YouTube広告のクリック単価(CPC)を詳しく解説!平均単価や費用相場、高騰する原因、費用を抑える方法などをご紹介

YouTube広告のクリック単価(CPC)を詳しく解説!平均単価や費用相場、高騰する原因、費用を抑える方法などをご紹介

YouTube広告にはさまざまな課金方式の広告があり、「クリック課金方式」で運用できる広告もあります。クリック課金制の広告は、広告に興味を持ったユーザーの流入を獲得できるため、費用対効果の高い方法として利用できます。

しかし、クリック課金制のYouTube広告を運用していると、単価が高騰してしまう場面に遭遇することもあります。

そこで今回こちらの記事では、YouTube広告のクリック単価(CPC)について、広告運用上知っておきたい平均単価や相場、高騰する原因と対策などを解説していきます。

目次

まずは押さえておきたいYouTube広告の基本

はじめにYouTube広告の基本を確認しましょう。YouTube広告とはどんな広告なのか、課金の仕組みなどを解説して行きます。

YouTube広告とは?

YouTube広告とは?

引用元:YouTube

YouTube広告とは、YouTubeの動画再生前後途中に流れる広告動画、画面右側に表示されるバナー広告など、YouTube上に配信される広告のことです。

途中でスキップできる動画広告や、クリックして再生されるものなど、さまざまなフォーマットがあります。

YouTube広告が効果を発揮するシーン

YouTube広告は、YouTubeユーザーに対して商品やサービスの販売、もしくはブランディングなどに効果を発揮します。

特にブランディングについては、動画を使って商品やサービスの魅力をしっかり伝えられるため、高い効果が期待できます。

YouTubeのアクティブユーザーは、2020年末時点で6,500万人以上となっており、今後さらに増加することが見込まれます。

YouTube広告の課金の仕組み

YouTube広告は、広告フォーマットによって複数の課金方式があります。課金方式の種類は次のセクションで詳細をまとめていますので、ご覧ください。

注意するべき点として、課金方式は任意で選べるものではなく、広告のフォーマットによって決定されることをまずは理解しておきましょう。

クリック課金方式はディスカバリー広告のみ

YouTube広告の中で、「クリック課金方式」が利用できるのは、ディスカバリー広告のみです。そのため、こちらの記事で解説するYouTube広告のクリック単価(CPC)に関する内容は、基本的にディスカバリー広告に関する内容となります。

 参考:YouTubeディスカバリー広告とは?

YouTubeディスカバリー広告とは?

引用元:Google広告ヘルプ

YouTubeディスカバリー広告とは、YouTubeの検索結果や関連動画の横などに表示される広告です。動画のサムネイルとテキストが表示されており、クリックすると広告動画が再生されます。

※参考:YouTube広告ディスカバリー広告について詳しく解説した記事はこちら
関連記事

Web広告やSNS広告には様々な種類がありますが、近年特に注目を集めているのがYouTube広告です。今回こちらの記事では、YouTube広告の中からYouTubeディスカバリー広告に焦点をあてて解説していきます。 これからディスカバ[…]

YouTubeディスカバリー広告の費用がまるわかり!課金方式や制作費用・代理店手数料まで詳しく解説

 

YouTube広告のクリック単価(CPC)や入札単価の費用相場、仕組みについて詳しく解説

YouTube広告のクリック単価(CPC)や入札単価の相場、仕組みなどを見ていきましょう。YouTube広告を運用するには、まず広告費の仕組みと費用相場を理解することが重要です。

YouTube広告の種類と課金方式まとめ表

広告の種類 課金方式 特徴
インストリーム広告 動画視聴課金 YouTubeを視聴するすべてのユーザーに訴求できる
ディスカバリー広告 クリック課金 クリック課金なので費用対効果が高い
バンパー広告 インプレッション課金 6秒間の短い動画広告
アウトストリーム広告 インプレッション課金 YouTube外に広告配信可能
マストヘッド広告 インプレッション課金/期間保証型課金 YouTubeトップページに掲載可能

YouTube広告は、主に上記の5種類の広告があります。そして、広告のフォーマットごとに課金方式も決められています。そのため、YouTube広告を運用する際は、広告の種類ごとの特徴を理解しつつ、課金方式についても把握しておく必要があります。

そもそも、クリック単価(CPC)とは?

クリック単価(CPC)は、クリック課金方式の広告が1回クリックされた時に発生する広告費の単価のことです。英語では「Click Per Cost」と表記され、これを省略したものがCPCです。

YouTube広告のクリック単価(CPC)が決まる入札の仕組みとは?

YouTube広告のクリック単価が決まる仕組みは、オークション形式となります。YouTube広告はGoogle広告の一部となっているので、基本的にGoogle広告と考え方は同じです。

そのため、通常は入札単価が高い広告が掲載されますが、品質スコアの高い広告の方が有利になります。

※参考:Google広告の品質スコアについて詳しく解説した記事はこちら
関連記事

Google広告を運用する上で重要となる要素の一つが「品質スコア」です。品質スコアを正しく理解した上でGoogle広告を出稿すれば、費用対効果の高いGoogle広告運用が可能となります。 そこでこちらの記事では、Google広告の品質[…]

Google広告の品質スコア攻略ガイド!確認方法と改善方法を詳しく解説

YouTube広告の平均クリック単価(CPC)と他媒体との比較

YouTube広告の平均クリック単価は、50円から150円程度になります。こちらも一般的なGoogle広告と同様に、競合の出稿状況によってクリック単価は変動します。

 【参考】他の動画広告の平均クリック単価

参考として、YouTube広告以外の動画広告の平均クリック単価を見てみましょう。例えばInstagram広告の平均クリック単価は、40円から100円程度です。

YouTube広告と比べて若干低いですが、あくまで平均値となります。競合が多数出稿している場合などは、これよりも高くなる場合もあるので注意しましょう。

実際にどれくらいクリックされる?YouTube広告の平均クリック率

YouTube広告の平均クリック率は「1%未満」です。Facebook広告やInstagram広告の動画広告では、さらに低いクリック率となっているため、動画広告の中では、YouTube広告はクリック率が高い部類に入ります。

また、このクリック率は広告で取り扱う商材の業種によっても異なります。

クリック単価(CPC)と共にチェックしたい「入札単価」とは?

入札単価は、YouTube広告の1クリックあたりにかけられる広告費の上限金額を指します。入札単価は広告の掲載順位を決めるオークションに関わる部分で、低すぎると広告が表示されない場合もあるので、慎重に設定する必要があります。

 入札単価とクリック単価の違い

入札単価は、YouTube広告のクリック単価の上限を決めるもので、クリック単価は実際に広告がクリックされた際の、広告単価を示しています。

そのため、クリック単価は基本的に入札単価以下となります。YouTube広告の平均クリック単価を算出する場合には、以下の計算式で正しい数字を算出しましょう。

クリック単価=広告費÷クリック数

YouTube広告の入札単価の特徴

YouTube広告の入札単価の考え方は、基本的にGoogle広告と同様です。オークションによって決まるので、必ず広告を表示させたければ、入札単価をできるだけ高く設定する必要があります。

ただし、入札単価のみで決まるわけではなく、広告の品質なども影響するため、広告文やサムネイル、ランディングページの質も向上させていく必要があります。

 

YouTube広告のクリック単価が高くなってしまう主な3つの原因

YouTube広告のクリック単価が高くなってしまう、主な原因を3つご紹介します。YouTube広告を運用していて、なぜクリック単価が高騰しているのかわからない場合には、以下のようなケースに該当しないかチェックしてみましょう。

  1. 広告の品質が低い
  2. 競合が多数出稿している
  3. 入札単価が高い業種

原因1:広告の品質が低い

広告の品質が低いと、YouTube広告のクリック単価は高騰してしまいます。入札単価の部分でも触れましたが、YouTube広告はGoogle広告の一部となります。

よって、広告の品質スコアが低下すると、入札単価(クリック単価)も自ずと高くなってしまいます。

下記の記事で、品質スコアを確認する方法を解説しています。まずは品質スコアが低下していないかを確認してみましょう。

※参考:Google広告の品質スコアの確認方法と改善方法を解説した記事はこちら
関連記事

Google広告を運用する上で重要となる要素の一つが「品質スコア」です。品質スコアを正しく理解した上でGoogle広告を出稿すれば、費用対効果の高いGoogle広告運用が可能となります。 そこでこちらの記事では、Google広告の品質[…]

Google広告の品質スコア攻略ガイド!確認方法と改善方法を詳しく解説

原因2:競合が多数出稿している

同じターゲットを対象とした広告が多数出稿されていると、クリック単価が高くなる傾向があります。YouTube広告はオークション制なので、競合の出稿が増えると、クリック単価は高くなってしまうのです。

YouTube広告でクリック単価課金となるディスカバリー広告の場合、ユーザーの性別や年齢、興味関心などの情報を元にターゲティングしますので、同じユーザー属性に対する広告出稿が多くなると、クリック単価に影響が出てきます。

原因3:入札単価が高い業種

そもそも入札単価が高い業種は、基本的にクリック単価が高くなります。入札単価が高い業種とは、商品やサービスの利益率が高い場合が該当します。

利益率が高いと、広告主は一件のクリックに対して多くの広告費をかけられますので、クリック単価相場も高騰してしまうのです。

 

YouTube広告のクリック単価(CPC)を抑えつつ効果を最大化する5つのTIPS

YouTube広告のクリック単価(CPC)を抑えつつ効果を最大化する5つのTIPS

YouTube広告のクリック単価(CPC)を抑えつつ、効果を最大化するための方法をご紹介します。実際のYouTube広告運用にも反映できる方法となりますので、ぜひ参考にご覧ください。

  1. ターゲティング精度を高める
  2. 品質スコアを高める
  3. リマーケティング配信を実施する
  4. ユーザーにわかりやすいLPへの導線を設置する
  5. PDCAを回す

1.ターゲティング精度を高める

まずはターゲティング精度を高めることを考えましょう。YouTubeディスカバリー広告は、リスティング広告のように、キーワードを指定して出稿する広告ではありません。

ユーザーの属性を指定して広告を出稿しますので、ターゲティングが正しくなければ、無駄な広告の出稿になってしまいます。正確なターゲティングを実施するには、事前に商品を必要とするユーザーのペルソナを設定します。

そして、ペルソナに沿ったターゲティングを行いましょう。

2.品質スコアを高める

YouTube広告のクリック単価を抑えるためには、品質スコアの向上は必須となります。YouTube広告の掲載順位を決めるオークションでは、品質スコアが高い広告ほど、低い入札単価で広告を出稿できるメリットがあります。

品質スコアが低いと、競合よりも高い入札単価を設定しなくてはならず、クリック単価もどんどん高くなってしまいます。

3.リマーケティング配信を実施する

YouTube広告のリマーケティング配信を実施しましょう。YouTube広告のリマーケティングでは、広告動画を視聴したユーザーや、自社の公式チャンネルへのアクセス、公式チャンネルの動画視聴など、さまざまな条件を満たすユーザーに対して広告を配信できます。

さまざまなユーザーリストを作成してテストを行えば、高い効果を発揮するリストを特定できるケースもあります。リマーケティングは、新規ユーザーへの訴求に比べて、費用対効果が高くなる傾向がありますので、YouTube広告を運用する際は、必ず実施したい施策の一つです。

※参考:YouTube広告のリマーケティングについて詳しく解説した記事はこちら
関連記事

日本国内だけでも月間7,000万人以上が利用しているYouTubeを活用した、YouTubeリマーケティングをご存知でしょうか?見込み客を獲得しやすい手法となるため、多くの企業で採用されていますが、運用を行う上で、 「YouTub[…]

YouTubeリマーケティング入門ガイド!実施手順と効果的なリスト作成ノウハウを詳しく解説

4.ユーザーにわかりやすいLPへの導線を設置する

YouTube広告の動画の中に、ユーザーにわかりやすいLPへの導線を必ず設置しましょう。YouTube広告の動画には、LPへの導線となるバナーやURLが設置できます。

広告動画を視聴したユーザーが商品に興味を持った際、すぐにLPへの導線を見つけられないと、そのまま離脱してしまってコンバージョンの機会を逃してしまう恐れがあります。

従って、必ず「わかりやすい導線」を設置することが重要となります。

5.PDCAを回す

YouTube広告の費用対効果を高めるためには、PDCAが欠かせません。広告の運用データをしっかりと分析して改善点を見つけたら、新たな運用プランを作成します。

そして運用を実行したら、再び分析して改善点の洗い出しを繰り返します。市場や競合の状況は常に変化していますので、PDCAを常に回して広告を最適化していくことが、費用対効果の改善にもつながるのです。

※参考:YouTubeのPDCAを正しく回すためには、効果測定を適切に行うことが必要です。

関連記事

YouTube広告は、月間利用者数7,000万人を超えるYouTube上に動画広告を配信する広告媒体です。幅広いユーザーにアプローチできることから、YouTube広告を採用している企業も増えてきています。 YouTube広告を運営する[…]

YouTube広告の効果測定方法マスターガイド!

 

費用対効果を最大化するならYouTube広告に強みを持つ代理店利用もおすすめ!

費用対効果を最大化するならYouTube広告に強みを持つ代理店利用もおすすめ!

費用対効果を最大化するなら、YouTube広告に強みを持つ代理店を利用するのもおすすめです。YouTube広告に強みを持つ代理店なら、最適な運用方法に関するノウハウを持っているため、短い期間で費用対効果を最大化させることが可能です。

YouTube広告の運用を代理店に依頼する3つのメリット

YouTube広告の運用を代理店に依頼するメリットを、3つご紹介します。

  1. ノウハウを利用した運用が可能
  2. YouTube広告の運用業務をすべて任せられる
  3. YouTube広告以外のWEBマーケティングも依頼できる

 ノウハウを利用した運用が可能

YouTube広告に強みを持つ代理店に運用を依頼すると、ノウハウを利用した運用が可能となります。初心者が効果の高いYouTube広告運用を実施することは、簡単なことではありません。

競合企業もさまざまなノウハウを駆使して運用しているため、それらに対抗できるだけの質の高い運用が求められます。

自社で運用するとなると、YouTube広告運用のノウハウを蓄積するまでに、多くの時間を要することとなりますが、代理店にはすでにノウハウがあるため、それをすぐに活用してクリック単価(CPC)を抑えられるような運用ができるメリットがあります。

 YouTube広告の運用業務をすべて任せられる

YouTube広告の運用業務をすべて任せられる点も、代理店を利用するメリットの一つです。YouTube広告を運用するためには、非常に多くの作業が必要となります。

これを自社で実現するとなると、本来の業務と並行して行うこととなり、業務過多に陥る可能性があります。それで本来の業務に支障が出たり、YouTube広告運用に注力できなくて結果が出ないとなってしまっては意味がありません。

そこで代理店を利用すると、YouTube広告運用に関する業務すべてを引き受けてもらえるため、リソースに関する問題は一切なくなるのです。

 YouTube広告以外のWEBマーケティングも依頼できる

YouTube広告運用を通して代理店とのつながりを持つと、他のWEBマーケティングを依頼しやすくなります。YouTube広告は、動画を用いて多くの情報をユーザーに伝えられる、非常に効果の高い広告です。

しかし、他にも高い効果が期待できるWEB広告はたくさんあります。商材によっては、他の広告媒体の方が低いクリック単価で成果が得られる場合や、複数の広告を併用することで相乗効果を得られる場合などもあります。

自社で運用している場合は、あらたな広告媒体に手を出すとなると、それなりに時間も手間も掛かってしまいますが、代理店であればすぐに対応してもらうことが可能です。

代理店の利用はこんな人に特におすすめ!

代理店の利用は、以下のようなシーンでおすすめです。

 社内リソースの余裕がない

社内に、YouTube広告を行うリソースの余裕がない場合は、代理店へ依頼しましょう。無理に自社運用を試みても、従業員への負担が大きくなってしまったり、他の業務に支障が出る、YouTube広告の運用を十分に行えないなどリスクが多くなります。

どうしても自社運用したい場合も、一旦は代理店に依頼をして、社内の準備が整った段階で自社運用に切り替えるのがおすすめです。

 YouTube広告運用の経験者が不在

社内にYouTube広告運用の経験者がいない場合も、代理店への依頼がおすすめです。YouTube広告の運用にはそれなりにコストがかかりますので、できるだけ早い段階で成果を得られないと、赤字続きになってしまいます。

YouTube広告をはじめるということは、自社の商品の販売数を伸ばしたい、あるいは認知度を高めたいなどの目的があると思いますので、代理店のノウハウを活用して最短ルートで成果を獲得するのがよいでしょう。

 

YouTube広告の運用を代理店に依頼する際の費用

YouTube広告の運用を代理店に依頼する際の費用について解説します。どのような費用が、どれ位必要となるのか見ていきましょう。

広告代理店を利用してYouTube広告を運用する場合の費用の構造

広告代理店にYouTube広告の運用をお願いしたい場合、手数料が必要になります。その他、YouTube広告を運用するための広告費も必要です。

広告代理店を利用してYouTube広告を運用する場合の費用の相場

広告代理店にYouTube広告の運用をお願いした場合の費用相場ですが、まず手数料は実際に使った広告費の20%が相場です。

広告費については、自社の予算に応じた金額を利用してください。また、手数料のほかに、代理店によっては5万円程度の初期費用が請求される場合もあります。

代理店を利用する場合に手数料を抑えるポイント

代理店を利用したYouTube広告運用において手数料を抑えるポイントは、以下の3つになります。

  • 手数料が定額の代理店を利用する
  • 運用スキルの高い代理店に依頼する
  • CVRを向上させる

代理店手数料の相場は広告費の20%ですが、中には10%から15%程度で運用可能な代理店もありますので、そうした代理店を利用すれば、手数料コストを抑えられます。

また、運用スキルの高い代理店に依頼することもおすすめです。運用スキルの高い代理店なら、費用対効果の高い運用が実現できますので、広告費も最小限に抑えられます。すると、手数料の金額も抑えられるということになります。

最後にCVRを向上させる方法ですが、こちらは運用スキルの高い代理店に依頼する方法と同様に、費用対効果の高い運用を目指すことが目的です。

CVRが高ければ、CPAも抑えられますので、結果的に代理店手数料も最小限に抑えられることになります。

※参考:下記の記事では、YouTube広告のコンバージョンを最大化するヒントをご紹介しています。

関連記事

全世界で20億人以上に利用されているYouTube広告は、多くのユーザーにアプローチできることから各企業で採用されています。しかし、広告運用をする上で下記のようなお悩みはないでしょうか? 「YouTube広告でコンバージョンがなか[…]

YouTube広告のコンバージョンを徹底解説!平均CVRや運用ノウハウ、測定方法まで一挙紹介

 

費用を抑えたYouTube広告運用が実現できるおすすめ代理店3選

費用を抑えたYouTube広告運用が実現できる、おすすめの代理店を3社ご紹介します。これからYouTube広告の運用を開始する方は、ぜひこちらの代理店の利用も検討してみてください。

株式会社アイビス

株式会社アイビス

引用元:https://ibis.gs/

こんな方におすすめ!

  • YouTube広告以外にも幅広いマーケティングを実施したい方

 株式会社アイビスの強み

株式会社アイビスは、オンライン広告からオフライン広告まで、幅広く対応可能な代理店です。オンライン広告は、リスティング広告から各種SNS広告、アフィリエイト広告まで利用できます。

DMやメールマガジンも依頼可能です。オフライン広告は、交通広告から看板広告、折り込みチラシ、雑誌広告、テレビCMに新聞広告など全般的に対応できます。

デザイン制作やホームページ制作もできるので、実施したいマーケティングを伝えれば、ほぼどんな施策でも、アイビスで完結できます。

株式会社アイビスの概要

・料金体系:初期費用0円/広告費10~25万円までは5万円/広告費25万円以上は広告費の20%
・対応可能な媒体:Google広告/Yahoo!広告/Facebook広告/Instagram広告/Twitter広告/LINE広告/YouTube広告/アフィリエイト広告/オフライン広告
・会社名:株式会社アイビス
・本社所在地:大阪府大阪市浪速区湊町2-1-7 ルネッサ難波ビル5F
・URL:https://ibis.gs/

株式会社ユニアド

株式会社ユニアド

引用元:https://www.uniad.co.jp/

こんな方におすすめ!

  • YouTube広告運用における実績が多数ある代理店を利用したい方

 株式会社ユニアドの強み

株式会社ユニアドは、リスティング広告やSNS広告の運用代行を行っている代理店です。リスティング広告においては、自社運用に向けたインハウス支援も実施しています。

YouTube広告運用の実績も豊富で、自社公式チャンネルの視聴率増加や、チャンネル登録者数増加に成功した事例もあります。

ディスカバリー広告に限らず、すべてのYouTube広告フォーマットに対応できますので、本腰を入れてYouTube広告運用を実施したい方におすすめの代理店です。

株式会社ユニアドの概要

・料金体系:初期費用5万円/広告費の20%
・対応可能な媒体:Google広告/Yahoo!広告/Facebook広告/Instagram広告/LINE広告/YouTube広告
・会社名:株式会社ユニアド
・本社所在地:東京都港区赤坂7-2-3 赤坂ジートルンクビル 2F
・URL:https://www.uniad.co.jp/

株式会社グラッドキューブ

株式会社グラッドキューブ

引用元:https://corp.glad-cube.com/

こんな方におすすめ!

  • YouTube広告用の動画制作も依頼したい方

 株式会社グラッドキューブの強み

株式会社グラッドキューブは、WEB広告全般の対応が可能な代理店です。中でもGoogle広告とYahoo!広告は、多数の受賞歴を持っており、高い運用スキルが強みです。

YouTube広告の運用代行にも対応しており、使用する動画の制作も併せて依頼可能です。また、YouTube広告と他の広告媒体を組み合わせた提案もしてくれるので、複数の広告媒体を利用したい場合にもおすすめです。

株式会社グラッドキューブの概要

・料金体系:初期費用0円/広告費の20%
・対応可能な媒体:Google広告/Yahoo!広告/Facebook広告/Instagram広告/Twitter広告/LINE広告/動画広告/アプリ広告/Amazon広告
・会社名:株式会社グラッドキューブ
・本社所在地:大阪府大阪市中央区瓦町2-4-7 新瓦町ビル 8F
・URL:https://corp.glad-cube.com/

※参考:YouTube広告の制作方法について詳しく解説した記事はこちら
関連記事

YouTube広告と言えば、今注目が高まっている動画広告のひとつです。これまでWEB広告と言えばリスティング広告やディスプレイ広告でしたが、今後は5Gの普及によって、さらにYouTube広告などの動画広告の需要が高まってくることが考えられま[…]

YouTube広告制作ガイド!制作手順やツール、おすすめ制作会社を詳しく解説
※参考:下記の記事ではYouTube広告の運用に強みを持つ代理店を特集しています。併せてご覧ください。
関連記事

Youtube広告は、動画需要が高まっている中で非常に注目されている広告です。このYoutube広告を利用してwebマーケティングを行いたい、あるいはすでに実施している企業も多くなっています。Youtube広告の運用には広告製作や運用管理の[…]

Youtube広告運用代行おすすめ広告代理店7選と上手な選び方

YouTube広告の効果検証におすすめのツール

YouTube広告の効果検証におすすめのツールをご紹介します。YouTube広告の効果を高めるためには、PDCAが欠かせません。そしてPDCAを回すためには、正確な効果検証の実施も必要となります。

Databeat Explore

Databeat Explore

Databeat Exploreは、YouTube広告の効果検証に利用できるツールです。効果を把握するためのデータ収集から、検証に必要なレポート作成まで、すべてを自動で実施できます。

YouTube広告運用における「Databeat Explore」の3つの活用ポイント

YouTube広告運用におけるDatabeat Exploreの活用ポイントを3つご紹介します。

 YouTube広告の運用データを自動で収集

Databeat Exploreは、YouTube広告のデータを自動で収集することが可能です。データの更新も自動で行いますので、常に最新の情報がDatabeat Exploreに格納されています。

また、YouTube広告以外のWEB広告についても、同時に連携が可能です。複数の広告媒体を利用している場合などは、Databeat Exploreにアクセスするだけで、すべての広告の運用状況を把握することができます。

 収集したデータを自動でレポート化

Databeat Exploreは、収集したデータを自動でレポート化してくれます。複数のテンプレートによってレポート化されたデータは、YouTube広告の効果検証はもちろん、社内のデータ共有にも利用できます。

 外部ツールへのエクスポートも可能

Databeat Exploreは、データを取り込むだけではなく、外部ツールへの出力にも対応しています。ExcelやGoogleスプレッドシートのほか、GoogleデータポータルやBIツール、Googleアナリティクスへの出力も可能です。

 

まとめ

YouTube広告にはさまざまな広告フォーマットがありますが、クリック課金制が利用できるのは、ディスカバリー広告のみになります。

ディスカバリー広告のクリック単価が高騰してしまう原因には、広告の品質や競合の出稿状況、業種などが挙げられます。なるべくクリック単価を抑えるためには、ターゲティングを見直したり、品質スコアを高める、PDCAを回して改善するなどの方法があります。

ただ、こうした作業を自社で実施することが困難な場合には、代理店へ運用を依頼するといった方法もあります。自社で運用する場合には、Databeat Exploreのようなツールを使って、効率的にPDCAを回していきましょう。

広告レポート作成を自動化しませんか?

 

Databeat Explore_CTA

「広告データの集計に時間を取られている」
「アクセス解析と広告データを同時に集計したい」
「Looker Studio(旧Googleデータポータル)を使ってレポート作成工数や手動によるミスを削減したい」

このような課題は、Databeat Exploreで解決できます。

Databeat Exploreとは、自動で収集した広告データをオリジナルフォーマットでレポート化する、広告レポート作成自動化ツールです。

  • 導入にエンジニアスキルは不要
  • 国内最多の39サービスと連携が可能
  • 無料BIツールLooker Studio(旧Googleデータポータル)でレポート作成を自動化できる

詳しくは以下のリンクよりサービスサイトをご覧ください。

YouTube広告のクリック単価(CPC)を詳しく解説!平均単価や費用相場、高騰する原因、費用を抑える方法などをご紹介
最新情報をチェックしよう!
>広告データ可視化ツール「Databeat Explore」

広告データ可視化ツール「Databeat Explore」

Databeat Exploreは、WEB広告データの見える化を実現するサービスです。
様々な広告データを抽出・統合・一元化し、見たいデータを見たい時に見たい場所で見ることができます。

CTR IMG