動画広告は、多くの広告フォーマットの中でも特に需要が高まっています。バナー広告に比べて制作の手間はかかりますが、その分ユーザー反応を得やすい、多くの情報を届けられるなどのメリットがあるためです。
しかし、動画広告を運用しているとなかなか期待する効果を得られず、改善方法を模索する場面もあります。そこで今回こちらの記事では、動画広告を改善する原因と、解決のヒントについて詳しく解説します。
動画広告を改善するにあたって確認するべき指標や、効果的な運用ポイントまで紹介しますので、動画広告を運用している方、これから運用を検討されている方はぜひご覧下さい。
動画広告運用を効率化するLooker Studioによる広告レポーティング活用術>>
- 1 【おさらい】動画広告とは?種類、特徴、主な指標の平均数値を振り返り
- 2 動画広告の効果を改善する流れ
- 3 動画広告の現状把握のため必ず確認するべき4つの指標
- 4 動画広告の効果が改善されないよくある5つの低迷原因と解決のヒント
- 5 即効性あり!動画広告の費用対効果を最大化させる5つのTips
- 6 動画広告初心者は広告代理店に設定、運用依頼するのもおすすめ
- 7 動画広告運用代行に強みをもつおすすめ広告代理店
- 8 動画制作に強みを持つ動画広告運用におすすめの代理店
- 9 動画広告運用の効果を可視化するオススメの広告レポート自動化ツール
- 10 まとめ
【おさらい】動画広告とは?種類、特徴、主な指標の平均数値を振り返り
最初に、動画広告についておさらいしていきましょう。動画広告の種類や特徴、そして主な指標の平均値について解説します。
動画広告とは?
引用元:YouTube
動画広告とは、動画形式で配信されるWEB広告です。YouTube広告のように大きな画面で再生される動画広告もあれば、バナー広告サイズで動画が再生されるものもあります。
他のWEB広告と動画広告の違い
他のWEB広告と動画広告の違いは、「情報量」と「インパクト」です。テキスト広告やバナー広告は、広告クリエイティブ上に表示できるだけの情報しか伝えることができません。
しかし動画広告なら、動画の中でテキストや音声、画像を用いて非常に多くの情報をユーザーに届けることができます。
また、静止画に比べてユーザーに与えるインパクトが大きく、見てもらいやすいといった特徴もあります。
主な動画広告の種類
主な動画広告の種類について見ていきましょう。
動画広告の種類 |
イメージ | 概要 |
インストリーム動画広告 |
引用元:YouTubeヘルプ |
インストリーム動画広告は、YouTubeなどの動画再生プラットフォームで利用される広告です。視聴している動画の前後、または途中で再生されます。 |
インバナー動画広告 |
引用元:Yahoo! |
インバナー動画広告は、広告枠に配置される動画広告です。バナー広告などが表示される広告枠内で、動画広告が再生されます。 |
インリード動画広告 |
引用元:リチカクラウドスタジオ |
インリード動画広告は、コンテンツの間に配置される動画広告です。ユーザーが画面をスクロールして動画広告が表示されると、動画が再生されます。 |
インフィード動画広告 |
引用元:YouTubeヘルプ |
インフィード動画広告は、YouTubeなどの動画一覧と並んで表示される広告です。他の動画と同じようにサムネイルとテキストで構成されています。 |
オーバーレイ広告 |
引用元:YouTube |
オーバーレイ広告は、動画視聴時に画面内に表示される広告です。広告自体はバナー形式での表示となります。 |
インタースティシャル広告 |
引用元:maio |
インタースティシャル広告は、スマホアプリなどで画面遷移する際に表示される広告です。全画面で動画が再生されます。 |
動画リワード広告 |
引用元:LINEマンガ |
動画リワード広告は、スマートフォンアプリのポイントなどを付与されるかわりに視聴する動画広告です。動画を規定時間視聴すると、ポイント付与などが行われます。 |
アウトストリーム広告 |
引用元:YouTubeヘルプ |
アウトストリーム広告は、WEBサイトなどに配信される動画広告です。インストリーム動画広告が動画視聴時に表示されるのに対し、アウトストリーム広告は動画プラットフォーム外で配信されます。 |
バンパー広告 |
引用元:YouTubeヘルプ |
バンパー広告は、6秒間の動画広告です。インストリーム動画広告は途中でスキップできますが、バンパー広告はスキップすることができません。 |
動画広告の種類は、それぞれ配信される先や形式が異なります。どの広告を利用するかは、動画広告を配信する目的や求める効果に応じて選択します。
動画広告は、非常に高い効果が得られる手法のため、さまざまなところで見かけるようになりました。今後も動画広告の需要は益々高まっていくことが想定されます。 そこで今回こちらの記事では、動画広告の種類や選び方について、広告手段や媒体種類に分[…]
動画広告のターゲティング方法の特徴
動画広告のターゲティング方法は、大きく分けて「オーディエンス」と「コンテンツ」の2種類に分かれます。
オーディエンスは、ユーザーのさまざまな情報をもとにターゲティングを行います。
コンテンツは、動画広告を配信したい場所を指定するターゲティング方法です。
動画広告の平均クリック率
動画広告の平均クリック率は、0.4%前後になります。これは静止画を用いた広告よりも高い数値です。
動画広告の平均コンバージョン率
動画広告の平均コンバージョン率は、2%前後です。こちらもクリック率同様、静止画の広告より高い数値となっています。
動画広告を利用するメリットを3つのポイントでおさらい
動画広告を利用するメリットを3つのポイントにまとめました。
- ユーザーの興味を惹きやすい
- 一度に多くの情報を提供できる
- 拡散効果が期待できる
メリット1:ユーザーの興味を惹きやすい
動画広告は、ユーザーの興味を惹きやすいメリットがあります。これは、動画広告がユーザーに対して「視覚」と「聴覚」で訴えかけるからです。静止画を用いた広告の場合、視覚的なアピールしかできませんが、そこへ音声を追加することで、さらにユーザーの反応を得やすくなるのです。
メリット2:一度に多くの情報を提供できる
動画広告は、一度に多くの情報を提供できるメリットもあります。リスティング広告は、決った文字数でしか商品をアピールできません。バナー広告は、クリエイティブ内に収まる情報しか提供できません。
しかし動画広告は、数秒間に渡って視覚と聴覚へ向けて情報を提供できるため、商品のイメージやストーリーなどを伝えやすくなります。
メリット3:拡散効果が期待できる
動画広告は、SNSなどによる拡散効果も期待できます。動画広告にストーリー性を持たせてユーザーに訴えかければ、共感したユーザーの手によってSNS上で拡散されるケースがあります。
つまり、広告費以上の効果を得られる可能性があるということになります。
【無料eBook】自動化ツールを利用した広告運用PDCA入門>>
動画広告の効果を改善する流れ
動画広告の効果を改善する流れを見ていきましょう。まずは全体の流れを理解し、次に詳しい確認の内容について解説していきます。
1:動画広告の指標等をチェックして問題箇所を特定する
まずは動画広告の各指標をチェックします。そして、問題箇所がどこにあるか特定していきます。
2:課題の原因を分析する
問題箇所が特定できたら、次に問題となる原因を分析します。単に数値が良くないといったことではなく、なぜ悪いのかを明確にします。
3:課題解決策を選定、実施する
動画広告の問題点とその原因がわかったら、解決策の選定です。いくつかある解決策の中から、最適なものを選定しましょう。選定が完了したら、解決策を実施します。
動画広告の現状把握のため必ず確認するべき4つの指標
動画広告の現状把握のため、必ず確認するべき4つの指標について解説します。動画広告改善のために重要な指標となりますので、それぞれの指標の意味と確認するべき理由をしっかりと理解しておきましょう。
動画広告の主要な指標まとめ
指標 | 概要 |
広告視聴単価 | 動画広告が1回再生されるためにかかる広告費 |
視聴率(視聴完了率) | 動画広告が最後まで視聴された割合 |
再生回数 | 動画広告が何回再生されたかを示す指標 |
いいねやシェア | 動画に対するユーザーの評価や拡散効果を示す指標 |
動画広告の指標は、一般的なWEB広告の指標とはやや異なります。広告視聴単価のように広告費に関する指標も重要ですが、視聴完了率や再生回数、いいね、シェアといった動画広告自体の評価を示す指標も重要です。
1.広告視聴単価
広告視聴単価は、動画広告が1回再生されるためにかかる広告費を表しています。「広告費÷動画再生回数」で算出します。
確認すべき理由
広告視聴単価は、動画広告の費用対効果を確認するために重要な指標です。広告視聴単価が高くなると、動画広告全体の広告費が高騰し、費用対効果の悪化につながります。
※参考:動画広告の費用について詳しく解説した記事はこちら
近年、YouTubeをはじめとする動画コンテンツが急増しており、動画広告の需要も高まってきています。 動画広告は、他のWEB広告にはないたくさんのメリットがあるため、今後さらにマーケティングで活用されることが想定されます。 しか[…]
2.視聴率(視聴完了率)
視聴率(視聴完了率)は、動画広告が最後まで視聴された割合を示す指標です。
確認すべき理由
視聴率(視聴完了率)は、動画広告の尺の長さやクリエイティブの質を測るために重要な指標となります。ユーザーが途中で離脱すると視聴完了率は低下します。つまり、途中で動画広告に対する興味が薄れてしまったことを意味します。
3.再生回数
再生回数は、動画広告が何回再生されたかを示す指標です。WEB広告のインプレッション数に近いイメージとなります。視聴完了率とは異なり、最後まで再生されていなくてもカウントされます。
確認すべき理由
再生回数は、動画広告がきちんとユーザーに届いているかどうかを把握するために重要な指標です。再生回数が伸びていない場合、ユーザーに動画広告が届いておらず、広告としての効果を果たせていないと言えます。
4.いいねやシェア
いいねやシェアは、動画に対するユーザーの評価や拡散効果を示す指標です。SNS上に出稿される動画広告は、ユーザーがいいねを押したり、つながっている他のユーザーにシェアすることが可能です。
確認すべき理由
いいねやシェアは、動画広告がユーザーにどのように受け取られているかを理解するための重要な指標です。いいねが多く獲得できていれば、その動画広告はユーザーにとって好印象であると理解できます。
また、シェアが多い動画広告もユーザーの良い反応を得られているという風に捉えられますが、それだけではなくシェアされることにより、広告のターゲットとなっていないユーザーにもリーチできます。
動画広告は、近年非常に多く利用されるようになってきました。テキストのみの広告や、画像を用いた広告よりもさらに多くの情報を伝えられる、インパクトのある訴求ができるなどのメリットから、今後ますますWEB広告として、幅広く活用されることが予想され[…]
動画広告の効果が改善されないよくある5つの低迷原因と解決のヒント
動画広告の効果が改善されない場合に、よくある5つの低迷原因と解決のヒントを紹介します。動画広告の低迷原因と解決のヒントを参考に、正しい改善策の策定を行いましょう。
動画広告5つの低迷原因と解決のヒントまとめ
動画広告の低迷原因 | 解決のヒント |
広告視聴単価が高い | 入札単価やターゲティングの見直し |
視聴完了率が低い | 動画の尺、クリエイティブの見直し |
再生回数が少ない | ターゲティング、サムネイルの改善 |
いいねやシェアがされない | クリエイティブの改善 |
クリック率(CTR)が低い | ユーザーの興味を惹くクリエイティブを制作する |
動画広告の効果には、クリエイティブがもっとも大きく影響します。そのため、動画広告の効果を改善するにはクリエイティブの改善が有効となります。ただし、具体的にどのような改善を施すべきかは低迷の原因によっても異なるため、まずは原因を明確にした上で、解決に向けた対策を実行するようにしましょう。
原因1:広告視聴単価が高い
広告視聴単価が高いと、動画広告の費用対効果が悪化する原因となります。広告視聴単価はできるだけ低く抑えられることが理想です。
解決のヒント:入札単価やターゲティングの見直し
広告視聴単価が高い場合には、入札単価やターゲティングの見直しを実施しましょう。入札単価が高く設定されていると、広告視聴単価も高くなってしまいます。ただし、高い入札単価を設定しないと広告が表示されないといった場合には、競合の少ないターゲティングへ変更するといった対策も必要です。
原因2:視聴完了率が低い
視聴完了率が低いと、動画広告が最後まで見てもらえていないということになります。これでは動画広告でユーザーに伝えたい内容がしっかりと伝わりません。
解決のヒント:動画の尺、クリエイティブの見直し
動画広告が最後まで視聴してもらえないということは、動画の尺が長すぎる、あるいはクリエイティブの質が低いことが考えられます。尺の長すぎる動画広告はユーザーが途中で飽きてしまうため、最適な長さに調整してみましょう。
また、クリエイティブの質が低い場合も同様で、ユーザーが途中で離脱する原因となります。ユーザーを飽きさせない工夫をしてみましょう。
原因3:再生回数が少ない
再生回数が少ないと、動画広告でユーザーに伝えたい内容が届いていない可能性があります。
解決のヒント:ターゲティング、サムネイルの改善
再生回数が少ない原因には、ターゲティングが考えられます。ターゲティングを絞りすぎてしまうと、ターゲットユーザーが少なくなり、再生回数が増えません。また、インフィード動画広告の場合はサムネイルも重要です。
サムネイルがユーザーに刺さらないものだと、クリックされないので再生回数にもつながりません。
原因4:いいねやシェアされない
いいねやシェアされないと、かけた広告費以上の効果が期待できなくなります。また、動画広告に対するユーザーの評価が低いとも考えられます。
解決のヒント:クリエイティブの改善
動画広告にいいねをしてもらったりシェアしてもらうためには、ユーザーに刺さる動画クリエイティブの制作が欠かせません。ただ商品の情報を提供するのではなく、ユーザーが思わずいいねしたりシェアしたくなるようなクリエイティブ制作を目指しましょう。
原因5:クリック率(CTR)が低い
クリック率が低いということは、動画広告の訴求力が低いことが考えられます。
解決のヒント:ユーザーの興味を惹くクリエイティブを制作する
動画広告を見てもクリックされなければ、自社サイトへユーザーを誘導することができません。この問題を解決するためには、クリエイティブが重要なポイントとなります。まずはユーザーに目を留めてもらうことが大切ですが、そこからさらに商品に興味を持ってもらい、広告をクリックしたくなるクリエイティブの制作が必要です。
即効性あり!動画広告の費用対効果を最大化させる5つのTips
ここでは、動画広告の費用対効果を最大化させるTipsの中でも、即効性のあるものをピックアップして紹介します。
- 入札単価の最適化
- 目的に合った動画の制作
- A/Bテストの実施
- 最適なターゲティングの設定
- ユーザーを飽きさせない構成
1.入札単価の最適化
動画広告の入札単価を最適化させましょう。動画広告は入札単価によるオークション制のため、競合に負けないようについつい高い入札単価を設定してしまいます。しかし、入札単価を高くしてしまうと、広告視聴単価が高騰して費用対効果が悪化します。
ただし、入札単価が低すぎると動画広告が表示されないため、広告効果が薄くなってしまいます。そのため、運用データを確認しながら最適な入札単価を見つける必要があります。
2.目的に合った動画の制作
動画広告は、目的に合った動画の制作も重要なポイントです。動画広告からコンバージョン獲得を目指す場合と、認知拡大を目指す場合では動画のコンセプトにも違いが生じます。
そのため、まずは動画広告を運用する目的を明確にしましょう。その上で、目的に合った動画を制作します。
3.A/Bテストの実施
動画広告の効果を高めるには、A/Bテストがとても有効です。動画の長さ、BGMなどひとつずつ動画クリエイティブのA/Bテストを実施して、テスト結果をもとに改善を行います。
A/Bテストによる判断で改善を繰り返していけば、着実に効果の高いクリエイティブを目指すことが可能となります。
広告運用におけるA/Bテストは、運用効果を改善するための重要な作業のひとつです。感覚的な改善を行うのではなく、データに基づく改善が実施できるため、精度の高い改善が行えます。そこで今回こちらの記事では、広告のA/Bテストの仕組みや実施手順、効[…]
4.最適なターゲティングの設定
最適なターゲティングの設定も、費用対効果の最大化につながります。まずは現在のターゲティングが商品のターゲットと一致しているかどうかチェックしましょう。
判断が難しい場合は、ターゲティングの改善にもA/Bテストを活用します。
5.ユーザーを飽きさせない構成
ユーザーを飽きさせない動画構成でクリエイティブを制作することも必要です。特に視聴完了率が低い動画広告は、ユーザーが途中で動画への興味を失ってしまっている可能性があります。
最後まで動画を視聴してもらえるように、ユーザーが飽きない工夫を凝らした動画を制作してみてください。
動画広告初心者は広告代理店に設定、運用依頼するのもおすすめ
動画広告の運用経験がない初心者の方は、広告代理店に各種設定や運用、効果改善を依頼するという方法もおすすめです。そこで、ここからは動画広告を代理店に依頼した場合のメリットについて解説します。
動画広告の運用代行を代理店に依頼する3つのメリット
動画広告の運用代行を代理店に依頼するメリットには、以下のようなものあります。
- 人手を気にせず動画広告運用できる
- 動画広告運用のノウハウを活用できる
- クリエイティブ制作も併せて対応してもらえる
メリット1.人手を気にせず動画広告運用できる
代理店の運用代行を利用すれば、人手を気にせず動画広告を運用できます。自社で動画広告運用を行う場合、戦略の立案からアカウント設定、運用、そして運用結果のレポートなど非常に多くの作業が必要となり、リソースの負担も大きくなります。
最低1名以上は専任の担当者が必要になると考えなくてはなりません。ですが代理店に依頼すれば、この必要なリソースをすべて代理店側に負担してもらうことができるため、人手に余裕がない企業であっても動画広告運用を実施できるようになります。
メリット2.動画広告運用のノウハウを活用できる
動画広告の運用で期待する成果を上げるためには、ノウハウに基づいた運用が欠かせません。なぜなら、今は動画広告を利用する企業が非常に多いため競合環境が激しく、初心者が簡単に成果を得られる状況ではないからです。
代理店には動画広告運用に関するさまざまな経験、そしてノウハウがあり、運用代行ではこの経験とノウハウをフルに活用した運用を実施できます。自社にノウハウを溜めるにはかなりの時間がかかりますが、代理店のノウハウは運用代行によってすぐに利用できるのです。
メリット3.クリエイティブ制作も併せて対応してもらえる
動画広告にとって最重要とも言えるのがクリエイティブ制作です。このクリエイティブ制作についても代理店で対応してもらうことが可能です。自社で運用する場合、動画制作ができるスタッフを新たに雇用するなどの対応が必要になりますが、代理店に依頼すればそうした必要もありません。
動画広告運用代行に強みをもつおすすめ広告代理店
動画広告運用代行に強みを持つ、おすすめの広告代理店を3社紹介します。今後動画広告の運用を考えている方は、以下の代理店情報を参考にしてみてください。
株式会社ブレイク・フィールド
引用元:株式会社ブレイク・フィールド
こんな方におすすめ!
- さまざまな媒体で動画広告を試してみたい方
株式会社ブレイク・フィールドの強み
株式会社ブレイク・フィールドは、Google広告からLINE広告まで幅広い媒体に対応できる代理店です。動画広告についてはYahoo!広告、YouTube広告、Facebook広告での運用が可能です。
また、LP制作にも対応しているため、動画広告による集客のその先を見据えた対策を講じることもできます。
株式会社ブレイク・フィールドの概要
・対応可能な媒体:Google広告/Yahoo!広告/Facebook広告/Instagram広告/Twitter広告/LINE広告
・会社名: 株式会社ブレイク・フィールド
・本社所在地:東京都千代田区一番町7-1 (受付:4階)
・URL:https://breakfield.co.jp/
株式会社エクスコア
引用元:株式会社エクスコア
こんな方におすすめ!
- コストを抑えて動画制作も依頼したい方
株式会社エクスコアの強み
株式会社エクスコアは、動画広告の運用や動画制作に対応している代理店です。動画制作はショートムービーから長尺の動画制作まで対応できます。また、動画制作にできるだけコストをかけたくない場合には、サンプル動画の素材を差替える、シンプルな動画制作プランも用意されています。
株式会社エクスコアの概要
・対応可能な媒体:Google広告/Yahoo!広告/Facebook広告/Instagram広告/Twitter広告
・会社名:株式会社エクスコア
・本社所在地:東京都渋谷区東3-13-11 A-PLACE恵比寿東7F
・URL:https://www.xscore.co.jp/
株式会社アーバン企画
引用元:株式会社アーバン企画
こんな方におすすめ!
- デジタルサイネージの利用も検討したい方
株式会社アーバン企画の強み
株式会社アーバン企画は、動画制作や広告運用などを行っている代理店です。動画制作や一般的なものから、空撮やドローンを使った撮影にも対応できます。また、デジタルサイネージも取り扱っており、制作した動画広告をデジタルサイネージで利用することも可能です。
さらに、SEO対策やホームページ制作も行っているので、動画広告以外のWEB集客についてもサポート可能となっています。
株式会社アーバン企画の概要
・対応可能な媒体:Google広告/Yahoo!広告/Instagram広告/Twitter広告
・会社名:株式会社アーバン企画
・本社所在地:神奈川県横浜市西区北幸2-8-19 横浜西口Kビル5F
・URL:https://www.urban-sp.jp/
リスティング広告、バナー広告に加えて、現在注目を集めているのが「動画広告」です。動画広告の運用も広告代理店に依頼することが可能です。本記事では動画広告運用代行でおすすめの代理店、また代理店を選ぶ際のポイントなどを詳細に解説していきます。これ[…]
動画制作に強みを持つ動画広告運用におすすめの代理店
動画制作に強みを持つ、動画広告運用におすすめの代理店を紹介します。動画広告の運用代行を担う代理店では、動画制作にも対応しているケースが多いですが、その中でも特に動画制作に強みを持つ代理店となります。
【前提】動画広告は動画クリエイティブが重要
動画広告は、動画クリエイティブがとても重要となります。動画クリエイティブの質によって、広告効果が大きく左右されると言っても過言ではありません。
そのため、動画制作を依頼する場合には、実績や高い制作能力のある企業への依頼がおすすめです。
株式会社VIDWEB
引用元:株式会社VIDWEB
こんな方におすすめ!
- 動画制作実績の豊富な代理店を利用したい方
株式会社VIDWEBの強み
株式会社VIDWEBは、動画制作と動画広告運用のどちらにも対応できる代理店です。本格的な動画制作体制が整っており、これまでに4,000本以上の制作実績があります。BtoC企業やBtoB企業など大手の動画も多数手掛けているので、予算に合せて高品質な動画を制作できます。
動画広告運用に関しても、広告運用専門の担当者が在籍しているので、ユーザーに刺さる動画を使った高い運用効果が見込めます。
株式会社VIDWEBの概要
・会社名:株式会社VIDWEB
・本社所在地:東京都港区新橋1丁目18番21号 第一日比谷ビル5F
・URL:https://vidweb.co.jp/
Web広告の運用を行う際、画像やテキストに加えて「動画」を活用することで視覚効果の高い広告運用が可能になります。広告代理店の中には、広告用の動画制作に強みを持っている代理店も多いです。 本記事では動画制作にも強みをもつおすすめ広告代理[…]
動画広告運用の効果を可視化するオススメの広告レポート自動化ツール
最後に、動画広告運用の効果を可視化するおすすめの広告レポート自動化ツールを紹介します。動画広告の運用業務効率化や、スムーズな効果検証にはこちらのツールがおすすめとなります。
Databeat Explore
Databeat Exploreは、動画広告をはじめリスティング広告やディスプレイ広告など、WEB広告全般の効果を可視化できるツールです。レポート作成を自動化して、効率良く広告効果の可視化を実現します。
動画広告運用における「Databeat Explore」の3つの活用ポイント
動画広告運用におけるDatabeat Exploreの活用ポイントを紹介します。
- 動画広告の運用データをすべて自動で収集
- 動画広告を含むWEB広告のレポートを自動で作成
- 蓄積したデータを出力したり他のツールへ連携することも可能
動画広告の運用データをすべて自動で収集
Databeat Exploreは、動画広告の運用データをすべて自動で収集することができます。本来であれば広告媒体から直接データを抽出しなくてはなりませんが、Databeat ExploreはAPIによってデータ収集の工程を自動化します。
これにより、運用担当者は広告運用に集中することが可能となります。
動画広告を含むWEB広告のレポートを自動で作成
Databeat Exploreは、動画広告を含むWEB広告の運用データを自動で収集したのち、広告レポートも自動で作成します。テンプレートが準備されているので、レポートのレイアウトに頭を悩ませる必要もありません。
必要な時にはすぐに最新のレポートを利用できます。
蓄積したデータを出力したり他のツールへ連携することも可能
Databeat Exploreが蓄積するデータは、好みのフォーマットで出力できます。さらに、Googleアナリティクス、Googleデータポータルなどの外部ツールへ連携する機能もあります。このようにデータを柔軟に活用できる点も、Databeat Exploreの特徴のひとつです。
まとめ
動画広告は、一般的なWEB広告よりもユーザーを惹きつけられる、商品について深く理解してもらえるなど多くのメリットがあります。広告フォーマットも多数利用でき、広告の目的に合せて最適な運用がしやすいのも特徴です。
動画広告を運用して行く中でその効果が低迷した場合には、広告視聴単価や視聴完了率、再生回数など動画広告ならではの指標について分析し、原因を特定しましょう。また、動画広告は動画クリエイティブによる影響が非常に大きいため、質の高いクリエイティブ制作が前提となります。
広告の目的に合った動画、ユーザーに刺さる動画を制作して、動画広告の効果を最大限発揮できるようにしましょう。自社で動画広告を運用することが難しい場合には、代理店へ依頼することもできます。
代理店の中には、動画制作に強みを持つところもあるので、あらかじめ対応範囲や実績なども確認して選定することをおすすめします。なお、動画広告を自社で運用する際には、最後に紹介したDatabeat Exploreのようなツールを活用して、広告効果の可視化をスムーズに実施するのがおすすめです。
【無料】Databeatサービス紹介資料
広告レポート自動化ツール「Databeat」のサービス紹介資料です。
・Web広告のレポート作成工数を削減したい
・Looker Studioと連携できるレポートツールを探している
・低価格でレポート作成を自動化したい
上記のような課題をお持ちの方は、以下のフォームに必要な項目を入力のうえ、送信してください。
Databeatの詳細な資料をご覧いただけます。