い方をはじめ、考え方まで学ぶことができる内容が濃いセミナーです。定期的にセミナーを開催しているわけではないですが、年に数回Googleデータポータルのセミナーを行っています。以前はオフライン形式での開催が中心でしたが、現在はコロナ禍に伴いウェビナー形式が中心となっています、

 こんな方におすすめ!

Googleデータポータルだけでなく、Googleアナリティクスやデジタルマーケティングについてのセミナーを開催しており、Zoomを使ったウェビナー形式で開催しています。基本的には有料のセミナーとなりますが、デジタルマーケティングのプロによる講義を受けることができるので、しっかり理解して使えるようになりたい方や、プロの視点から見たレポート作成などの応用を学びたいという方におすすめです。

セミナーの概要

・運営会社名:株式会社パワー・インタラクティブ
・参加費用:セミナーによって無料から有料まであり
・URL:https://www.powerweb.co.jp/

動画配信形式:Google Data Portal (Google Data Studio) – 入門講座

動画配信形式:Google Data Portal (Google Data Studio) - 入門講座 Udemy

引用:Udemy

動画コンテンツの特徴

こちらの動画コンテンツではGoogleデータポータルの使い方を学ぶことに特化した講義となっています。

2時間の長さにまとまっており、その中で基本的な使い方からレポート作成、シェアの仕方までを学ぶことができます。また買い切り型になるため、納得いくまで何度も見直すことができる点もメリットです。

 こんな方におすすめ!

Googleデータポータルの基本を学び、レポート作成、レポートのシェアまでを効率よく学びたいという方におすすめです。

動画コンテンツの概要

・費用:2,000円(税込) 〜
・URL:https://www.udemy.com/course/masukawa_041/

※参考:Looker Studioのおすすめセミナーについて詳しく解説した記事はこちら
関連記事

Googleアナリティクスと非常に相性がよく、分析結果をグラフィカルなレポートに出力できるLooker Studio(旧Googleデータポータル)。日頃のレポートの作業時間なども大きく減少できる、おすすめツールです。 しかし、使い方[…]

Googleデータポータルのおすすめセミナー9選!ウェビナーや動画配信形式まで幅広くカバー

テンプレートを使えば、Looker Studio(旧Googleデータポータル)の使い方を手軽に学習できる!

Looker Studioには、誰でも使うことができるレポートテンプレートが用意されています。このセクションでは、そもそもテンプレートとは何か、テンプレート活用のメリットをご紹介します。

Looker Studio(旧Googleデータポータル)の「テンプレート」とは?

Googleデータポータルの「テンプレート」とは?

引用:Google Analytics Audience Overview

Looker Studioのテンプレートとは、データポータルで誰でも使うことができるレポートの雛形です。テンプレートをコピーして参照するデータの設定をするだけで、設定されたデータに応じたグラフや表などが表示されます。テンプレートを使用すれば、特に難しい設定などは必要なく簡単に綺麗なグラフや表を作成することができます。

Looker Studio(旧Googleデータポータル)のテンプレートを利用して学習するメリット

初心者のうちはレポート作成のコツがわからず、作り上げるにはかなりの時間が必要となります。テンプレートを利用すれば、簡単にレポートを作成することができるので、レポートをゼロから作り上げる必要はありません。

テンプレートを利用すれば、労力をかけずにLooker Studioの使い方の全体像を理解することができるでしょう。

また、プロが作ったテンプレートは構成やデザインが洗練されています。テンプレートを利用することで、テンプレートの構成意図の理解やデザイン方法のヒントも得ることができます。

Looker Studioテンプレートサンプル

引用:Looker Studio

マーケティングデータ×テンプレートでLooker Studioの使い方を学んでみよう!

GoogleアナリティクスやGoogle広告のデータがあれば、下記の記事で紹介しているテンプレートを用いることで、簡単にLooker Studioでビジュアル化が可能です。まずは「無料のテンプレート」×「普段目にするマーケティングデータ」を利用することで、Looker Studioの使い方を学んでみてください。

※参考:Looker Studioの無料テンプレート活用方法について詳しく解説した記事はこちら
関連記事

SEOや広告をはじめとしたWebマーケティングの効果検証を行う上で、常に最新のデータをモニタリングし、現状や課題を素早く把握しなければなりません。 さまざまなデータを集計・分析する際に、自動でキレイなレポートやダッシュボードが作成でき[…]

広告ダッシュボード-dark

Looker Studio(旧Googleデータポータル)の使い方を効率的に学習するためのポイント

こちらでは、Looker Studioの使い方を効率的に学習するためのポイントをご紹介します。

  1. 基礎は本や動画を使って学ぶ
  2. 実際に手を動かしてみる
  3. セミナー等でプロのノウハウを学ぶ

1.基礎は本や動画を使って学ぶ

Looker Studioの使い方をこれから学ぶ方は、まず本や動画を見て基本的な使い方を学びましょう。本やUdemyなどの動画であれば、体系的に内容がまとめられており、ご自身のペースで学習を進めることができるため、基礎を学ぶにはベストの方法です。

2.実際に手を動かしてみる

本や動画での基礎学習後には、実際に手を動かしてLooker Studioの使い方を学ぶことが効果的です。実際に手を動かして試行錯誤することで、Looker Studio自体に慣れることができ、新たな発見も得ることができるでしょう。

実際に手を動かしてみる際には、前述の通りテンプレートの利用がおすすめです。テンプレートを利用すれば、容易にレポートを作成することができ、Looker Studioを使用することへのハードルを一気に下げることができます。全体像を把握しながら、Looker Studioに慣れることができるおすすめの学習方法です。

3.セミナー等でプロのノウハウを学ぶ

自学自習には限界があります。そこでオススメしたい学習方法は「詳しい人から実際に学ぶ」ことです。

本記事でも紹介させていただきました通り、Looker Studioの使い方をテーマにしたセミナーは存在します。Looker Studioのプロによるセミナーに参加し、レポート作成の応用や分析のノウハウを学んだり、自学自習で持った疑問を質問するのも良いでしょう。

まだまだLooker Studioを利用する人は限定的であるため、プロによるセミナーへの参加はスキルアップに有効な学習方法です。

4.無料スクールで学ぶ

databeatonlineスクール

Looker Studio(旧Googleデータポータル)の使い方を学ぶ方法は、本記事で紹介したように「本」「動画」「セミナー」のなどがあります。

ただ、初心者の方は本や動画を見ただけですぐに実践するのは難しいかもしれません。Looker Studioをはじめて使う方や、本などを見てもいまいち理解できなかったという方には、「Databeat オンラインスクール」をおすすめします。

「Databeat オンラインスクール」では、Looker Studioの概要から使い方までを丁寧に解説しています。ワークショップ形式なので、実際に手を動かしながらLooker Studioの使い方を学べます。

どなたでも完全無料で受講できる講座なので、ぜひお気軽にご利用ください。

WEB広告レポートを自動でLooker Studioに出力できるオススメツール

WEB広告レポートを自動でLooker Studioに出力できるオススメツールをご紹介します。WEB広告レポートを自動で出力できれば、データの管理や出力・入力の工数を削減できます。

「Databeat Explore」

WEB広告レポートを自動でデータポータルに出力できるオススメツール darabeat explore

Databeat Exploreとは、アジト株式会社が提供している広告レポート自動化ツールで、Google広告やSNS広告などのデータを、Looker Studio(旧Googleデータポータル)やTableauといったBIツールへ自動出力・自動更新が可能です。エンジニアスキルは不要で簡単に導入できます。

様々なデータソースに対応しており、特に難しい操作は必要なく簡単に接続できます。出力先も幅広く対応しているため、社内で使っているデータやBIツールに合わせて自動化できる使いやすいツールです。

「Databeat Explore」を利用する3つのメリット

広告レポート自動化ツール「Databeat Explore」を利用するメリットを3つご紹介します。以下のメリットを参考に、Databeat Exploreの導入をご検討ください。

  1. データの収集を自動化
  2. 連携できるツールの種類が豊富
  3. Looker Studioのテンプレートでビジュアライズが可能

 1.データの収集を自動化

Databeat Exploreは、広告レポートの作成に必要な広告データの収集を自動化できます。最新の情報を取得したい時にデータ元の管理画面へアクセスして更新をかける必要もなく、常に最新の状態で保持し続けます。様々な広告データをDatabeat Exploreの管理画面上で確認できるため、各データ元の管理画面を開く必要はありません。

広告データ収集の自動化とデータの一元管理により、大きく生産性が向上します。

 2.連携できるツールの種類が豊富

Databeat Exploreで収集したデータの出力先は、多数の外部ツールに対応しているため、現在社内で使っているツールに合わせて出力できます。Looker StudioやTableauなどのBIツールから、GoogleアナリティクスやGoogleスプレッドシート、Excelなどにも出力可能です。

自動でデータの出力が可能なので、今までかかっていた作業工数を大幅に削減できます。

 3.Looker Studioのテンプレートでビジュアライズが可能

Databeat Exploreでは、Looker Studioの特製テンプレートを用意しております。使用用途に応じて、全体を見るダッシュボードや広告詳細レポート、広告&Googleアナリティクスレポートなど様々なパターンでビジュアライズが可能です。

Looker Studioでの広告レポート活用術を無料で提供中なので、使い慣れていない方でも安心してご利用いただけます。

Googleデータポータルのテンプレートにてビジュアライズが可能

 

まとめ

今回はLooker Studioを学べるオススメの本から、関連書籍やその他オススメの学習方法まで幅広く紹介しました。Looker Studioはまだメジャーではないこともあり、専門的な本は少ないですが、セミナーや動画配信などのサービスを活用して、実際に手を動かして実践することが理解を深める一番の近道です。

さらに今回ご紹介したDatabeat Exploreを使えば、Looker Studioのテンプレートを利用した美しいレポートを、自動で作成できるようになります。まずは基礎を本やセミナーで学び、Databeat Exploreのようなツールも活用しつつ、Looker Studioを上手に利用できるようになりましょう。

広告レポート作成を自動化しませんか?

 

Databeat Explore_CTA

「広告データの集計に時間を取られている」
「アクセス解析と広告データを同時に集計したい」
「Looker Studio(旧Googleデータポータル)を使ってレポート作成工数や手動によるミスを削減したい」

このような課題は、Databeat Exploreで解決できます。

Databeat Exploreとは、自動で収集した広告データをオリジナルフォーマットでレポート化する、広告レポート作成自動化ツールです。

  • 導入にエンジニアスキルは不要
  • 国内最多の39サービスと連携が可能
  • 無料BIツールLooker Studio(旧Googleデータポータル)でレポート作成を自動化できる

詳しくは以下のリンクよりサービスサイトをご覧ください。

【2021年】Googleデータポータルを学べるオススメの本はコレ!関連おすすめ書籍やその他のオススメ学習方法も幅広く紹介
最新情報をチェックしよう!
>広告データ可視化ツール「Databeat Explore」

広告データ可視化ツール「Databeat Explore」

Databeat Exploreは、WEB広告データの見える化を実現するサービスです。
様々な広告データを抽出・統合・一元化し、見たいデータを見たい時に見たい場所で見ることができます。

CTR IMG