レスポンシブ検索広告レポート入門ガイド!レポート作成方法から広告効果改善方法まで詳しく解説

レスポンシブ検索広告レポート入門ガイド!レポート作成方法から広告効果改善方法まで詳しく解説

Yahoo・Googleともにレスポンシブ検索広告という広告フォーマットがあります。レスポンシブ検索広告は、複数の見出し・説明文を設定しておくことで、広告文を自動で組み合わせて広告を作成し、クリック率が高いテキストをより多く配信してくれる優れたフォーマットです。

しかし、レスポンシブ検索広告を自社で検討する上で、

「レスポンシブ検索広告の特徴について知りたい」

「レスポンシブ検索広告レポートを活用する目的・メリットを理解したい」

「レスポンシブ検索広告レポートの作成・確認方法が知りたい」

上記のような課題が生じるかと思います。本記事では、企業の広告担当者様へ向けて、レスポンシブ検索広告の「基礎知識」「レポート作成・確認方法」「PDCAを上手に回すポイント」を紹介しています。

目次

【おさらい】レスポンシブ検索広告に関する基礎知識

レスポンシブ検索広告に関する基礎知識を紹介します。「レスポンシブ検索広告の定義」「動的検索広告との違い」「広告カスタマイザとの違い」「レスポンシブディスプレイ広告との違い」についてもこちらで紹介しています。

レスポンシブ検索広告とは?

レスポンシブ検索広告とは?

引用元:Google Ads

レスポンシブ検索広告は、リスティング広告で最も柔軟な検索広告フォーマットです。「見出し」と「説明文」を一緒に記述して1つの広告テキストを作成する従来の検索広告とは異なり、最大15の見出しと最大4つの説明文を書き込むことができます。

その後、見出しと説明文のさまざまな組み合わせを自動的にテストしながら、どの組み合わせが最も効果的か学習し、広告パフォーマンスが見込みやすい組み合わせで広告を自動配信します。

※参考:リスティング広告について詳しく解説した記事はこちら
関連記事

リスティング広告は、WEB広告の定番ともいえる手法の一つです。最近は、SNS広告や動画広告などの利用も増えてきていますが、そんな中でもリスティング広告は、主要な広告として多くの企業が利用しています。 オーソドックスな手法でありながらも[…]

 動的検索広告との違い

動的検索広告は、自社Webサイトと関連性の高いキーワードで検索するユーザーに向けて、広告媒体が自動で広告を作成して出稿する方法です。

動的検索広告では、キーワード選定も広告媒体が自動で行うといった違いがあります

※参考:動的検索広告(ダイナミック広告)について詳しく解説した記事はこちら
関連記事

ユーザーに最適な広告を配信できるダイナミック広告は、WEB広告の中でも非常に有効な手段として多く利用されています。 今回こちらの記事では、ダイナミック広告の種類や効果に運用方法、そしてダイナミック広告の運用代行が可能な広告代理店につい[…]

ダイナミック広告を詳しく解説!種類一覧や上手な運用方法、代理店を紹介

 広告カスタマイザとの違い

広告カスタマイザは、ユーザーの検索キーワードや閲覧状況によって、動的に広告文を切り替える機能です。「キーワードに応じて説明文をカスタマイズ」「地域に応じて説明文をカスタマイズ」「ユーザーが検索する時間に応じて説明文をカスタマイズ」などの調整が可能です。

レスポンシブ検索広告とは違い、データフィードを作成する必要があります。

 レスポンシブディスプレイ広告との違い

レスポンシブディスプレイ広告は、掲載面に合わせてレイアウトを自動調整してくれるサービスです。1つの設定だけで全ての「サイズ」「テキスト」に対応することができます。

ディスプレイ広告となるのでバナーが必要であり、認知向けの広告出稿になるといった違いもあります。

レスポンシブ検索広告の3つの特徴

続いて、レスポンシブ検索広告の3つの特徴を紹介します。

  1. さまざまなニーズに対応できる
  2. 広告の最適化
  3. デバイスに合わせてテキスト量を調整

 特徴1:さまざまなニーズに対応できる

レスポンシブ検索広告は、最大15の見出しと4つの説明文を作成できます。これは、さまざまなニーズに対応でき、柔軟性が高いことを意味します。

例えば、さまざまなニーズのあるキーワードに対して複数の「見出し」「説明文」を作成すれば、ユーザーに合った最適なニーズで広告配信できます。

 特徴2:広告の最適化

レスポンシブ検索広告の学習機能によって、広告が自動で最適化されるのも特徴といえます。ここでいう最適化とは、「キーワード」と「見出し・説明文」の関連性を指します。

検索広告では「キーワード」と「見出し・説明文」の関連性は広告ランクに大きな影響を与えます。関連性により広告ランクが上がれば、少ない予算でも広告掲載が可能です。

学習機能は、時間が経過するほど精度も上がってくるため、広告出稿を長く続けるほど広告が最適化されやすくなる特徴があります。

 特徴3:デバイスに合わせてテキスト量を調整

レスポンシブ検索広告では、デバイスに合わせてテキスト量を調整してくれるのも特徴です。例えば、スマートフォンとデスクトップでは、それぞれユーザーが見やすいテキスト量が異なります。レスポンシブ検索広告は、このようなデバイスの種類を考慮して自動でテキスト量を調整します。

テキスト調整により、クリック率向上に繋がるのもメリットといえるでしょう。

 

レスポンシブ検索広告レポートに関する基礎知識

続いて、レスポンシブ検索広告の分析に欠かせないレポートに関する基礎知識を紹介します。

レスポンシブ検索広告レポートとは?

レスポンシブ検索広告レポートとは?

引用元:Google Ads

レスポンシブ検索広告レポートは、キャンペーン単位又はキャンペーンをまたいだアセット(見出し・説明文)の分析ができるレポートです。

このレポートを確認することにより、広告パフォーマンスが見込めるアセットを理解できます。

レスポンシブ検索広告レポートの種類(Google広告の場合)

Google広告のレスポンシブ検索広告レポートの種類を紹介します。Google広告のレスポンシブ検索広告レポートは下記2種類です。

 種類1:アセットレポート

引用元:Adzooma Blog

アセットレポートでは、レスポンシブ検索広告で設定したアセットを、広告単位で比較できるレポートです。このレポートにて各アセットのパフォーマンスを確認できます。

アセットのパフォーマンスは下記5段階で評価されます。

評価基準 詳細
最良 他アセットに比べてパフォーマンスが非常に良い。同様のアセットを追加するとパフォーマンスが向上する
良好 他アセットに比べてパフォーマンスが良好である。今後継続も可
他アセットに比べてパフォーマンスが低い、差し替えが必要
調整中 アセットの評価がまだできていない状態
評価なし エラーにより、アセットが評価できていない状態

 種類2:キャンペーンをまたいだアセットレポート

種類2:キャンペーンをまたいだアセットレポート

引用元:Google Adds New Features to Responsive Search Ads

キャンペーンをまたいだアセットレポートは、レスポンシブ検索広告で設定したアセットを比較する際、キャンペーンをまたいで比較できるレポートです。

キャンペーンをまたいで比較できるため、各広告グループまたはキャンペーンに個別にアクセスするよりも、素早くアセットを分析できるのが特徴です。

キャンペーンをまたいだアセットレポートは、アセットあたりのデータ量が少ない小規模な広告運用者向けのレポートといえます。

 参考:広告アセットとは?

広告アセットとは、レスポンシブ検索広告で設定できる見出しと説明文のことです。レスポンシブ検索広告でのアセット使用可能数と文字数制限は下記の通りとなっています。

アセット 使用可能数 文字数制限
見出し 15個まで 30文字まで
説明文 4個まで 90文字まで
表示URL 2個まで 15文字まで

 

レスポンシブ検索広告レポートを活用する目的・メリット

レスポンシブ検索広告レポートを活用する目的・メリット

続いて、レスポンシブ検索広告レポートを活用する目的・メリットについて紹介します。

1.広告文・見出しのクリック率分析ができる

レスポンシブ検索広告レポートを活用すると、どの広告文のクリック率が高いのかを分析できるメリットがあります。

テキスト広告の見出しは3つまでしか作成ができませんが、レスポンシブ検索広告であれば15個までの見出しが作成でき、これらのパフォーマンスを比較することが可能です。

そのため、複数の広告グループを作成して比較するよりも、効率的にクリック率の比較・分析が可能となります。パフォーマンスに関してもアセットレポートで簡単に確認できるので、広告運用初心者でもクリック率の分析が可能です。

2.成果が悪い広告文は停止し効率化を図ることができる

レスポンシブ検索広告レポートを活用すると、成果が悪い広告文を停止し、効率化を図ることができます。アセットレポートのパフォーマンス評価が低いということは、「ニーズに合っていない」「関連性が低い」ということです。

パフォーマンスが低いアセットを停止して、掲載が多いアセットに絞り込みができれば、成果が見込みやすい広告運用が可能となります。

3.新しい広告文を考える際の参考データになる

レスポンシブ検索広告レポートを活用すると、新しい広告文を考える際の参考データになるメリットがあります。ユーザーのニーズが把握できていない場合は、幅広い訴求でレスポンシブ検索広告を出稿します。

そうすると、アセットごとにパフォーマンスの開きが出るので、ユーザーのニーズを理解するのにも役立ちます。別のキャンペーンを出稿している場合は、別キャンペーンの運用にも活かすこともできます。

 

レスポンシブ検索広告レポートの作成・確認方法

続いて、レスポンシブ検索広告レポートの作成・確認方法を紹介します。レポート作成方法には下記2つの方法があります。

1:管理画面でレポートを作成・確認する方法(Google広告のみ、Yahoo!広告はなし)

1つ目は、広告媒体の管理画面上の機能を使ってレポート作成する方法です。Google広告であれば、管理画面上からレスポンシブ検索広告レポートを作成することが可能です。

こんな人におすすめ!

Google広告にてレスポンシブ検索広告を運用している方には、こちらの方法がおすすめです。レポートのカスタマイズなども発生しないので、広告運用初心者にもおすすめできます。

2:カスタムレポートとしての作成・確認方法

カスタムレポートは、自社で必要な指標をカスタマイズしてレポート作成する方法です。必要な情報は手に入りますが、切り口は自社で考察する必要があります。

こんな人におすすめ!

カスタムレポートは、自社で好きな項目を選択できるため、マーケティング施策の中で、KPIの動向を追っているなどの担当者に向いています。

定期的に社内で報告する内容などが決まっている場合にも有効です。

 

管理画面でのレスポンシブ検索広告レポートの確認方法(Google広告)

Google広告管理画面でのレスポンシブ検索広告レポートの確認方法は下記の通りです。

STEP1:広告と広告表示オプションを選択

STEP1:広告と広告表示オプションを選択

引用元:Google Ads

Google広告管理画面を立ち上げて「広告と広告表示オプション」を選択します。

STEP2:アセットを選択

STEP2:アセットを選択

引用元:Google Ads

「広告と広告表示オプション」の中にあるアセットを選択すると、レポートを確認できます。レポートを確認するには、事前にレスポンシブ検索広告を作成しておく必要があります。

 

管理画面でのレスポンシブ検索広告レポートの分析・効果改善ポイント

管理画面でのレスポンシブ検索広告レポートの分析・効果改善ポイントを紹介します。

ポイント1:キャンペーンをまたいだアセットレポートで分析業務を軽減させる

レスポンシブ検索広告を成功させるには、キャンペーンをまたいだアセットレポートで、分析業務を軽減させる必要があります。

広告担当者のほとんどが「入札」「手動タスク」「レポート作成」などの作業に時間を取られて、戦略について考える時間が確保できていないという状況があります。

このような課題を改善するのが、キャンペーンをまたいだアセットレポートです。キャンペーンをまたいだアセットレポートであれば、複数の広告を一括で管理できるので、レポート分析業務を軽減できます。

また、一度に確認できるアセット数も多いので、広告運用課題も通常レポートより早く発見することが可能です。

ポイント2:アセットの編集と追加を定期的に実行する

レスポンシブ検索広告を成功させるには、アセットレポートを元にアセットの編集と追加を定期的に実行することです。

アセット数が多いほど、組み合わせも増えるので良いとされていますが、重複した内容にならないように追加していきましょう。

アセット評価が低い場合は、定期的にアセットを編集して、自社にとって有効な方法を見つけるのがおすすめです。

ポイント3:最適化案を活用する

引用元:Google Ads

レスポンシブ検索広告レポートでは、広告の有効性が低い場合、Googleから最適化案が提示されます。最適化案は、キャンペーン全体のパフォーマンス改善を助けてくれる提案機能です。

最適化案では「ターゲットを拡張する」「キーワードを追加」等の具体的な案が提示されるので、これを活用することで、効率よく広告パフォーマンスを改善することが可能です。

 

管理画面のレポート機能を活用した作成方法(Google広告)

続いて、Google広告管理画面のレポート機能を活用した作成方法を紹介します。

STEP1:レポート機能立ち上げ

手順1:レGoogle広告管理画面立ち上げ

引用元:Google Ads

Google広告管理画面右上の「レポート」→「事前定義レポート」を選択します。

STEP2:レポート項目を選ぶ

手順2:レポート項目の選定

引用元:Google Ads

レポート項目を選定しましょう。事前定義レポートでは、下記内容から項目を選ぶことができます。

項目例 詳細
基本 キャンペーン/広告グループ/キーワード
期間 四半期等/月/週/時間
コンバージョン カテゴリ/アクション名/発生元/店舗来店
地域 在住地/距離

STEP3:レポート完成

手順3:レポート完成

引用元:Google Ads

項目を選択すればレポートは完成です。

 

カスタムレポート機能を活用した作成方法(Yahoo!広告)

Yahoo!広告カスタムレポート機能を活用した作成方法は下記の通りです。

STEP1:パフォーマンスレポート作成

STEP1:パフォーマンスレポート作成

引用元:Yahoo!広告

Yahoo!広告管理画面を立ち上げて「レポート」→「パフォーマンスレポート」を選択します。

STEP2:レポートの種類と表示項目の設定

STEP2:レポートの種類と表示項目の設定

引用元:Yahoo!広告

「新規レポート作成」を選択して「レポートの種類」「表示項目の設定」を選択します。

STEP3:レポートの内容設定

STEP3:レポートの内容設定

引用元:Yahoo!広告

「レポート集計期間」「レポート名」「ファイル形式」を選択して、最後に「作成」を選択すればレポート完成です。

 

レスポンシブ検索広告レポートを活用して上手にPDCAを回すポイント

上手にPDCAを回すには大前提として、レスポンシブ検索広告を機能させなくてはいけません。有効性の低いレスポンシブ検索広告では分析が出来ず、課題も見つからないためです。

下記3つのPOINTを理解した上で出稿すれば、レスポンシブ検索広告の有効性を高めることができるので、広告結果から広告運用を改善することが可能です。

  1. より多くの見出しと説明文で最高のパフォーマンスを発揮する
  2. 各見出し説明文の強調ポイントを変える
  3. レスポンシブ検索広告に大事な5つの要素を理解する

POINT1:より多くの見出しと説明文で最高のパフォーマンスを発揮する

レスポンシブ検索広告は、より多くの「見出し」と「説明文」が最高のパフォーマンスを発揮します。

レスポンシブ検索広告では最低「3つの見出し」と「2つの説明文」で出稿することもできますが、できるだけ多くの見出しと説明文の設定をおすすめします。

最低でも「10個の見出し」と「3つ説明文」での出稿がおすすめです。「見出し」と「説明文」の数が少なすぎると、組み合わせが限られてしまい、レスポンシブ検索広告の有効性が低くなるためです。

POINT2:各見出し説明文の強調ポイントを変える

POINT1でお伝えしたように、レスポンシブ検索広告では、より多くの見出しと説明文を設定することで、最大限のパフォーマンスを引き出すことができます。

しかし、各見出しと説明文の強調ポイントが重複している場合、レスポンシブ検索広告の有効性が低くなる場合があります。

各見出しと説明文を考えるときは、下記ポイントを理解してから設定してください。

ポイント 詳細
各見出しで必ずユーザーの行動を促すフレーズを採用する 行動を促すフレーズでも角度を変えたものを複数用意する(今すぐ購入!数量限定!など)
少なくとも2つの見出しにはメインキーワードを含める キーワード挿入機能(DKI)でキーワードをレスポンシブ検索広告に挿入する
メインキーワードを含めない見出しは3つほど設定する メインキーワードを含めないことで、広告が過度に繰り返されるのを防ぐ

POINT3:レスポンシブ検索広告に大事な5つの要素を理解する

レスポンシブ検索広告では多くの見出しと説明文が必要ですが、自社にて見出しと説明文が思いつかない場合は、下記5つの要素を参考にして下さい。

  1. 関連性:見出しと説明文の内容はLPとの関連性があるか
  2. 利点:ユーザーが自社商品やサービスから何を得るか
  3. 特徴:自社商品や会社の強みが書かれているか
  4. 行動:ユーザーが次に何をする必要があるかを示せているか
  5. 補足情報:説明文で、商品、サービスがユーザーのニーズに適している理由を強調できているか

上記要素を含めることで、レスポンシブ検索広告がしっかり機能し、分析と改善に活かすことができるようになります。

 

広告レポート作成業務を効率化するには広告レポート自動化ツールがおすすめ!

レスポンシブ検索広告のレポート分析を効率化させるには、広告レポート自動化ツールがおすすめです。レポート作成業務を効率化させたい方は下記内容を参考にしてください。

広告レポート自動化ツールとは?

Databeat Explore

広告レポート自動化ツールは、広告レポート作成業務の自動化を目的としたツールです。「レポート作成」「出力」「共有」など、今までの手動タスク作業を全て自動化することで、作業を効率化することが可能になります。

広告レポート自動化ツールを利用する3つのメリット

広告レポート自動化ツールを利用する3つのメリットは下記の通りです。

  1. 効率的に作業ができるようになる
  2. 複数の広告媒体の比較が可能
  3. 自社マーケティング施策全体の分析業務も効率化できる

 1.効率的に作業ができるようになる

広告レポート自動化ツールを利用すると、効率的に作業ができるようになります。あらかじめフォーマットを設定しておけば「レポート作成」や「出力」を自動で実施できるため、作業の効率化が期待できます。

また、自動化することで、ミスがなくなる点もメリットと言えます。

 2.複数の広告媒体の比較が可能

広告レポート自動化ツールを利用すると、複数の広告媒体の比較が可能です。通常複数の広告媒体を比較するときは、各媒体の管理画面からレポートを手動で出力して、自社で1つにまとめる作業が必要です。

しかし広告レポート自動化ツールであれば、この作業も自動で実施します。これにより、各広告媒体の比較が容易となり、広告運用全体の改善への課題も見つけやすくなるメリットもあります。

 3.自社マーケティング施策全体の分析業務も効率化できる

広告レポート自動化ツールを活用すると、広告以外のWeb施策に関わる作業も効率化することが可能です。例えば「Google広告」「SNS広告」「SEO」などの施策データを可視化し、1つの画面で比較できます。

これにより、スムーズなマーケティング施策の実行が可能となります。

オススメの広告レポート自動化ツール:Databeat Explore

Databeat Explore

広告レポート自動化ツールの中でおすすめは、アジト株式会社が開発・提供する「Databeat Explore」です。Databeat Exploreは、データ・ドリブン・マーケティングを実行するために便利な機能を備えており、担当者が大量のデータを日々効率よく把握・分析するためのサポートが可能です。

WEB広告運用における「Databeat Explore」の3つの活用ポイント

WEB広告運用における「Databeat Explore」の3つの活用ポイントは、下記の通りです。

 広告指標の統一が可能

Databeat Exploreを活用すると、広告指標の統一が可能です。「Google広告」「SNS広告」など広告媒体によって異なる指標を自動で同じ意味に統一する機能を搭載しています。この機能により、広告媒体の比較が容易となります。

 最新の広告データが共有できる

Databeat Exploreを活用すると、最新の広告データを共有できます。Databeat Exploreでは、自動で更新・集計・可視化したデータをGoogleスプレッドシートに出力が可能なので、社内でいつでも最新の広告データを共有することが可能です。

 Googleアナリティクスとの連携

Databeat Exploreでは、Googleアナリティクスとの連携も可能です。Googleアナリティクスと連携することで、各広告媒体のWeb上のユーザー行動を一括して分析できるため、自社にとって有益な情報となります。

 

まとめ

レスポンシブ検索広告レポート入門ガイドを紹介しました。レスポンシブ検索広告を活用すると、パフォーマンスが高い広告運用が実施でき、今後の広告運用のための貴重なデータを得ることができます。

レスポンシブ検索広告を成功させるにはレポート分析が重要となるため、広告レポート自動化ツールを活用して作業を効率化させながら運用していくことをおすすめします。

広告レポートの作成時間を削減しませんか?

Looker Studioレポーティング活用術ebook

「日次・週次・月次の広告レポート作成に時間がかかっている」
「広告媒体数が増えてきて予算や進捗の管理が大変」
「見やすい・使いやすいレポートを作成できない」

このような課題を感じているなら、無料ebook「Looker Studio(旧Google データポータル)レポーティング活用術〜広告レポート編〜」をご活用ください。

この無料ebookは、広告レポート作成自動化ツール「Databeat Explore」を開発・提供しているアジト株式会社が作成しました。Looker Studio(旧Google データポータル)を使った広告レポートの例やレポート作成手順を具体的に紹介しています。

また、ebookをダウンロードされた方には、無料で使える「Looker Studio(旧Google データポータル)レポートテンプレート」もプレゼントしております。

ぜひお気軽に以下のリンクよりebookをお受け取りください。

\無料テンプレート付き/

レスポンシブ検索広告レポート入門ガイド!レポート作成方法から広告効果改善方法まで詳しく解説
最新情報をチェックしよう!
>広告レポート自動化ツール「Databeat」

広告レポート自動化ツール「Databeat」

Databeatは、WEB広告データの見える化を実現するサービスです。
様々な広告データを抽出・統合・一元化し、見たいデータを見たい時に見たい場所で見ることができます。

CTR IMG