Tableauのおすすめ勉強方法を厳選!無料ではじめられるものから資格取得に向けた勉強方法まで幅広く紹介

Tableauのおすすめ勉強方法を厳選!無料ではじめられるものから資格取得に向けた勉強方法まで幅広く紹介

  • 2024年11月26日
  • 2024年11月26日
  • BIツール
  • 7951view

仕事などでTableauを使うために、使い方を勉強したいという方は多くいると思います。Tableauは優れたBIツールであり、専門的な知識を持っていなくても利用できますが、最大限に性能を発揮させるには勉強が欠かせません。

勉強方法には無料で気軽に学べるものから、資格取得に向けた本格的なものまで、数多く提供されています。しかし、どの勉強方法で勉強すればよいのか、迷っている方も多くいるのではないでしょうか。

そこで今回はTableauのおすすめの勉強方法を、無料のものから有料のものまで厳選して紹介します。併せて、自分に合っている勉強方法を選ぶポイントについても紹介します。

Tableauと連携可能なDatabeatの資料ダウンロードはこちら>>

目次

Tableauについて学べる3つの主な勉強方法

Tableauの学習を進める方法として、主に3つの勉強方法が挙げられます。

  • セミナー
  • 動画

それぞれの勉強方法にはどのようなメリット・デメリットがあるのか、詳しく見ていきましょう。

Tableauの勉強方法まとめ

Tableauのそれぞれの勉強方法を、表にしてまとめました。

勉強方法 メリット デメリット こんな方におすすめ
・網羅的に学習可能
・逆引き辞書として活用可能
・最新情報が掲載されていないケースあり
・挫折しやすい
・徹底的に学習を進めたい方
セミナー ・講師から直接受講可能
・人脈を広げられる
・セールスを受ける可能性
・講師による質の違い
・講師から直接指導を受けたい方
動画 ・視覚的に操作を確認可能
・繰り返し見返し可能
・質問が困難
・インターネット環境が必要
・ゆっくりと集中して学習を進めたい方

Tableauの勉強方法は主に3種類がありますが、基礎的な学習を進めていきたいのであればセミナーや動画、より専門的に学習を進めたいなら本がおすすめです。それぞれ、自分の学習目的に合っている方法を選択しましょう。

1.本

Tableauについて詳細に説明された参考本を使って、徹底的に学習を進められます。

 メリット

1冊の本に入門レベルから実務的な知識まで体系的にまとまっているので、効率的に学習を進められます。また、分からない箇所があった時の逆引き辞書として使いやすいのもポイントです。本で体系的な知識を身に付けられれば、トラブルにも対処しやすくなります。

 デメリット

Tableauは常にアップデートされ続けているため、提供されている情報が古くなっているケースがある点には注意が必要です。また、本の難易度が高かったり内容が自分に合っていなかった場合、途中で挫折してしまいやすいというデメリットもあります。

こんな方におすすめ

本を使った学習はTableauを使い慣れてきて、さらに徹底的に学習を進めていきたい方におすすめです。Tableauの仕組みについて詳細に説明されているので、普段の学習にはもちろん、分からない箇所の解決にも役立ちます。

近年では、紙の参考本だけでなく、電子書籍も登場しています。

※参考:Tableauの学習におすすめの本について詳しく解説した記事はこちら
関連記事

Tableauを導入した後、使いこなせていない方も多いのではないでしょうか。Tableauを正しく使いこなすことができれば、膨大なデータの収集・分析を行い、専門家のようにデータの加工・レポート作成が可能です。 しかし、Tableauを[…]

【2021年】Tableauの学習におすすめの本8選!初心者向けから実践的なデータ分析方法まで詳しく学べる書籍を厳選解説

2.セミナー

様々な場所で開催されているセミナーに参加して、Tableauについて学習を進めるのも効果的です。

 メリット

セミナーであれば、専門的な知識を持った講師から直接講義を受けられるので、分からない点があっても質問できるのがポイントです。オフラインのセミナーであれば、参加者同士でコミュニケーションを取って、人脈を広げることもできるでしょう。

 デメリット

無料で開催しているセミナーの場合、参加者に対してセールスが行われるケースがあります。セミナーを開催した企業の製品の購入や、導入コンサルティングサービスなど、なんらかのアクションを期待されているので注意が必要です。

また、講師や企業によっては、提供される情報の質に違いが生じる場合があります。

こんな方におすすめ

セミナーは講師から直接指導をしてもらいたいという方に、おすすめの勉強法です。分からない箇所があっても教えてもらいやすく、情報交換にも便利です。Tableauに精通している企業が実施しているほか、Tableau公式で定期的に開催しているセミナーもあります。

3.動画

YoutubeやUdemyなどで公開されている、Tableauについての解説動画を見て学習を進めるのも効果的な学習方法です。

 メリット

講師の説明を聞きながら、Tableauを実際に操作している様子を動画で視聴できるので、操作や実行結果が視覚的に理解しやすいのがポイントです。また、動画なので一度では理解できない箇所があっても、振り返って見直すことができるのも動画のメリットといえます。

 デメリット

動画は基本的に録画された映像なので、分からない点があっても、すぐには質問できません。コメント欄に質問を書いた場合、講師にもよりますが返答が来るまでに時間がかかってしまうケースもあります。

また、当然ですがインターネット環境がなければ、動画を視聴できません。

こんな方におすすめ

動画なら何度も講義を見返せるので、ゆっくりと集中して勉強を進めていきたい方におすすめです。何度も見返せるので、復習にもうってつけです。また、初心者向けの講義も数多くあるので、これからTableauの学習を始めるという方にもおすすめできます。

※参考:Tableauの入門におすすめの動画を詳しく解説した記事はこちら
関連記事

Tableauを既に導入した方の中でも使いこなせていない方や、Tableauの導入を検討される方の中で使い方のイメージを持てていない方も多いのではないでしょうか。 Tableauはデータを読み込むことで簡単にグラフを作成できますが、使[…]

【2021年】Tableauの入門におすすめの動画8選!無料トレーニング動画から実践的な使い方が学べる動画まで厳選して解説

自分に合ったTableauの勉強方法を上手に選ぶポイント

自分に合ったTableauの勉強方法を上手に選ぶポイント

自分に合ったTableauの勉強方法を選ぶ方法として、次の3つのポイントが挙げられます。

  1. 勉強する目的を考える
  2. 勉強コストで選ぶ
  3. 勉強時間を確保できるものを選ぶ

POINT1:勉強する目的を考える

何のためにTableauを勉強するのか、学習する目的を自問しなおして、勉強方法を選びます。目的が明確になっていない状態で勉強法を選んでも、しっかりと頭に情報が入りません。

目的を達成するために何が必要なのか考えれば、自ずと自分に合った勉強方法が見つかります。

POINT2:勉強コストで選ぶ

Tableauの勉強方法を選ぶ方法として、学ぶのにかかるコストで選ぶのもおすすめです。無料で気軽に勉強できる方法から、有料でしっかりと勉強を進められる方法まで、幅広い方法があります。

安くてもしっかりと学べる勉強方法はあるので、予算と相談しながら選びましょう。

POINT3:勉強時間を確保できるものを選ぶ

自身のライフスタイルに合わせて、勉強時間を十分に確保できる勉強方法を選んでください。どれほど効果的な勉強方法でも、続けられなければ意味がありません。例えば、会社で働きながら勉強をするのなら、通勤中でも勉強できる本や動画がおすすめです。

Tableauの勉強を効率良く進めるための3つのポイント

Tableauの勉強を効率良く進めるための3つのポイント

効率よくTableauの勉強を進めるには、次の3つのポイントを押さえて取り組むことが重要となります。

  1. 学習プランを立てる
  2. 実際に手を動かしてみる
  3. 分からない点はすぐに調べる

POINT1:学習プランを立てる

Tableauを勉強する目的に合わせて学習プランを立てれば、道筋を立てて必要な勉強を効率的に行えるようになります。手当たり次第に勉強を行うのではなく、目的を解消するために1つずつ勉強をこなしていけば、着実にスキルとして身に付いていきます。

POINT2:実際に手を動かしてみる

本や動画などの方法で勉強する場合、ただ見ているだけでなく、実際に手を動かしながらTableauを使って勉強すると理解しやすいです。実際に手を動かしながら勉強していけば、Tableauがどのような挙動をするのか、感覚的に理解できるようになります。

POINT3:分からない点はすぐに調べる

勉強中に分からない点があれば、インターネットや本などを使って、すぐに調べる癖を身に付けましょう。分からない点を調べる中で、より効率的な方法が見つかるかもしれません。調べてもわからなければ、知り合いやコミュニティなどに質問してみるのもよいでしょう。

Tableauの具体的なおすすめ勉強方法・教材12選まとめ

Tableauを勉強する際におすすめの方法や教材は、以下の表の通りです。

名称 勉強方法の種類 特徴 こんな方におすすめ
無料トレーニングビデオ 動画 無料のチュートリアル 初めてTableauに触れる方
Tableauデータ分析~入門から実践まで~ 700ページ以上の丁寧な解説 本格的に勉強を始める方
初めてのTableauタブロー 動画 初心者がサポートを受ける形式の動画 Tableauの使い方を手軽に知りたい方
Japan Tableau User Group 動画 テーマ別の活用事例 Tableauの事例を知りたい方
Tableauによるビジュアル分析 セミナー ビジュアル分析によるメリットの紹介 ビジュアル分析の有用性を知りたい方
Tableau Webinar 入門:基礎知識 セミナー 無料で基礎的な知識を学べる TableauやBIツールに関心がある方
ExcelユーザーのためのTableau入門 セミナー Excelユーザー視点での解説 ExcelからTableauに挑戦したい方
ビジュアル分析 セミナー ビジュアライゼーション作成のトレーニング ビジュアライゼーションのスキルを身に付けたい経験者の方
Tableau Desktop-Certified-Associate 問題集 ソフト 98%以上の高い的中率 Tableau Desktop Certified Associateの合格を目指す方
Tableau Desktop I: Fundamentals (初級~中級) セミナー 基本的な概念や知識を学ぶトレーニングコース Tableau Desktop Specialisの合格を目指す方
Tableau eLearning セミナー 最新のレッスンを受けられるeラーニング 自分のペースで学習を進めたい方
データサイエンティストを目指す人のための『ゼロからの Tableau 入門』 動画 日本のTableauの第一人者が講師を務める動画講座 これからTableauの勉強を進めていきたい方

無料で気軽に学習できるものもあれば、有料で本格的に学べる教材もありますが、価格で優劣が決まるわけではありません。それぞれの勉強方法や教材によって、学習内容などの特徴が異なりますので、自分の目的に合っているものを選ぶことが大切です。

この記事ではセミナーや動画を多く紹介しますが、Tableauを解説している本も数多く出版されているので、併せて活用するとよいでしょう。次に、それぞれの勉強方法や教材について、簡単に紹介します。

Tableauの使い方が無料で学べる勉強方法

無料でTableauの使い方を学ぶなら、公式から提供されている無料トレーニングビデオがおすすめです。

無料トレーニングビデオ

Tableau無料トレーニングビデオ

引用元:https://www.tableau.com/ja-jp/learn/training

無料トレーニングビデオは、Tableau公式から提供されている、Tableauの基本的な操作を学べるオンラインチュートリアルです。

この動画の特徴

Tableauの基本的な操作や設定方法などの解説動画が、テーマごとに10分程度の短い尺でまとまっています。勉強したい箇所だけ確認できるので、通勤時間などの隙間時間を活用して勉強できるのがメリットです。

無料で利用できるほか、基本的な操作に関する動画であれば、日本語に対応しています。

 こんな方におすすめ!

これからTableauの勉強を始めていきたいという方に、おすすめの勉強方法です。初心者なら、Creatorの箇所を一通り視聴しておくとよいでしょう。コンテンツによっては一部英語音声となっているものもありますが、基本的な解説部分は日本語です。

動画の概要

・運営会社名:Tableau
・費用:無料
・URL:https://www.tableau.com/ja-jp/learn/training

Tableau初心者から中級者までにおすすめの本

これからTableauの勉強を始める方から、実践で活用していきたい中級者の方までにおすすめの本が、『Tableauデータ分析~入門から実践まで~』です。

Tableauデータ分析~入門から実践まで~

Tableauデータ分析 ~入門から実践まで~

引用元:https://www.shuwasystem.co.jp/book/9784798059839.html

『Tableauデータ分析~入門から実践まで~』は多くのTableau利用者が関わり、執筆を行った700ページ以上の厚みを持つ書籍です。

この本の特徴

Tableauの概要や使い方について、ボリューム感のあるページ数で丁寧に基礎から解説しているので、初心者の方でも置いてきぼりになりにくいでしょう。また、ANAやヤフーなどのユーザー事例が豊富に含まれているので、参考本としても便利に使えます。

 こんな方におすすめ!

これから本格的にTableauの勉強を始めようとしている方に、おすすめの本です。700ページ以上と大ボリュームですが、ある程度使い方を理解した後も逆引き辞書として活用できるので、1冊持っておけば何かと便利です。

一通り使い方をマスターしたら、同出版社の『Tableauデータ分析 ~実践から活用まで~』もおすすめです。

本の概要

・著者:小野泰輔・前田周輝・清水隆介・三好淳一・山口将央
・価格:5,280円
・URL:https://www.shuwasystem.co.jp/book/9784798059839.html

Tableauを手軽に学べるおすすめ動画

YouTubeで公開されている、Tableauについて手軽に学べるおすすめの動画を、2つご紹介します。

初めてのTableauタブロー

初めてのTableauタブロー

引用元:https://www.youtube.com/watch?v=ftZDPb4io5A

インケンchが公開している、Tableauの使い方を紹介している、初心者を対象とした38分程度の動画です。

この動画の特徴

実際にTableau初心者がサポートを受けながら、使い方を紹介するという形式をとっている動画です。初心者によくある悩みや不明点などを、適宜解説・解決しながら進めてくれるので、初心者の方でも理解しやすい内容となっています。

Tableauを操作しながら説明してくれるので、自分の操作と比べられるのもポイントです。

 こんな方におすすめ!

Tableauの基本的な使い方を手軽に学びたいと考えている、Tableau初心者におすすめできる動画です。30分を超える程度の長さですが、ただ一方的に解説しているだけではないので、飽きずに視聴を続けられます。

動画の概要

・運営元:インケンch(YouTube)
・価格:無料
・URL:https://www.youtube.com/watch?v=ftZDPb4io5A

Japan Tableau User Group

Japan Tableau User Group

引用元:https://www.youtube.com/channel/UC9N6G6Rhfw-Kj8nAVxhoKag/videos

日本で活動をしているTableauユーザー会のチャンネルにある動画で、Tableauを学ぶのもおすすめです。

この動画の特徴

Bigquery×Tableauや流通業界のTableau活用事例など、テーマ別の活用事例を学ぶことができる動画が多数掲載されています。過去のイベントアーカイブも残っており、お役立ちTips集といった動画もあるので、使い方を学びたい時にも便利です。

 こんな方におすすめ!

様々なテーマにおけるTableauの活用事例について、学びたい方におすすめのチャンネルです。過去に行われたイベントの動画があげられているので、気になった動画があれば確認してみるのもおすすめです。

動画の概要

・運営元:Japan Tableau User Group(YouTube)
・価格:無料
・URL:https://www.youtube.com/channel/UC9N6G6Rhfw-Kj8nAVxhoKag/videos

ウェビナー形式のTableauセミナーおすすめ3選

続いては、ウェビナー形式で行っている、おすすめのTableauセミナーを3つ紹介します。

Tableauによるビジュアル分析

Tableauによるビジュアル分析

引用元:https://www.tableau.com/ja-jp/learn/webinars/introduction-visual-analytics-tableau-jp-2021-10

Tableau公式で開催している無料セミナーの1つで、最新のビジュアル分析について学習することができるセミナーです。

セミナーの特徴

ビジュアル分析におけるメリットや、Tableauを活用することで得られる効果について理解できるセミナーとなります。所要時間は30分程度と短めのセミナーなので、気軽に聞くことができます。

 こんな方におすすめ!

これからTableauを初めて利用するという方や、まだ使用していないという方におすすめのセミナーです。Tableauを使ったビジュアル分析のメリットを知りたいという方であれば、1度視聴してみるとよいでしょう。

セミナーの概要

・運営会社名:Tableau
・参加費用:無料
・URL:https://www.tableau.com/ja-jp/learn/webinars/introduction-visual-analytics-tableau-jp-2021-10

Tableau Webinar 入門:基礎知識

Tableau Webinar 入門:基礎知識

引用元:https://techplay.jp/event/832390

TECH PLAYで好評を受けて、継続して開催している無料セミナーです。

セミナーの特徴

BIツールの必要性やExcelとの違いなど、Tableauに関する基礎的な知識を学ぶことができます。40分程度の短いセミナーで、Tableau Desktopのインストールも不要なので、気軽に参加しやすいのもポイントです。

 こんな方におすすめ!

TableauやBIツールに関心を持っている方であれば、おすすめできるセミナーです。無料で参加できるので、気になっているのなら試しに参加してみるとよいでしょう。また、これまでに300社以上の企業が参加した実績も持っています。

セミナーの概要

・運営会社名:TECH PLAY
・参加費用:無料
・URL:https://techplay.jp/event/832390

ExcelユーザーのためのTableau入門

ExcelユーザーのためのTableau入門

引用元:https://www.kcc.knowledgewing.com/icm/srv/course-application/init-detail?cd=FLM&pcd=FLMC&cscd=ULD83R

富士通が講習会と併せてオンラインで開催している、有料のTableauの入門セミナーです。

セミナーの特徴

Tableauの基本的な使い方を、Excelユーザーの視点でハンズオン形式で紹介してくれるセミナーです。また、ExcelとTableauの利用シーンの違いを具体例を交えて説明してくれるので、今までExcelユーザーだった方にも分かりやすいセミナーとなっています。

 こんな方におすすめ!

今までExcelを利用した経験があり、Tableauに挑戦しようと考えている方におすすめのセミナーです。Tableauの応用機能について学ぶことができるセミナーも用意されているので、基本的な使い方をマスターできた後は、挑戦してみるとよいでしょう。

セミナーの概要

・運営会社名:富士通ラーニングメディア
・参加費用:66,000円
・URL:https://www.kcc.knowledgewing.com/icm/srv/course-application/init-detail?cd=FLM&pcd=FLMC&cscd=ULD83R

Tableau Desktop Certified Professionalの資格取得におすすめの勉強方法

Tableauの公式資格の1つである「Tableau Desktop Certified Professional」を取得するために、おすすめの勉強方法について紹介します。

参考:Tableauの資格「Desktop Certified Professional」とは?

Tableau Desktop Certified Professionalとは、Tableau Desktopに関する高度な知識とスキルを有しており、ビジュアル分析の手法を応用できることを証明する資格です。受験するためには、前段の資格である「Tableau Desktop Certified Associate」を取得している必要があります。

試験時間は3時間に及び、合格するには高度なビジュアライゼーションのスキルを身に付けていることが必要です。

ビジュアル分析

ビジュアル分析

引用元:https://www.tableau.com/ja-jp/learn/classroom/visual-analytics

Tableau公式で開催しているライブビジュアルトレーニングのビジュアル分析で、ベストプラクティスを取り入れたビジュアライゼーションのノウハウを学べます。

このトレーニングの特徴

座学のほか実習を行いながら、ビジュアライゼーションの作成について本格的に学べるので、トレーニング後は学んだ知識を実践の場で活かせるようになります。200ページを超えるテキストも配られるので、復習しやすいのもおすすめできるポイントです。

 こんな方におすすめ!

情報やインサイトの共有のベストプラクティスについて、より詳しく学びたいと考えているTableauの経験者におすすめの勉強方法です。受講者はTableauの操作方法や使用方法を理解している前提で指導されるので、初心者の方にはおすすめできません。

トレーニングの概要

・運営元:Tableau
・価格:$1,400 (USD)
・URL:https://www.tableau.com/ja-jp/learn/classroom/visual-analytics

Tableau Desktop-Certified-Associate 問題集

Tableau Desktop-Certified-Associate 問題集

引用元:https://shiken.mogiexam.com/Desktop-Certified-Associate-mogi-shiken.html

前段の資格である「Tableau Desktop Certified Associate」を取得するために、「Tableau Desktop-Certified-Associate 問題集」を活用するのがおすすめです。

この問題集の特徴

テストセンターの最新の試験情報に基づいており、98%もの高い的中率を誇ります。問題集の内容は試験センターの試験情報に基づいた、1年間の無料更新サービスが提供されているので、常に最新の情報となっているのも特徴です。

パソコンやタブレットで繰り返し練習できるPDF版と、本格的な試験環境を体験できるソフト版の2種類があるので、学習スタイルに合わせて選択できます。

 こんな方におすすめ!

Tableau Desktop Certified Associateの合格を目指している方に、おすすめの問題集です。万が一合格できなかった場合には、成績表をスキャンして送れば、全額返金してくれる保証制度も用意されています。

問題集の概要

・販売元:MogiExam
・価格:5,999円
・URL:https://shiken.mogiexam.com/Desktop-Certified-Associate-mogi-shiken.html

Tableau Desktop Specialisの資格取得におすすめの勉強方法

新設されたTableauの公式資格である「Tableau Desktop Specialis」を取得するために、おすすめの勉強方法を紹介します。

参考:Tableauの資格「Tableau Desktop Specialis」とは?

Tableau Desktop Specialisは3種類あるTableauの公式資格の中でも、最も基礎的なレベルの資格です。Tableauを触り始めた方向けの試験内容になっていますが、網羅的に出題されるので、最初の腕試しにうってつけの試験といえるでしょう。

また、有効期限がないので1度合格してしまえば、再度受験する必要はありません。

Tableau Desktop I: Fundamentals (初級~中級)

Tableau Desktop I: Fundamentals (初級~中級)

引用元:https://www.tableau.com/ja-jp/learn/classroom/desktop-one

Tableau Desktop I: FundamentalsはTableau公式が提供している、Tableau Desktop Specialisの公式トレーニングコースです。

このトレーニングの特徴

Tableauの各トピックの主な概念を、ワークブックを使って実習をしながら、2日間でスキルや知識を学習するプランとなっています。実習で使用したワークブックやデータソースは持ち帰れるので、復習にも便利です。

また、Tableau eLearningへの90日間のアクセス権もコースに含まれています。

 こんな方におすすめ!

分析作業の有無を問わず、データを扱う業務に従事している方におすすめのトレーニングコースです。前提条件は特に要求されていないので、Tableau初心者の方でも参加できます。

トレーニングの概要

・運営元:Tableau
・価格:17,000円
・URL:https://www.tableau.com/ja-jp/learn/classroom/desktop-one

Tableau eLearning

Tableau eLearning

引用元:https://www.tableau.com/ja-jp/learn/training/elearning

Tableau eLearningはTableau公式が提供している、必要なスキルを自分のペースで学習できる有料のトレーニングコースです。

このトレーニングの特徴

豊富なトレーニングコースが用意されているので、自分に合った必要なスキルを選んで、自分のペースで学習を進められます。どのスキルレベルのユーザーでも学べるように、インタラクティブなデザインになっているのも特徴です。

また、Tableau公式が提供しており、新しいレッスンが定期的に追加されるので、最新の内容を学べます。

 こんな方におすすめ!

働きながらTableauのスキルを習得したいと考えている方に、おすすめのトレーニングです。eラーニング形式のコンテンツなので、都合のよい場所で自分のペースに合わせて学習を進められます。

トレーニングの概要

・運営元:Tableau
・価格:【Creator】年額14,400円、Explorer:年額7,200円
・URL:https://www.tableau.com/ja-jp/learn/training/elearning

※参考:TableauのeLearning学習について詳しく解説した記事はこちら
関連記事

Tableauは、データ分析ツールとして様々なビジネスシーンで利用されています。これから初めてTableauについて学習してみたいがどのように始めたらいいのか分からず、以下のような不安や疑問を持つ方もいらっしゃるかと思います。 Table[…]

TableauのeLearning学習ガイド!eLearningのメリットやオススメの無料トレーニングまで幅広く紹介

データサイエンティストを目指す人のための『ゼロからの Tableau 入門』

データサイエンティストを目指す人のための『ゼロからの Tableau 入門』

引用元:https://www.udemy.com/course/tableau-x/

日本におけるTableauの著名な権威である方が講師として指導を行っている、Tableau初心者向けの動画講座です。

このトレーニングの特徴

指導を行っている講師は日本におけるTableauの第一人者とも言える方で、全くの初心者でも分かりやすいような講座となっています。11時間を超える大ボリュームの動画講座ですが、セクションごとに学習内容が分けられているので、自分のペースで学習できます。

演習問題も用意されているので、実際にTableauを動かしながら講座を受ければ、実践スキルも身に付きます。

 こんな方におすすめ!

これからTableauの勉強を始めようと考えている方なら、ぜひ受けてほしい講座です。Tablerau Desktopを学ぶのであれば、必聴ともいえる講座です。

トレーニングの概要

・運営元:Udemy
・価格:2,400円
・URL:https://www.udemy.com/course/tableau-x/

Tableau初心者の方には広告レポート自動化ツール「Databeat Explore」の併用がおすすめ

はじめてTableauを利用される場合は、単体での利用ではなく広告レポート自動化ツールと併せて利用することをおすすめします。

Tableauと連携可能な広告レポート自動化ツール「Databeat Explore」とは?

Databeat-Explore

Databeat Exploreは、主にWEB広告の運用業務をサポートするツールです。毎日のレポート作成を自動化することによって、その他の業務へ費やす時間を作ることが可能です。

Tableau初心者の方に「Databeat Explore」の併用がオススメである理由

Databeat Exploreは、蓄積したデータをTableauへエクスポートする機能を備えています。まずは比較的簡単な操作で利用できるDatabeat Exploreで広告のデータを集計し、そのデータをTableauへ移して詳しく分析するといった使い方ができます。

WEB広告運用における「Databeat Explore」の3つの活用ポイント

WEB広告を運用する場面でDatabeat Exploreがどのように活用できるのか、3つのポイントにまとめてみました。こちらの内容を参考にして、導入を検討してみてください。

  1. 広告データを一箇所に集約できる
  2. データの可視化・共有に便利なダッシュボードとレポート
  3. BIツールによる広告分析が可能

 広告データを一箇所に集約できる

さまざまな媒体を利用している場合には、各媒体から運用データを集めなければならず、毎日時間を取られてしまいます。Databeat Exploreを使えば、すべての媒体から一気に自動でデータを収集できますので、業務時間を短縮できます。

また、一箇所に広告データを集約できますので、全体像を把握したい、分析を行いたいといったシーンでとても便利です。

 データの可視化・共有に便利なダッシュボードとレポート

自社でWEB広告を運用している場合は、日次・週次・月次などで運用状況を報告するシーンがあると思います。しかし、報告のたびに集計したデータからレポートを作成していては、時間がかかりすぎてしまいます。

Databeat Exploreであれば、常に最新のデータをダッシュボードで可視化しており、そのまま社内で共有することが可能です。もちろんレポートは自動で作成されますので、レポートも同じように簡単に共有できます。

 BIツールによる広告分析が可能

Databeat Exploreは、レポートという形で広告データを可視化することはできますが、分析を行うことに特化した機能は備わっていません。

代わりにBIツールへの連携が可能なので、データをTableauなどへ移行して必要な分析を実施できます。

 

まとめ

Tableauの勉強をするときに役立つ、おすすめの教材や勉強方法について、いくつか紹介しました。Tableauは専門的な知識を持っていなくても使えるツールではありますが、機能を最大限活用するためには、勉強やトレーニングが必要です。

勉強やトレーニングには様々な方法がありますが、自分がTableauを学びたい目的に合わせて選ぶのがおすすめです。また、資格取得に向けて勉強していけば、効率的に必要な知識やスキルを獲得できます。

Tableauを使いこなすために、自分に合った勉強方法で取り組んでみてください。

【無料】Databeatサービス紹介資料

【無料】Databeatサービス紹介資料請求
広告レポート自動化ツール「Databeat」のサービス紹介資料です。

・Web広告のレポート作成工数を削減したい
・Looker Studioと連携できるレポートツールを探している
・低価格でレポート作成を自動化したい

上記のような課題をお持ちの方は、以下のフォームに必要な項目を入力のうえ、送信してください。
Databeatの詳細な資料をご覧いただけます。

広告レポート作成を自動化しませんか?

 

Databeat

「広告データの集計に時間を取られている」
「アクセス解析と広告データを同時に集計したい」
「Looker Studioを使ってレポート作成工数や手動によるミスを削減したい」

このような課題は、Databeatで解決できます。

Databeatとは、自動で収集した広告データをオリジナルフォーマットでレポート化する、広告レポート自動化ツールです。

  • 導入にエンジニアスキルは不要
  • 国内最多の39サービスと連携が可能
  • 無料BIツールLooker Studioでレポート作成を自動化できる

詳しくは以下のリンクよりサービスサイトをご覧ください。

Tableauのおすすめ勉強方法を厳選!無料ではじめられるものから資格取得に向けた勉強方法まで幅広く紹介
最新情報をチェックしよう!
>広告レポート自動化ツール「Databeat」

広告レポート自動化ツール「Databeat」

Databeatは、WEB広告データの見える化を実現するサービスです。
様々な広告データを抽出・統合・一元化し、見たいデータを見たい時に見たい場所で見ることができます。

CTR IMG