「大阪の代理店にTwitter広告の運用を依頼すると、どれくらいかかる?」
「大阪エリアでTwitter広告の運用が可能な代理店を選ぶポイントは?」
この記事では、Twitter広告の運用に関する、上記のような疑問を解決します。
Twitterは、リアルタイムな情報発信や交流に適したソーシャルメディアです。日本のアクティブユーザー数は4500万人を超えており(2017年10月27日時点)、より多くの利用者に広告を届けられるプラットフォームといえます。
Twitterへの広告出稿は、広告代理店への依頼がおすすめです。しかしTwitter広告を扱う業者は数多く存在するので、選び方を知っておかなければ、代理店選びに大変な労力がかかってしまうでしょう。
今回は、Twitter広告の運用代行によるメリット、大阪エリアにおけるTwitter広告の代理店の料金相場とサービス範囲、代理店を上手に選ぶためのポイントなどについて解説します。
- 1 運用する前に確認しておきたいTwitter広告の基礎知識
- 2 Twitter広告の運用代行を代理店にお願いする3つのメリット
- 3 大阪エリアのTwitter広告運用代行の料金相場とサービス範囲
- 4 大阪のTwitter広告運用代行を依頼できる代理店の3つの特徴
- 5 大阪のTwitter広告代理店を上手に選ぶ5つのチェックポイント
- 6 【大阪】Twitter広告運用代行に強みをもつおすすめ広告代理店7選
- 7 Twitter広告を自前で運用する際にオススメの業務効率化ツール
- 8 まとめ
運用する前に確認しておきたいTwitter広告の基礎知識
まずTwitter広告について、理解を深めておきましょう。Twitter広告の特徴や種類、効果を発揮する場面、掲載費用について解説していきます。
Twitter広告とは?特徴とメリットをわかりやすく解説!
引用元:Twitter
Twitter広告は、Twitterのタイムラインや検索結果に配信できる広告です。最大の特徴は、他のSNSに比べて拡散力が非常に高い点です。
リツイートによる二次拡散では、拡散元となる広告ツイートには費用がかかりません。そのため、広告費をかけることなく、多くのユーザーに広告を見てもらえるようになります。
また、特定のキーワードに基づくターゲティングも、特徴の一つです。例えば、「痩せたい」とツイートしたユーザーに対して、ダイエット商品の広告を配信するよう設定できます。
以上の特徴からTwitter広告は、商品の認知度を高めたい、高精度なターゲティングで適切なユーザーに広告を届けたい、という場合におすすめの広告といえます。
Twitter広告の種類
Twitter広告の種類は、プロモツイート、プロモアカウント、プロモトレンドの3つです。それぞれの特徴について、一つずつ解説していきます。
プロモツイート
引用元:Twitter
タイムライン上で、1日1回表示される広告メニューです。広告ツイートであることを示すために、下部に「プロモーション」というラベルがつきます。
通常のツイートと同様に、いいねやリプライ、リツイートが可能なため、ユーザーの反応をつかみやすい、というメリットがあります。
また拡散を狙ってリーチを拡大する、サイトへ誘導しコンバージョンを獲得する、といった用途にもおすすめです。
プロモアカウント
引用元:Twitter
ターゲットユーザーが、まだフォローしていないアカウントを表示します。「プロモーション」タグがつくことで、他のアカウントと明確に区別されます。
表示場所は、タイムラインや「おすすめユーザー」上などです。ユーザーの検索履歴やツイート内容を加味し、興味を持ちそうなアカウントを紹介するので、フォロワー数の増加が見込めます。
フォロワーとのコミュニケーションを密にとることで、商品やサービス、もしくは企業自体のファン獲得も期待できます。
プロモトレンド
引用元:Twitter
トレンド欄や「話題を検索」タブ内に、24時間表示される広告です。広告であることを示すため、「〇〇によるプロモーション」と表記されます。
トレンド欄にアクセスする度に広告を目にすることになるので、ユーザーに注目されやすく、認知度の向上に適しています。
ページ上部に表示されるので、プロモツイートのように、情報が流されてしまうことはありません。大々的なキャンペーン告知や、イベントの宣伝にも効果的です。
Twitter広告が効果を発揮するシーン
総務省が発表した「令和4年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書」によると、Twitter利用率が最も高い年代は、20代であることが分かっています。そのため、Twitterは若年層に向けたプロモーションに適している、といってよいでしょう。
また匿名性が強く、趣味・嗜好を把握しやすいという理由から、実生活で使える商材のPRにも向いているといえます。さらに、Twitterは拡散性が高いので、シーズンごとのキャンぺーンにも優れた広告効果を発揮するでしょう。
クリエイティブをクイズ形式にするなど、ユーザーの興味を引くような内容にすれば、共有・拡散される可能性がより高まります。
Twitter広告の掲載費用
Twitter広告には、最低出稿額が設けられていないので、低コストで運用できます。しかし広告費はオークション形式で決まるため、低い金額で入札してしまうと、広告を表示できません。
Twitter広告は予算を細かく設定できるので、ユーザーの反応をみて、費用対効果のバランスを考える必要があります。広告メニュー別の料金体系については、以下で詳しく解説していきます。
プロモツイート
広告ツイートに対して、ユーザーから反応があった場合にのみ費用が発生します。広告が表示されただけでは、課金されません。具体的なアクションは、以下のとおりです。
- 表示された広告がクリックされる
- いいねやリツイート、リプライがつく
- アプリがインストールされる
- 動画広告が再生される
広告の目的を上記から選択し、条件が満たされた時点で広告費が発生する仕組みとなっています。プロモツイートの費用目安は、1クリックあたり40~80円です。
なお広告がリツイートされた場合には、直接アクションを起こしたユーザーにのみ課金されます。拡散先でさらにリツイートされたとしても、広告費はかかりません。
Twitter広告のひとつであるプロモツイートは、SNS広告の中でも多くのユーザーにリーチできる、効果的なマーケティング手法です。 商品の販売やサービスの申込みを目的としたり、認知向上などさまざまな用途で利用できます。そんなプロモツイ[…]
プロモアカウント
広告を閲覧したユーザーが、アカウントをフォローすることで広告費が発生します。広告の表示ではなく、ユーザーの行動によって課金される点は、プロモツイートと同様です。
ただし広告を通さずにフォローされた場合は、課金の対象外となります。1フォロワー獲得に必要な料金は、40~100円といわれています。
プロモトレンド
事前に枠を購入して、広告を配信します。プロモツイートやプロモアカウントと違い、配信前に広告費が確定している点が大きな特徴です。
料金は国別に定められており、日本では最低でも400万円、規模が大きくなると1000万円が必要となります。
高額な予算を捻出しなければなりませんが、それだけ多くのユーザーに広告を届けられるようになります。
Twitter広告の運用代行を代理店にお願いする3つのメリット
Twitter広告の運用代行を依頼することで、以下のようなメリットを得られます。
- 成果をスピーディーに獲得できる
- 本業に専念できる
- 配信結果を的確に分析・改善できる
メリット1:成果をスピーディーに獲得できる
広告運用を代理店に依頼することで、短期間で成果を得られるようになります。最適な広告運用のためには、運用に関する経験・知識をもつ人材や、成功パターンなどの蓄積されたデータが必要です。
しかし人材やデータを用意するのには、時間と手間がかかるため、広告効果を確認するのに期間を要してしまうでしょう。
代理店には広告運用のプロがそろっていますし、十分なノウハウが蓄積されているので、スピーディーかつ確実な成果獲得が実現します。
メリット2:本業に専念できる
広告効果を最大化するためには、業務に注力できる体制が必要です。しかし運用業務にリソースを投下しすぎると、本来の業務に支障が出てしまうでしょう。
代理店へ依頼すれば業務を一任できるので、広告運用にかかっていた負担を減らし、本業に専念できるようになります。
リソースにも余裕が生まれるので、生産性向上のための新たな取り組みにもつなげられます。
メリット3:配信結果を的確に分析・改善できる
広告は配信して終わりではなく、どのような結果を得られたのか分析し、改善していかなければなりません。長期的に運用していくのであれば、継続的な配信結果の分析は必須です。
代理店では独自のノウハウや専用ツールを用いて、精度の高い分析を実施しているので、詳細かつ的確な分析結果を得られるのです。
その結果を基にした改善案を出してくれるので、広告効果を高めつつ、市場やターゲットに適した広告配信が可能になります。
Twitterは国内での利用者数が4500万人を超え、世界中の1日あたりのアクティブユーザー数は1.52億と言われています。Twitter広告はそれだけ多くの人々に広告を配信できる機会があるSNSです。 日本の利用者の平均年齢は35歳[…]
大阪エリアのTwitter広告運用代行の料金相場とサービス範囲
この章では、大阪エリアにおけるTwitter広告運用代行の料金相場と、サービス範囲について解説します。特に料金相場は、代理店を選ぶ際のポイントとなるので、しっかりと確認しておきましょう。
大阪エリアのTwitter広告運用代行の料金体系
Twitter広告の運用代行には、広告費に加えて運用手数料が必要です。クリエイティブの制作などで、別途費用が発生する場合もありますが、基本的な料金体系は変わりません。
大阪と他地域における違いは、多くの代理店で初期費用や最低出稿額が設定されていない点です。
広告費の20%が運用手数料の相場ですが、大阪では20%以下の手数料で運用できることも多いです。そのため他地域の代理店よりも、費用を抑えた運用が可能となります。
大阪エリアのTwitter広告運用代行の料金相場まとめ表
以下の表は、大阪エリアでTwitter広告の運用代行を依頼した際の料金相場です。
料金 | こんな方におすすめ | サービス対応範囲 |
---|---|---|
月10万円 |
|
|
月20~30万円 |
|
|
月50万円以上 |
|
|
サービスの内容や細かさは、予算によって少しずつ異なります。
月10万円では、最低限の業務のみ取り扱っているため、規模の小さい運用に向いています。試しにTwitter広告を出稿したい、予算管理などを外注して自社の業務効率化を図りたい、という場合にもおすすめです。
予算が20万円になると、本格的なTwitter広告の運用が可能です。戦略の考案やデータの分析・改善が加わるなど、運用以外の業務にも対応し、サービス内容の幅が広がります。
50万円以上になると、サービス内容は変わりませんが、より密度の濃いサポートを受けられるようになります。そのため大規模な運用を検討している、確実に成果を上げたい、といった場合には50万円以上の予算を用意しましょう。
また広告の自社運用に向けたアドバイスや、ノウハウ共有もサービスに含まれているので、インハウス化を考える企業にもおすすめです。
大阪のTwitter広告運用代行を依頼できる代理店の3つの特徴
ここからは、大阪でTwitter広告の運用代行を依頼できる代理店の特徴について、3つ解説します。他地域の代理店とは、どのように異なるのかをみていきましょう。
- Web広告全般に強い
- 大阪人向けのマーケティングが得意
- 少ない予算で依頼できる代理店が多い
特徴1:Web広告全般に強い
大阪にはTwitter広告を含むSNS広告はもちろん、リスティング広告や動画広告など、Web広告を網羅的に取り扱っている代理店が多くみられます。
Web広告の運用実績やノウハウが豊富なので、優れた運用効果を得られるでしょう。Twitter広告だけでなく他の手法を取り入れることで、目的やターゲットにしばられず幅広いWebマーケティングが可能になります。
大阪にはIT系企業が多く、その中にWEB広告の運用を行う代理店も多数存在しています。近年、WEB広告の利用は右肩上がりで増加してきていますが、その種類はさまざまです。 実際にWEB広告の運用を行うとしても、どの媒体を利用するのか、どの[…]
特徴2:大阪人向けのマーケティングが得意
大阪の広告代理店は、購買意欲を刺激する広告作りを得意としています。大阪商圏の顧客には、ベネフィットがはっきりしている商品を好む、という特徴があるためです。
もちろん広告作成だけでなく、運用や戦略策定などマーケティング全体に力を入れています。顧客の性質に合わせた戦略をとることで、ターゲットへの的確なアプローチを可能にしているのです。
特徴3:少ない予算で依頼できる代理店が多い
大阪の代理店では、予算が少額であっても依頼できることが多いです。運用手数料が相場の20%よりも低く設定されていたり、定額制であっても5万円以下の金額で運用できたりします。
費用が安いからといって、サービス内容に違いが生じることはありません。高額な予算を用意できない企業であっても、十分な運用効果が見込めます。
大阪のTwitter広告代理店を上手に選ぶ5つのチェックポイント
大阪でTwitter広告の運用代行が可能な広告代理店を上手に選ぶためには、押さえておくべきポイントが複数あります。以下に挙げる5つの点に気をつければ、自社に最適な代理店を見つけられるでしょう。
- Twitter認定代理店であるか
- Twitterアカウントの運用代行も可能か
- Twitter向けのクリエイティブを作成できるか
- 運用体制は適切か
- 最低契約期間が設けられているか
POINT1.Twitter認定代理店であるか
Twitter広告には、認定代理店制度が設けられています。認定を受けるためには、Twitter広告に関する深い知識や、優れた運用実績が必要です。
認定代理店を利用すれば、Twitter広告の運用で培われた知見やノウハウに基づく、費用対効果の高い運用が実現するでしょう。
また有名人のツイートを活用する「第三者ツイート配信」など、正規代理店でしか利用できない広告メニューも存在します。アプローチできる手段が増えるので、通常の運用ではリーチが困難だったターゲットへ働きかけられるようになります。
POINT2.Twitterアカウントの運用代行も可能か
Twitterアカウントを運用することで、ユーザーとの結びつきを強められます。自社に興味を持ってもらえれば、ブランディングや商品のPRなどで、伝えたいメッセージを届けやすくなるでしょう。
ユーザーのファン化やリピーター獲得の可能性が高くなる点が、Twitterアカウント運用のメリットです。
Twitter広告の運用を扱う代理店では、併せてTwitterアカウントの運用にも対応していることが多いです。Twitter広告とアカウントを一緒に運用すれば、総合的なマーケティング力の向上にもつながります。
POINT3.Twitter向けのクリエイティブを作成できるか
Twitterに限らず、どのような媒体であっても、広告クリエイティブの質は非常に重要です。Twitterでは、インパクトを重視したクリエイティブが好まれます。
ユーザーの興味を引く広告を配信できれば、リツイートの連鎖による爆発的な拡散が見込めます。広告の宣伝効果を高めたいのであれば、Twitter広告のクリエイティブについて熟知している代理店への依頼がおすすめです。
クリエイティブの制作に強い人材がいる、制作チームを立ち上げている、といった強みがある代理店を探してみましょう。
POINT4.運用体制は適切か
広告の運用体制が適切かどうかも、大切なポイントです。広告代理店においては、一人で複数のクライアントを担当するケースが大半です。
しかしその数があまりにも多いと、手が回らなくなってしまい、迅速な対応が難しくなってしまいます。Twitter広告は、ユーザーの動向を監視しながら、適切なタイミングで広告を配信しなければなりません。
スピード感のある運用のためにも、体制が適切に整えられているかを、依頼する前に確認しておくことをおすすめします。
POINT5.最低契約期間が設けられているか
広告を配信してから、効果が表れるのには時間がかかるため、1~3ヶ月の最低契約期間を設けている代理店も存在します。ここで気をつけたいのが、契約期間内に解約可能か、という点です。
試験的に運用を始めたが止めたくなった、他の代理店に変更したくなった、という場合でも、途中で解約できないことがあります。
長期的に運用するか分からなければ、最低契約期間がない代理店を選ぶようにしましょう。もし依頼する代理店に契約期間の縛りがあるなら、期間内の中途解約が可能か必ず確認してください。
【大阪】Twitter広告運用代行に強みをもつおすすめ広告代理店7選
ここからは、大阪でTwitter広告の運用代行を依頼できる代理店を、7つご紹介します。それぞれの特徴や強みについて説明するので、代理店選びの参考にしてみてください。
株式会社AZ(エーズィー)
引用元:AZ
株式会社AZは、運用型広告を取り扱う大阪市中央区の代理店です。各種ディスプレイ広告やTwitter、Facebook、Instagram広告に対応しています。
こんな方におすすめ!
- 大阪のTwitter認定代理店を探している
- 施策提案に強みをもつ代理店に依頼したい
- アパレル事業を展開している
- インハウス化支援もしてほしい
AZの強み
株式会社AZは、Twitter広告の運用実績を認められ、2019年7月にTwitter Japanとパートナー契約を締結しました。
Twitter広告に関する深い知識とノウハウ、運営元から与えられる最新情報を駆使し、安定感のある運用サービスを提供しています。
マーケティングにおいては目標設定やプランニングを重視し、短期間での成果獲得を目指します。アパレル業界のノウハウが豊富で、BtoB・BtoCどちらにも対応可能です。
またインハウス運用のコンサルティングも実施しているので、自社運用に向けて体制を整えていきたい、と考えている企業にもおすすめです。
AZの概要
・料金体系:【初期費用】5万円【広告費】100万円~(最低出稿金額)【運用手数料】広告費の20%
・会社名:株式会社AZ
・本社所在地:〒541-0053 大阪府大阪市中央区本町2-5-7 メットライフ本町スクエア(旧丸紅ビル)16階
・URL:https://azkk.co.jp/
※参考:AZ社のように、大阪でInstagram広告の運用ができる代理店を特集した記事はこちら
Instagram広告はユーザーによる通常投稿に溶け込んだ自然な形での配信が可能な広告です。以前に比べると、現在では、Instagram広告を活用することは一般的になり、成果を得やすいSNS広告の一つです。 Instagram広告を効[…]
MARQS株式会社
引用元:MARQS
MARQS株式会社は、大阪市中央区のホームページ制作会社です。サイト制作だけでなく、SNS広告やアカウントの運用も取り扱っています。
こんな方におすすめ!
- Twitterアカウントの運用代行も依頼したい
- 幅広いジャンルに対応してほしい
- デザイン性の高いクリエイティブを作成してほしい
MARQSの強み
SNSマーケティングに強みをもっていることが、MARQS株式会社の特徴です。特にSNSアカウントの運用では、観光PRでフォトコンテストを企画したところ、Twitter上において数週間で2000人以上のフォロワーを獲得しています。
広告運用と併せて依頼すれば、アプローチする機会を増やし、リーチ数の拡大が期待できます。成功事例には行政のイベントや、大手メーカーのキャンペーンなどがあり、業種・業界に関係なくあらゆるジャンルに対応可能です。
また制作会社としての実績も豊富なため、高クオリティな素材作成も得意としています。視覚的に優れたクリエイティブを提案し、顧客の購買意欲を刺激する広告を制作できます。
MARQSの概要
・料金体系:要相談
・会社名:MARQS株式会社
・本社所在地:〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場4丁目7-15 TAG南船場ビル201
・URL:https://marqs.co.jp/
S&Eパートナーズ株式会社
引用元:S&Eパートナーズ
本社オフィスを大阪市中央区にもつS&Eパートナーズ株式会社は、Webコンサルティング事業を中心に展開しています。主なサービス内容は、リスティング広告の運用代行やSEO対策、サイト制作などのWebマーケティング支援です。
こんな方におすすめ!
- SNS広告のノウハウをもつ代理店を探している
- 少ない予算で依頼したい
- 広告運用以外の方法も試したい
S&Eパートナーズの強み
S&Eパートナーズの強みは、SNS広告運用に関するノウハウが豊富な点です。Twitter、Facebook、Instagram、LINE広告を取り扱い、マーケティングの目的や商材に最適な運用方法を提案します。
複数のSNS広告を組み合わせることで、宣伝効果をより高められるでしょう。広告費は3万円から依頼可能なので、初めての広告運用であっても、費用面の負担が少なくてすみます。
またSEO対策やホームページ・LP制作にも対応しているため、広告運用以外の手法を検討している企業にも向いています。
他の代理店を介する必要がないので、自社のネット集客体制を、コストを抑えつつワンストップで構築可能です。
S&Eパートナーズの概要
・料金体系:【広告費】3万円~(最低出稿金額)
・会社名:S&Eパートナーズ株式会社
・本社所在地:〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場2-12-10 ダイゼンビル2F・3F
・URL:https://www.ad-best.jp/
※参考:S&Eパートナーズ社のように、大阪でSNS広告運用に強みを持った代理店を特集した記事はこちら
多くのSNSが利用されている現在、SNS広告の需要は非常に高まってきています。WEB広告と言えばリスティング広告などが有名ですが、SNS広告ならではのメリットを活用して広告運用を行っている企業も増えてきています。 しかし、いざSNS広[…]
株式会社グラッドキューブ
引用元:グラッドキューブ
株式会社グラッドキューブは、大阪市中央区に本社を構える広告代理店です。リスティング広告などのネット広告や、Web制作・コンサルティングなど、デジタルマーケティング全般を取り扱っています。
こんな方におすすめ!
- リスティング広告にも対応してほしい
- 豊富な実績を有する代理店を探している
- 配信前後の業務もサポートしてほしい
グラッドキューブの強み
グラッドキューブの強みは、リスティング広告の運用実績が圧倒的である、という点です。GoogleやYahoo!とのパートナー契約はもちろん、数々の受賞歴を誇り、広告代理店としての実力はお墨付きといってよいでしょう。
Twitter広告においても、リスティング広告の運用で培われたノウハウを生かすことで、運用成果の最大化が期待できます。
また広告を配信して終わりではなく、戦略策定や配信データの分析にも力を入れているので、運用業務を包括的にサポートしてほしいという企業にもおすすめです。
Twitter広告だけでなく、リスティング広告も運用したい場合には、まず押さえておきたい代理店といえます。
グラッドキューブの概要
・料金体系:プロモツイート、プロモアカウント:【運用手数料】広告費が25万円以上の場合、広告費の20%
プロモトレンド:要相談
・会社名:株式会社グラッドキューブ
・本社所在地:〒541-0048 大阪府大阪市中央区瓦町2-4-7 新瓦町ビル 8F
・URL:https://www.glad-cube.com/
※参考:大阪でリスティング広告運用に強みを持った代理店を特集した記事はこちら
リスティング広告は、非常に集客力があり、商品の購買意欲が高い顕在層に対してピンポイントで訴求することが可能な費用対効果の高い広告です。運用にかかるリソースや、ノウハウが必要という側面から、代理店による運用代行を利用するケースも多くなっていま[…]
株式会社バリューエージェント
引用元:バリューエージェント
株式会社バリューエージェントは、大阪市淀川区を本拠地とするWebコンサルティング会社です。Web広告の運用の他に、コンテンツマーケティング支援やWebサイト制作・解析も実施しています。
こんな方におすすめ!
- Web広告全般について相談したい
- Webマーケティング業務を一任したい
- 業務にリソースを割けない
バリューエージェントの強み
株式会社バリューエージェントは、Web広告の運用に強みをもっています。取り扱っているのは、リスティング広告やディスプレイ広告、4種のSNS広告などです。
Web広告の運用に特化した人材が担当するので、Twitter広告に限らず、Web広告全般についても相談できます。またバリューエージェントの大きな特徴は、一気通貫型のサポートで、複合的なWebマーケティングを実施できる点です。
Web広告単体では効果が出なくても、サイト制作やコンテンツマーケティング、SEO対策をおこなうことで、集客力の向上を促します。広告とオウンドメディアの運用で、問い合わせ数が21倍になった事例もあるほどです。
マーケティングに関する業務を全て任せられるので、リソースが不足している企業でも、効率的な運用が可能になります。
バリューエージェントの概要
・料金体系:【初期費用】6万円【運用手数料】5万円(広告費25万円以下の場合)
・会社名:株式会社バリューエージェント
・本社所在地:〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島3-9−12 空研ビル5F
・URL:https://valueagent.co.jp/
ASUE(アスエ)株式会社
引用元:ASUE
ASUE株式会社は、インターネット広告をメインに取り扱う広告代理店です。本社所在地は名古屋ですが、大阪にもオフィスを構えています。
こんな方におすすめ!
- 広告を迅速に改善してほしい
- 費用を抑えて運用したい
- 長期的に利用できる代理店を探している
ASUEの強み
株式会社ASUEは、広告クリエイティブの改善が得意な代理店です。配信状況を細かくチェックできる体制で、データを迅速に評価・分析し、スピーディーな改善につなげます。
LPや動画バナーの制作も依頼すれば、改善スピードが向上するので、より多くの運用実績を蓄積できるでしょう。運用手数料の下限は5万円で、比較的リーズナブルな価格設定となっています。
また運用担当者が直接対応することで、ビジネスパートナーとしての役割も果たすので、長期的な広告運用に向いている代理店といえます。
ASUEの概要
・料金体系:【初期費用】0円【運用手数料】広告費の20%(下限金額5万円)
・会社名:ASUE(アスエ)株式会社
・所在地:〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2丁目2番2号 ヒルトンプラザウエストオフィスタワー19F
・URL:https://asue.jp/
株式会社メディアバリュー
引用元:メディアバリュー
株式会社メディアバリューは、大阪市北区に本社がある総合広告代理店です。広告運用が主な事業内容ですが、プロモーション活動や制作・デザインにも対応しています。
こんな方におすすめ!
- オフライン広告の利用も検討している
- 集客力に優れた企画を提案してほしい
- マーケティング全般について相談したい
メディアバリューの強み
株式会社メディアバリューの強みは、広告媒体の多さです。例えば新聞広告だけでも、全国紙や地方紙、スポーツ紙など、複数の種類に対応しています。
ラジオCMや雑誌などオフライン広告のノウハウも十分なため、目的やターゲットに合わせて最適な手法を提案し、多角的なアプローチが可能となります。
また展示会やイベントの運営もおこなっており、企画力に優れている点もメディアバリューの特徴です。
サイト制作や運用も依頼できるので、「マーケティングを始めたいが、何から手をつければいいか分からない…」という場合には、的確なアドバイスを受けられるでしょう。
メディアバリューの概要
・料金体系:要相談
・会社名:株式会社メディアバリュー
・本社所在地:〒530-0054 大阪府大阪市北区南森町2-2-9 南森町八千代ビル6F
・URL:https://www.m-value.jp/index.html
※参考:下記の記事では全国のTwitter広告に強みをもつ代理店を特集しています。
SNSの中でも特にユーザー数が多いTwitter(ツイッター)は、個人だけでなく法人(企業)アカウントによっても、国内外への情報発信に利用されています。そのため企業のPRや新商品・サービスリリースはもちろん、広告を配信するのにも適していると[…]
Twitter広告を自前で運用する際にオススメの業務効率化ツール
Twitter広告の代行を依頼することで、運用コスト削減など複数のメリットを得られます。しかし費用対効果を考えると、自分たちで運用した方が有用なケースも存在します。
広告運用を自社でおこなう場合には、業務を効率化できるツールを使用しましょう。今回は、データ収集・分析に役立つ「Databeat」をご紹介します。専用ツールを用いることで、運用業務の改善が期待できます。
Twitter広告運用を可視化する「Databeat」
「Databeat」は、開発元であるアジト株式会社が開発・提供する広告レポート自動化ツールです。
具体的にはAPIによってデータの収集・更新・分析作業を自動化し、マーケターによる自由なデータ活用を促します。
Databeatを使うことで、データを自在に扱えるようになるので、精度の高い分析が可能となるのです。
Twitter広告運用における「Databeat」の3つの活用ポイント
Databeatの活用ポイントは、以下の3つです。
・広告データをまとめて管理できる
Databeatを使えば、Web広告のデータを自動的に集めて一ヵ所に保存できます。収集作業がシステム化されるので、入力間違いなどの人為的なミスを防げます。
また複数の画面を行き来する必要がなくなるため、データの検索・閲覧に費やしていた時間を削減可能です。
・データを柔軟に出力できる
Databeatは、複数のファイル形式に対応しているので、データの状態を出力先のフォーマットに合わせる必要がありません。
出力可能なツールは、ExcelやGoogleスプレッドシート、Looker Studioなどです。あらゆる場面でデータを活用できるようになるので、運用業務の効率化が進みます。
・レポート作成業務を効率化できる
Databeatを利用することで、レポート作成の自動化が可能です。レポート業務が効率化されることで、人件費を抑えたり、作業時間を短縮できたりする、といったメリットが生まれます。
また作成されたレポートは、目的に合わせてカスタマイズでき、外部ツール間での共有も容易です。
まとめ
今回は、Twitter広告の運用代行によるメリット、料金相場とサービス範囲、代理店を上手に選ぶためのポイントなどについてお伝えしました。
依頼する代理店をスムーズに決め、広告運用を素早く始めるためには、マーケティングの目的やターゲットを明確にしておくことが大切です。
どのような戦略を打ち出し、どのようにアプローチするのかがはっきりしていれば、担当者とのコミュニケーションもとりやすくなります。
代理店の強みとニーズが合致していれば、より効果的な運用が実現するでしょう。今回の記事を参考にして、自社の要望を満たせるような代理店を探してみてください。
【無料】Databeatサービス紹介資料
広告レポート自動化ツール「Databeat」のサービス紹介資料です。
・Web広告のレポート作成工数を削減したい
・Looker Studioと連携できるレポートツールを探している
・低価格でレポート作成を自動化したい
上記のような課題をお持ちの方は、以下のフォームに必要な項目を入力のうえ、送信してください。
Databeatの詳細な資料をご覧いただけます。