WEBマーケティングを成功させるためには、さまざまなアプローチ手法を用いる場面があります。広告代理店も、その手法の一つです。
広告代理店は、WEBマーケティングに関する多くの経験、そして知識を持っているため、WEBマーケティングを成功へ導くサポートを行ってくれます。
そこでこちらの記事では、WEBマーケティング全般に強みを持つおすすめ広告代理店10選と上手な選び方について解説していきます。
- 1 WEBマーケティングで実現できること
- 2 WEBマーケティング手法の主な種類
- 3 WEBマーケティング会社とWEB広告代理店の違い
- 4 WEBマーケティング全般に強みを持つ広告代理店を利用する3つのメリット
- 5 WEBマーケティング全般に強みを持つ広告代理店を利用する場合の費用相場
- 6 WEBマーケティング全般に強みを持つ広告代理店はこんな方におすすめ
- 7 WEBマーケティング全般に強みを持つ広告代理店を上手に選ぶ5つのチェックポイント
- 8 WEBマーケティング全般に強みを持つおすすめ大手広告代理店5選
- 9 【優良企業厳選】WEBマーケティング全般に強みを持つおすすめ広告代理店4選
- 10 WEB広告を自前で運用する際にオススメの業務効率化ツール
- 11 まとめ
WEBマーケティングで実現できること
まずはじめに、WEBマーケティングを実施することによって、どのようなことが実現できるのか見ていきましょう。
1:集客数アップ
WEBマーケティングは、適切な方法を用いることで集客数が飛躍的に高まります。スマートフォンやインターネットが普及した現在、集客を行うにあたってWEBマーケティングは無くてはならない手法の一つとなっています。
2:売上の向上
WEBマーケティングにより集客数がアップするのに比例して、売上の向上も見込めます。商品やサービスによっては、店舗や対面販売を行わずWEBマーケティングのみで利益を創出することも可能となります。
3:LTV(ライフタイムバリュー)の向上
1人の顧客が取引を始めてから終えるまでの合計購入金額(LTV)のアップにも、WEBマーケティングは貢献します。LTVのアップは、多くのビジネスの継続的成長に大きな意味を持っています。
WEBマーケティング手法の主な種類
さまざまなWEBマーケティング手法の中で、特によく利用されている方法にプロセスごとに解説します。
プロセス1:集客
WEBマーケティングの流れで、最初の入り口となるのが「集客」です。主に2つの手法があります。
手法:SEO(自然流入)
SEOは「Search Engine Optimization」の略で、検索エンジン最適化とも呼ばれます。
GoogleやYahoo!などの検索結果で自社サイトやLPが上位表示されると、集客数が大幅に高まる可能性があります。よって、特定のキーワードで上位表示させるためにSEOを実施します。
手法:WEB広告
上記でご紹介したSEOは、キーワードにより難易度が異なります。激戦となるキーワードやジャンルだと、そう簡単に上位表示することはできません。
しかし、そういった場面ではWEB広告を利用することで、即効性のある集客が可能です。WEB広告はSEOと違い、広告費を支払うことで広告枠へ自社サイトを掲載することができるので、場合によってはSEOよりも大きな集客力を発揮します。
プロセス2:接客
SEOやWEB広告によって集客ができても、そこからコンバージョン(商品購入やサービス申込)が発生しなければ、WEBマーケティングは成功したとは言えません。
集客はできているのに、コンバージョン数が伸びない場合、ランディングページに問題があるケースが考えられます。
手法:ランディングページ最適化
ランディングページ最適化は、LPOとも表記されることがある手法です。
集客が成功していても、ランディングページに問題があるとコンバージョンは発生しにくく、広告の費用対効果が上がらない原因となる場合があります。
具体的には、ランディングページで商品の良さが伝わらない、内容がわかりにくいなど、ユーザーがランディングページまではたどり着いたものの、購入に踏み切れなかったことなどが挙げられます。
こういった場面で、ランディングページ最適化(LPO)を実施することにより、集客数は同じでもCVR(コンバージョン率)が高まり、大幅な費用対効果の改善が見込めるのです。
プロセス3:リピート
WEBマーケティングでは、一度商品の購入やサービスを利用したユーザーをリピーターにすることも重要なポイントです。ユーザーをリピーターに育てることができれば、定期的な購入が見込めるため、低コストで利益を生み出し続ける仕組みを構築できます。
手法:SNS活用
現在、多くの企業が公式SNSの運用を行っています。SNSは、ユーザーと企業が直接コミュニケーションを行える数少ない場でもあります。また、商品やサービスに関する情報を定期的に発信するなどさまざまな利用法があります。
こうして、SNSを活用してユーザーとの接触を増やすことで、ユーザーをファンに育てることが可能になります。
手法:メールマーケティング
保有している顧客情報を利用したメールマーケティングも、ユーザーをリピーターに育てる方法のひとつです。ユーザーに合わせた内容や、アフターサービスなどを行うことで、商品の再購入へ導くことも可能です。
手法:リターゲティング広告
一度ランディングページに訪れたユーザーや、過去に商品を購入したことがあるユーザーに対して広告の配信を行うのがリターゲティング広告です。
リターゲティング広告は、すでに商品やサービスを知っているユーザーを対象としているため、新規顧客を対象としたWEB広告よりも費用対効果が高いのが特徴です。
リターゲティング広告は、リスティング広告などを運用する際に、同時に運用することが多い広告手法のひとつです。WEB集客を行う上で、実は非常に重要な役割を果たしているリターゲティング広告。 しかし、自社で運用するとなると、運用経験や知識な[…]
WEBマーケティング会社とWEB広告代理店の違い
WEBマーケティング会社とWEB広告代理店は、似ていますが厳密には違いがあります。
WEBマーケティング会社
WEBマーケティング会社が行うのは、WEBを利用した商品やサービスの販売、プロモーション、市場や顧客の分析などです。この中に、WEB広告代理店が行うWEB集客(広告運用)も含まれており、WEBを軸としたマーケティング全般を担う会社です。
WEB広告代理店
WEB広告代理店は、リスティング広告やSNS広告などの広告運用をメインとする会社です。ただし、WEB広告代理店の中にはLPの制作から市場や顧客の分析まで行うところも少なくありません。
このように、幅広いサービスを提供しているWEB広告代理店の場合、WEBマーケティング会社との違いはそれほどないとも言えます。
WEBマーケティング全般に強みを持つ広告代理店を利用する3つのメリット
広告運用のみを行う代理店ではなく、WEBマーケティング全般に強みを持つ広告代理店を利用するメリットをご紹介します。
- 市場や顧客の分析結果を元にした広告運用が行える
- 広告運用以外の施策も対応可能
- 社内のWEB担当として業務を任せられる
メリット1:市場や顧客の分析結果を元にした広告運用が行える
WEB広告代理店は、広告の運用をしながらそのデータを元に改善を進めていきます。
WEBマーケティング全般に強みを持つ広告代理店は、まずはじめに市場調査などを行って、どのようなマーケティングが効果的かを組み立てた上で、最適な手法を実施します。
つまり、WEBマーケティング全般に強みを持つ広告代理店の方がより精度の高い広告運用が可能となるのです。
メリット2:広告運用以外の施策も対応可能
WEB広告のみを武器とする広告代理店に対し、WEBマーケティング全般に強みを持つ広告代理店はSEOやLPO、SNSなどさまざまなアプローチが可能です。
WEB広告+SEOで広告と自然検索のどちらからも集客するなど、通常の広告代理店では行えないような効果的な施策の組み合わせが可能となります。
メリット3:社内のWEB担当として業務を任せられる
社内でWEB担当の部署や人員がいない場合、WEBマーケティング全般に強みを持つ広告代理店に社内のWEB業務全般を依頼することもできます。
広告代理店はあくまで広告運用にしか携わりませんが、WEBマーケティング全般に強みを持つ広告代理店であれば、広告運用からプロモーション企画の立案、データの分析などWEBマーケティングに関するすべての業務を任せられますので、社内のWEB担当部署のような役割を果たすことが可能です。
WEBマーケティング全般に強みを持つ広告代理店を利用する場合の費用相場
WEBマーケティング全般に強みを持つ広告代理店を利用する際、どのような費用がかかるのか、そしてその費用相場について解説します。
WEB広告運用のみを依頼する場合の費用の仕組みと相場
WEB広告運用の費用は消化する広告費に連動する料金体系としている代理店が多く、広告費の20%が費用相場となります。
WEBマーケティング全般に強みを持つ広告代理店でも同じ費用感ですが、代理店によって若干料率が違ったり、初期費用や月額固定費などが発生する場合もあります。
WEB広告運用+WEBマーケティング支援を依頼する場合の費用の仕組みと相場
WEB広告運用とWEBマーケティング支援を依頼する場合、それぞれに費用が発生します。
まずWEB広告運用ですが、こちらは上記でご紹介しましたように、広告費の20%程度が費用相場になります。
次にWEBマーケティング支援ですが、こちらの料金体系はスポットコンサル、または継続コンサルによって違います。スポットコンサルの場合、一回あたりの費用は10万円程度、継続コンサルの場合は月額10万円以上がおおよその費用相場となります。
ただし、マーケティング支援については、代理店ごとに費用の幅がかなりありますので、利用する際には事前に費用と受けられるサービス内容について確認することをおすすめします。
WEBマーケティング全般に強みを持つ広告代理店はこんな方におすすめ
WEB広告代理店を利用するのか、それともWEBマーケティング全般に強みを持つ広告代理店を利用するのかについては、現在の社内の状況に応じて選択するのがおすすめです。
WEB担当者や専門部署がない
社内にWEB担当者、またはWEB専門の部署がない場合には、WEBマーケティング全般に強みを持つ広告代理店の利用がおすすめです。
このような状況でWEBマーケティングを行うとなると、新たにリソースを確保する必要が出てきます。既存社員の中から人選、あるいは新たに雇用するなどの選択肢がありますが、いずれにしても準備にはさまざまなコストがかかります。
こういった場合、WEBマーケティング全般に強みを持つ広告代理店を利用すれば、代理店への費用はかかりますが費用に見合ったサービスを受けられて、しかもスピーディーにWEBマーケティングを行うことが可能となります。
WEBマーケティングについてわかる人員がいない
WEBマーケティングの経験者がいないのであれば、WEBマーケティング全般に強みを持つ広告代理店に依頼した方がよいでしょう。
WEBマーケティング経験者が不在となると、まず何から行うべきか、その方法や手順もわからないまま進めることになります。それならば、一旦代理店を利用しながら徐々に社内の人材育成も進めていった方が効率的です。
初めてWEBマーケティングを行う
これまで広告運用などのWEB集客を行っておらず、初めてWEBマーケティングを行う場合にも、代理店を利用することをおすすめします。
WEBマーケティングを実施するには、少なからず費用が発生しますので、費用対効果を考えながら施策を打っていかなくてはなりません。WEBマーケティング未経験だと、そうした判断も難しくなってきますので、経験豊富な代理店のサポートを受けるべきと言えるでしょう。
WEBマーケティング全般に強みを持つ広告代理店を上手に選ぶ5つのチェックポイント
WEBマーケティング全般に強みを持つ広告代理店を上手に選ぶために必要な5つのチェックポイントをご紹介します。
- 代理店へ支払う費用に問題がないか
- 代理店が自社の業種に精通しているか
- 対応できるマーケティング手法が豊富か
- WEBマーケティングの確かな実績があるか
- 内製化に向けたフィードバックが得られるか
POINT1.代理店へ支払う費用に問題がないか
WEB広告の運用代行費用、WEBマーケティング支援にかかるコンサル費用など、一定の支出は発生します。WEBマーケティングを立ち上げる際には、ある程度仕方のない支出ではありますが、事業全体で見た場合に回収できる支出かどうかを確認する必要があります。
また、費用相場と比べてあまりにも高すぎる場合には、複数の代理店で見積もりを出して比較するなどもおすすめです。
POINT2.代理店が自社の業種に精通しているか
代理店が自社の業種に精通しているのか、過去にマーケティング支援や広告運用を行った経験があるのかどうかを確認しましょう。
業種によって効果的なマーケティング手法は異なりますので、他の業種で結果が出せていても、未経験の業種で同じように結果が出せるとは限りません。
POINT3.対応できるマーケティング手法が豊富か
対応可能なサービスが豊富な代理店を選ぶと、いろいろな手法の中から最適なものを実施できますのでおすすめです。
例えば広告運用なら、リスティング広告だけでなくSNS広告や動画広告が対応可能な代理店の方がよいでしょう。また、広告運用以外にはWEBサイト制作やLPO、SEOなども対応できると、WEB集客後のCTRやCVR改善などが実施できます。
POINT4.WEBマーケティングの確かな実績があるか
代理店のwebマーケティングに関する実績を確認することも大切です。
マーケティング支援なら、どのような会社にどれだけの効果をもたらしたのか、代理店のホームページなどでも確認ができます。また、WEB広告ならGoogleやYahoo!の認定代理店を選ぶことで、精度の高い広告運用が見込めます。
POINT5.内製化に向けたフィードバックが得られるか
WEBマーケティング全般に強みを持つ広告代理店は、WEBマーケティングのすべてを丸投げできるので非常に便利です。しかし、いつまでも代理店に頼っていてはコストパフォーマンスが良くありません。
また、社内にノウハウが蓄積されないので、どこかのタイミングで内製化を検討した方がよいでしょう。そのような場合、内製化に向けて代理店からのフィードバックや支援を受けられる体制があるとスムーズなので、インハウス支援ができる代理店がおすすめです。
WEBマーケティング全般に強みを持つおすすめ大手広告代理店5選
株式会社メンバーズ
引用元:https://www.members.co.jp/
こんな方におすすめ!
- インバウンドマーケティングを実施したい
- WEBサイト制作を依頼したい
- SEOを依頼したい
株式会社メンバーズの強み
株式会社メンバーズは、東京本社以外に仙台、北九州、神戸、札幌に拠点を持つ会社です。
広告運用からWEBサイト制作、SEOにインバウンドマーケティングなど幅広く対応していますが、特にWEBサイトの運用やデジタルマーケティング支援に強みを持っています。
これまでに株式会社みずほフィナンシャルグループやアスクル株式会社、楽天株式会社など国内大手企業のWEBサイト運用やマーケティング支援を行った実績があります。
株式会社メンバーズの概要
・料金体系:要問合せ
・会社名:株式会社メンバーズ
・本社所在地:東京都中央区晴海1丁目8番10号 晴海アイランド トリトンスクエアオフィスタワーX 37階
・URL:https://www.members.co.jp/
ヴァンテージマネジメント株式会社
こんな方におすすめ!
- WEBサイト制作を依頼したい
- SEOを依頼したい
- Google・Yahoo!の認定代理店に広告運用を依頼したい
ヴァンテージマネジメント株式会社の強み
ヴァンテージマネジメント株式会社は、東京本社と大阪に拠点を持つ会社です。
WEBコンサルティングでは、建築業界から教育、美容、ブライダル、医療介護、士業などの業界を得意としており、幅広く対応が可能です。また、広告運用はリスティング広告からSNS広告、アフィリエイト広告も対応可能で、GoogleとYahoo!の認定代理店となる実績も持っています。
運用代行手数料は広告費の15%からで、他のサービスを利用すると10%まで引き下げることが可能となっており、相場よりコストを抑えた運用代行が利用できます。
ヴァンテージマネジメント株式会社の概要
・料金体系:[広告運用:広告費の10%]
・会社名:ヴァンテージマネジメント株式会社
・本社所在地:東京都中央区築地2-3-4 築地第一長岡ビル7F
・URL:http://net-agent.jp/
※参考:主要なWEB広告手法であるリスティング広告に強みをもつ代理店を特集した記事はこちら
リスティング広告の運用代行を担う代理店は、クライアントに代わってリスティング広告の運用全般を行ってくれます。この運用代行サービスは、自社でリスティング広告の運用が難しい企業にとって、非常に有用なサービスです。 しかし、リスティング広告[…]
株式会社アーバンプロジェクト
引用元:https://www.urban-project.jp/
こんな方におすすめ!
- WEBサイト制作を依頼したい
- SEOを依頼したい
- WEBマーケティング全般の相談をしたい
株式会社アーバンプロジェクトの強み
株式会社アーバンプロジェクトは、神戸本社の他に大阪、名古屋、北陸、岡山、広島、福岡に拠点を持つ会社です。
プロモーションからマーケティング、プランニングなどを行っており、集客(SEO・広告運用)、接客(LPO・EFO)、再来訪(リターゲティング広告・メールマーケティング)のすべてに対応できるのが強みとなっています。
WEBマーケティングを行いたいけれど、なにから始めたら良いかわからないといった場合、企画から提案して進めてもらうことが可能です。
株式会社アーバンプロジェクトの概要
・料金体系:要問合せ
・会社名: 株式会社アーバンプロジェクト
・本社所在地:兵庫県神戸市中央区海岸通 1丁目2-18 SPGビル
・URL:https://www.urban-project.jp/
アナグラム株式会社
こんな方におすすめ!
- マーケティング支援を依頼したい
- Google・Yahoo!の認定代理店に広告運用を依頼したい
アナグラム株式会社の強み
アナグラム株式会社は、広告運用代行やマーケティング支援を行っている会社です。
運用型広告に強みを持っており、リスティング広告、SNS広告、Amazon広告、アプリ広告、ネイティブ広告などの対応が可能です。コンサルティングやインハウス支援もできるので、社内にWEBマーケティング部署を作ったり、担当者の育成を検討している場合におすすめです。
アナグラム株式会社の概要
・料金体系:[広告運用:広告費の20%][コンサルティング:50万円/月~][インハウス支援:50万円/月~]
・会社名:アナグラム株式会社
・本社所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷4丁目4-4 フィールド北参道 1・2F(受付1F)
・URL:https://anagrams.jp/
※参考:SNS広告に強みをもつ代理店を特集した記事はこちら
SNS広告は、SNSの利用者増加と共に活用する企業が続々と増えてきているマーケティング手法のひとつです。一般的な広告に比べて拡散力があったり、細かなユーザーのターゲティングができるといった点が、リスティング広告などとは異なります。 上[…]
株式会社旭広告社
こんな方におすすめ!
- クロスメディアマーケティングを依頼したい
株式会社旭広告社の強み
株式会社旭広告社は、横浜に本社があり、東京と海老名市、沼津に拠点を持つ会社です。
WEB広告以外に電柱広告や交通広告、折込広告、マスメディア広告と言ったオフライン広告の利用、さらにイベントの企画運営などに強みを持っています。
WEBマーケティングは、SEOやLPO、クロスメディアマーケティングも実施可能なので、複数の施策を掛け合わせて広告効果の最大化を目指したい場合におすすめです。
株式会社旭広告社の概要
・料金体系:要問合せ
・会社名:株式会社旭広告社
・本社所在地:神奈川県横浜市中区常盤町2-19
・URL:https://asahi-ad.co.jp/
【優良企業厳選】WEBマーケティング全般に強みを持つおすすめ広告代理店4選
株式会社サイバーエージェント
引用元:https://www.cyberagent.co.jp/
こんな方におすすめ!
- Google・Yahoo!の認定代理店に広告運用を依頼したい
- SNSの認定代理店に広告運用を依頼したい
株式会社サイバーエージェントの強み
株式会社サイバーエージェントは、WEB広告からメディア事業、ゲーム事業などを手掛けており、あらゆるWEBマーケティングが可能な会社です。
WEB広告では国内トップクラスのシェアを誇っており、Yahoo!マーケティングソリューションで最高位となる星6つ、さらにcriteoでも国内唯一の最上位ランクとなるファイブスターを獲得しています。
その高い広告運用技術、そして400名以上のクリエイティブ体制を利用すれば、国内最高峰のWEBマーケティングが実施できるでしょう。
株式会社サイバーエージェントの概要
・料金体系:要問合せ
・会社名:株式会社サイバーエージェント
・本社所在地:東京都渋谷区宇田川町40番1号 Abema Towers
・URL:https://www.cyberagent.co.jp/
株式会社セプテーニ
引用元:https://www.septeni.co.jp/
こんな方におすすめ!
- インフィード広告に強い代理店に広告運用を依頼したい
- スマートフォン集客を強化したい
- Google・Yahoo!の認定代理店に広告運用を依頼したい
株式会社セプテーニの強み
株式会社セプテーニは、国内でトップ3に数えられる広告代理店のひとつです。
アプリ広告やSNS広告に強みを持っており、クリエイティブ制作も自社で完結できるため、スピード感のあるマーケティングを実施できます。
GoogleやYahoo!の認定代理店なので、リスティング広告の運用に確かな実績を持っていますが、ブランド広告にも力を入れていることから、ブランディングを行いたい場面で、セプテーニは特におすすめです。
株式会社セプテーニの概要
・料金体系:要問合せ
・会社名:株式会社セプテーニ
・本社所在地:東京都新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー28F
・URL:https://www.septeni.co.jp/
株式会社アイレップ
こんな方におすすめ!
- コミュニケーション戦略によるファン獲得を目指したい
- Google・Yahoo!の認定代理店に広告運用を依頼したい
株式会社アイレップの強み
株式会社アイレップは、博報堂DYグループでWEB広告運用からWEBマーケティング、クリエイティブ制作等を行っている会社です。
人気媒体の広告なども取り扱っており、単純な売り上げアップだけでなく、ブランディングや認知度向上施策も実施可能です。
また、WEB広告やオウンドメディア、SNSなど複数の施策を掛け合わせたコミュニケーション戦略によるファンの獲得にも強みを持っています。
株式会社アイレップの概要
・料金体系:要問合せ
・会社名:株式会社アイレップ
・本社所在地:東京都渋谷区恵比寿四丁目20番3号 恵比寿ガーデンプレイスタワー21F
・URL:https://www.irep.co.jp/
株式会社ADrim
こんな方におすすめ!
- WEBマーケティング全般の相談をしたい
- リスティング広告や各SNS広告に力を入れたい
- 集客設計〜分析/改善までワンストップで依頼したい
株式会社ADrimの強み
株式会社ADrimは、運用型広告やアフィリエイト広告を中心にWEBマーケティング支援を行っている企業です。
特にアフィリエイト広告と運用型広告を得意としており、大手企業から中小規模まで規模も問わず、美容医療、不動産、フィットネス、EC、人材、冠婚葬祭、レンタルオフィス、マッチングサービスなど幅広い業種・業界での改善実績が豊富です。
また、ワンタグシステムやGoogleAnalyticsのレポーティングツールの開発も行っており、分析面にも力を入れている点も強みです。
・GoogleAnalyticsのレポーティングツール – GArepo:https://www.garepo.jp/
株式会社ADrimの概要
- 料金体系:要相談(初期費用や最低出稿金額の設定は無し)
- 会社名:株式会社ADrim
- 本社所在地:東京都千代田区神田錦町二丁目2番地1 WeWork KANDA SQUARE内12F
- URL:https://adrim.co.jp/
※参考:大手インターネット広告代理店のおすすめは、こちらの記事でも解説しています。
ネット検索やSNS、ニュースアプリなどが主な情報収集の方法となった現代では、インターネット広告を使ったマーケティングは必須といえます。 また、インターネット広告は自社で運用するよりも、広告代理店に依頼した方が効果的です。その中でも、大[…]
WEB広告を自前で運用する際にオススメの業務効率化ツール
WEBマーケティング・WEB広告に強みを持つ代理店をご紹介してきましたが、ここからはWEB広告を自社で運用する際におすすめのツールをご紹介します。
WEB広告運用の効果を可視化する「Databeat」
Databeatは、WEB広告のデータ管理や可視化をサポートしてくれるツールです。さまざまなWEB広告のデータを一元管理することで、マーケティングに必要な情報をいつでも最新の状態で確認できます。
WEB広告運用における「Databeat」の3つの活用ポイント
1.データの自動収集・更新
APIなどを利用することで、WEB広告のデータを自動で収集します。手動で各広告の管理画面へアクセスする必要がなく、ヒューマンエラーの抑制や更新作業が不要となります。
2.あらゆるフォーマットに対応したデータ出力
データのエクスポートはエクセルやCSV形式が一般的ですが、DatabeatはGoogleスプレッドシートやBIツール(Looker Studio・Tableau)など好みのフォーマットに合わせて出力が可能です。
3.データ可視化工数の削減
Databeatに集められたデータは、ダッシュボードやレポート画面で一覧表示されます。豊富なレポートテンプレートがあるので、誰でもスピーディーに広告データの可視化が可能です。
こうした作業はDatabeatひとつで実行可能なため、効果検証や分析前のデータ可視化にかかる工数を大幅削減できます。
まとめ
WEBマーケティングには多くの手法が存在しており、それらすべてを把握して実施するのは容易なことではありません。
しかし、WEBマーケティングを得意とする広告代理店の力を借りれば、スピード感を失わずに効果の高い手法を用いることが可能となります。ただし、広告代理店を利用するコストなども発生するので、メリットデメリットを理解した上で依頼しましょう。
また、代理店などは利用せずに自社でWEB広告運用を行う際には、なるべく他の業務に支障がでないように運用業務の効率化も検討しましょう。その際、Databeatを利用すれば、データの管理や分析に必要な工数を大幅に削減できるのでおすすめです。
【無料】Databeatサービス紹介資料
広告レポート自動化ツール「Databeat」のサービス紹介資料です。
・Web広告のレポート作成工数を削減したい
・Looker Studioと連携できるレポートツールを探している
・低価格でレポート作成を自動化したい
上記のような課題をお持ちの方は、以下のフォームに必要な項目を入力のうえ、送信してください。
Databeatの詳細な資料をご覧いただけます。