WEB広告と言えば、Google広告やYahoo!広告が有名です。どちらの広告も商品の販売や申し込み促進、ブランディングなど幅広いマーケティングに大きな効果を発揮します。
しかし、利用するには当然費用が発生するため、どれくらいの費用が必要なのかという点が、気になっている方も多いのではないでしょうか。
費用感がわからないと、Yahoo!広告にもなかなか手をだしにくいものです。
そこで今回こちらの記事では、Yahoo!広告を利用するにあたって必要となる料金や課金方式、そしてYahoo!広告の運用を代理店に依頼した場合の手数料など、Yahoo!広告の料金に関する情報を詳しく解説していきます。
- 1 まずは押さえておきたいYahoo!広告の基本
- 2 Yahoo!広告の掲載料金を種類別に課金方式と共に詳しく解説
- 3 自社にマッチするYahoo!広告の上手な選び方
- 4 Yahoo!広告の費用対効果を最大化する3つのTIPS
- 5 費用対効果を最大化するならYahoo!広告に強みを持つ代理店利用もおすすめ!
- 6 Yahoo!広告の運用を代理店に依頼する際の費用
- 7 費用を抑えたYahoo!広告運用が実現できるおすすめ代理店3選
- 8 Yahoo!広告の効果測定におすすめのツール
- 9 まとめ
まずは押さえておきたいYahoo!広告の基本
はじめに、Yahoo!広告がどんなものなのか、種類や効果を発揮する利用方法などの基本的な情報を解説します。
Yahoo!広告とは?
引用元:Yahoo!
Yahoo!広告は、Yahoo!JAPANが運営するメディアなどに広告を配信できるサービスです。上図はその一例で、Yahoo!のポータルサイトに表示されているYahoo!広告です。
Yahoo!広告の種類一覧
Yahoo!広告では、3種類の広告が配信できます。まずはそれぞれの概要について解説します。
Yahoo!検索広告(リスティング広告)
Yahoo!検索広告(リスティング広告)は、Yahoo!で検索を行った際に表示される広告です。広告はテキスト形式で配信されます。
Yahoo!ディスプレイ広告(YDN)運用型
Yahoo!ディスプレイ広告(YDN)運用型は、Yahoo!ポータルサイトやその他WEBサイト上にテキストや画像、動画型式で配信されます。
Yahoo!ディスプレイ広告(YDN)予約型
Yahoo!ディスプレイ広告(YDN)予約型は、Yahoo!ポータルサイトのトップページへインパクトのある大きなディスプレイ広告を配信できます。
Yahoo!広告が効果を発揮するシーン
Yahoo!広告は、広告配信する商材のターゲットがYahoo!ユーザーにマッチしている場合に効果を発揮します。
検索エンジンと言えば、国内ではGoogleとYahoo!の利用者が多いですが、Googleに比べてYahoo!はやや年齢層が高めであることや、PCユーザーが多いという特徴があります。
このようなターゲットに広告配信を行う場合、Google広告ではなくYahoo!広告を利用するのがおすすめです。
Google広告の代理店に広告運用を依頼する際、どのように選べば良いか迷ってしまうケースが多いと思います。Google広告の代理店を選ぶポイントを把握しておけば、依頼する際に迷うこともありません。 本記事ではGoogle広告代理店の選[…]
Yahoo!広告の掲載料金を種類別に課金方式と共に詳しく解説
ここからは、Yahoo!広告の掲載料金について解説します。Yahoo!広告を利用するかどうかの判断を下すにあたり、料金について把握しておくことはとても重要です。
また、課金方式によって向いているマーケティング戦略が異なりますので、Yahoo!広告の料金について理解した上で、適切な広告を運用しましょう。
Yahoo!広告の掲載費用相場
Yahoo!広告の掲載費用相場は、リスティング広告やディスプレイ広告であれば1クリックあたり数十円から数百円程度なので、1日にかけられる予算を決めて運用ができます。
クリック単価は競合によって変動しますが、全体の費用は広告予算に合わせる形で問題ありません。
Yahoo!広告の種類と費用目安まとめ
広告種別 | 特徴 | 課金方式 | 目安費用 |
---|---|---|---|
Yahoo!検索広告(リスティング広告) |
|
|
数十円~数百円/クリック |
Yahoo!ディスプレイ広告(YDN)運用型 |
|
|
数十円~数百円/クリック |
Yahoo!ディスプレイ広告(YDN)予約型 |
|
|
20万円~数千万円 |
Yahoo!広告の中でもっともよく利用されるのはリスティング広告とディスプレイ広告です。
この2つの広告は、少額の予算からでも利用できる上、費用対効果の高い広告運用が可能となります。
一方予約型のディスプレイ広告は、Yahoo!ユーザーに対して非常に効果の大きなプロモーションが可能ですが、費用が高額となります。
Yahoo!検索広告(リスティング広告)
引用元:Yahoo!
Yahoo!検索広告(リスティング広告)は、Yahoo!の検索結果画面に表示される広告です。上図はYahoo!で「広告」と検索した画面です。
上部の赤い部分がリスティング広告、下部の青い部分が自然検索です。リスティング広告の枠内には、検索したキーワード「広告」に関連する広告が掲載されているのがわかります。
Yahoo!検索広告(リスティング広告)の特徴
Yahoo!検索広告(リスティング広告)は、ユーザーが実際に検索したキーワードを元にターゲティングを行います。そのため、広告に興味を持つ、あるいは購買意欲の高い顕在層ユーザーに広告配信ができるので、CVRが高くなる傾向があります。
上図では「広告」と検索したため、広告掲載を検討しているユーザーと認識されて広告掲載に関連するリスティング広告が表示されているのがわかります。
Yahoo!検索広告(リスティング広告)の課金方式
Yahoo!検索広告(リスティング広告)は、クリック課金型の広告です。表示された広告をユーザーがクリックすると、1クリック単位で費用が発生します。
広告に興味を持たないユーザーはクリックしないため、無駄な費用が発生せず費用対効果が高くなります。
Yahoo!検索広告(リスティング広告)の費用目安
Yahoo!検索広告(リスティング広告)の費用は、1クリックあたり数十円~数百円程度が目安です。また、1日あたりの広告費上限をあらかじめ設定できますので、クリック数が伸びて莫大な費用が請求されるといったことはありません。
自社の広告費予算に合わせて運用できます。
Yahoo!検索広告(リスティング広告)の支払い方法
Yahoo!検索広告(リスティング広告)の支払いは、銀行振込かクレジットカードが利用できます。
事前に広告費をチャージした上で運用するため、即時入金が反映されるクレジットカード決済がおすすめです。
リスティング広告の運用代行を担う代理店は、クライアントに代わってリスティング広告の運用全般を行ってくれます。この運用代行サービスは、自社でリスティング広告の運用が難しい企業にとって、非常に有用なサービスです。 しかし、リスティング広告[…]
Yahoo!ディスプレイ広告(YDN)運用型
引用元:Yahoo!
Yahoo!ディスプレイ広告(YDN)運用型は、Yahoo!ポータルサイトをはじめとするYahoo!運営サイトや、提携先サイトに表示される広告です。
画像や動画形式での配信も可能です。上図はYahoo!ニュースに配信されている広告で、2つの広告が表示されているのがわかります。
Yahoo!ディスプレイ広告(YDN)運用型の特徴
Yahoo!ディスプレイ広告(YDN)運用型は、画像や動画での広告配信が可能なことから、テキストのみのリスティング広告に比べて多くの情報をユーザーに提供できます。
また、Yahoo!ポータルサイトやその他の提携先サイトへ掲載することで、認知度向上や潜在層へのアプローチも可能となります。
Yahoo!ディスプレイ広告(YDN)運用型の課金方式
Yahoo!ディスプレイ広告(YDN)運用型は、一部を除きクリック課金方式となります。
潜在層へのアプローチが可能ですが、クリック課金を採用することで、広告に興味のないユーザーへの課金を回避して、費用対効果を維持します。
Yahoo!ディスプレイ広告(YDN)運用型の費用目安
Yahoo!ディスプレイ広告(YDN)運用型のクリック単価は、リスティング広告よりもやや安くなる傾向があります。ただし、リスティング広告ほどピンポイントで顕在層へ訴求できないため、CVRが低下するとトータルの費用が高騰するリスクがあるので注意が必要です。
また、リスティング広告と同様に1日あたりの広告費は制限できますので、予算に合わせた運用ができます。
Yahoo!ディスプレイ広告(YDN)運用型の支払い方法
Yahoo!ディスプレイ広告(YDN)運用型の支払いは、銀行振込かクレジットカードが利用できます。
事前に広告費をチャージした上で運用するため、即時入金が反映されるクレジットカード決済がおすすめです。
Yahoo!広告のYDNは現在多くの企業に利用されています。YDNとGDNを併用しているケースもあることでしょう。 ただし、これからYDNを利用する担当者にとっては、「YDNとYDAって何が違うの?」「GDNと混同してよくわからない」[…]
Yahoo!ディスプレイ広告(YDN)予約型
引用元:Yahoo!
Yahoo!ディスプレイ広告(YDN)予約型は、Yahoo!のトップページをカスタマイズしたり、インパクトのある大きな広告が配信できます。
Yahoo!ディスプレイ広告(YDN)予約型の特徴
Yahoo!ディスプレイ広告(YDN)予約型は、主に認知度向上やブランディングに効果が高い広告です。Yahoo!トップページ全体をカスタマイズするなど、すべてのYahoo!ユーザーにアプローチできるため、大規模なマーケティング戦略に向いています。
Yahoo!ディスプレイ広告(YDN)予約型の課金方式
Yahoo!ディスプレイ広告(YDN)予約型の課金方式は、利用する広告によってvimps購入型(変動型)、時間帯ジャック購入型、枠購入型に分かれています。
Yahoo!ディスプレイ広告(YDN)予約型の費用目安
Yahoo!ディスプレイ広告(YDN)予約型の費用は、「ブランドパネルPC(市区郡)」で20万円から、もっとも高額なものは「ブランドパネルパノラマPC」で2000万円からとなっています。
基本的に他の広告よりも高額になりますので、予算やマーケティング戦略により慎重に選ぶ必要があります。
Web広告には様々な種類がありますが、中でも多くのYahoo!ユーザーの方が目にするWeb広告が「Yahoo!ブランドパネル(ブラパネ)広告」です。ブラパネと言われても、名称のみではピンとこない方が多いかもしれません。 本記事ではこの[…]
Yahoo!ディスプレイ広告(YDN)予約型の支払い方法
Yahoo!ディスプレイ広告(YDN)予約型の支払い方法は、銀行振込またはクレジットカードによる前金制となります。
自社にマッチするYahoo!広告の上手な選び方
ここまでにご紹介したYahoo!広告の中から、自社にマッチした広告を選ぶ方法について解説します。
- 広告戦略にマッチした広告を選ぶ
- 予算に見合った広告を選ぶ
- 自社の運用体制に合わせて選ぶ
POINT1.広告戦略にマッチした広告を選ぶ
Yahoo!広告は、それぞれ特徴が異なりますので、広告戦略に合わせて選ぶことが重要です。
商品の購入を促し、低いCPAでCVを最大化させるのであれば、リスティング広告が最適です。また、ブランディングを行いたいのであれば、ディスプレイ広告がマッチします。
POINT2.予算に見合った広告を選ぶ
自社の広告予算に見合う広告を選択しましょう。
リスティング広告や運用型のディスプレイ広告であれば、少額予算でも広告費を調整しながら運用が可能です。
しかし、予約型のディスプレイ広告は基本的に費用が高額で、運用しながらの調整も難しいため、大きな予算が投入可能な場合に限られます。
POINT3.自社の運用体制に合わせて選ぶ
自社でYahoo!広告の運用を行う場合は、運用体制の確認も必要です。
リスティング広告はテキスト形式なので問題ありませんが、ディスプレイ広告は画像や動画のクリエイティブ制作も必要となります。
クリエイティブの質はとても重要なので、十分な制作体制がない場合は、外注先を探すなどの準備も必要となります。
Yahoo!広告の費用対効果を最大化する3つのTIPS
Yahoo!広告の運用をするからには、費用対効果を最大化することも重要となります。そこで、Yahoo!広告の費用対効果を最大化するためのポイントをご紹介します。
- 運用データから広告の分析と改善を徹底する
- CVRの高いターゲティングを行う
- リスティング広告を選択する
1.運用データから広告の分析と改善を徹底する
Yahoo!広告に限らず、広告の費用対効果を良くするためには、運用データの分析と改善、いわゆる「PDCA」が欠かせません。
他の広告に比べて数値の悪い広告を見つけて早めに改善することで、全体の費用対効果も高くなります。
リスティング広告は、顕在ユーザーへのアプローチを得意とする即効性のある運用型広告です。しかし、リスティング広告の恩恵を受けるには、パフォーマンス分析を基にPDCAを回す必要があります。リスティング広告を運用する上で、 「リスティン[…]
2.CVRの高いターゲティングを行う
費用対効果を重視するのであれば、CVRを高めることがポイントです。
クリックされてもコンバージョンしなければ広告費ばかり増えてしまいます。そうならないためには、できるだけ購入意欲の高いユーザーにターゲットを絞り込み、広告を配信することが重要です。
3.リスティング広告を選択する
Yahoo!広告の中で、費用対効果を最大化しやすいのはリスティング広告です。
顕在層にターゲットを絞ったクリック課金での運用が可能なため、分析と改善がしやすいといった点もポイントです。
運用型のディスプレイ広告もクリック課金ですが、ターゲティング方法としてはリスティング広告がおすすめです。
リスティング広告を始めようと考えている方であれば、「コンバージョン」はよく聞く単語ではないでしょうか。ただし、わかっているようで奥が深いのがコンバージョンです。 今回はリスティング広告のコンバージョン完全ガイドとして、コンバージョンの[…]
費用対効果を最大化するならYahoo!広告に強みを持つ代理店利用もおすすめ!
Yahoo!広告の費用対効果を最大化する方法を解説しましたが、実際に自社でこうした運用を継続するには多くのリソースが必要です。
また、PDCAを回すためには広告運用のノウハウも必要となってきます。こうした点を自社でカバーしきれない場合は、Yahoo!広告に強みを持つ代理店を利用する方法もおすすめです。
Yahoo!広告の運用を代理店に依頼する3つのメリット
Yahoo!広告の運用を代理店に依頼することで得られる3つのメリットをご紹介します。
- リソースの負担が不要
- ノウハウを活用した効率的な広告運用が可能
- Yahoo!広告の運用ノウハウを手に入れられる
① リソースの負担が不要
Yahoo!広告を運用するためには、リサーチや広告の作成、運用管理、分析といったたくさんの工数が必要です。これを自社で行う場合、最低でも1名の担当者が必要です。
代理店にYahoo!広告の運用を依頼すれば、これらの工程すべてを賄ってくれますので、新たにリソースを用意する必要がありません。
② ノウハウを活用した効率的な広告運用が可能
Yahoo!広告の運用経験がない場合、広告を出稿するだけでもいろいろと調べながら行わなくてはならず、時間がかかります。
また、運用データの分析や改善は、運用未経験の担当者にはとてもハードルが高い作業です。
代理店にはYahoo!広告の運用経験とノウハウがありますので、スムーズに最適な運用を目指すことが可能です。
③ Yahoo!広告の運用ノウハウを手に入れられる
代理店にYahoo!広告の運用を依頼すると手数料コストが発生します。
このコストを抑えたい場合、自社運用に切り替えなくてはなりませんが、やはりノウハウや運用経験がないまま自社運用するのはリスクがあります。
このような場合、まずは代理店に運用代行してもらいましょう。そして、代理店の運用レポートやミーティングなどからノウハウを学び、内製化の準備をするのがおすすめです。
代理店の利用はこんな人に特におすすめ!
Yahoo!広告の運用経験がない、または自社運用してみたものの思ったような結果が出せなかったといった場合には、代理店を利用するのがおすすめです。
まずは代理店の運用でしっかりと利益を確保した上で、自社運用を目指す形がベストでしょう。
Yahoo!広告の運用を代理店に依頼する際の費用
Yahoo!広告の運用を効率よく行うために、代理店を活用する方法をご紹介しましたが、代理店がYahoo!広告の運用代行を行う際には、手数料を支払わなければなりません。
この手数料の詳細については代理店次第なので、どういった費用が必要になるのか、そしてどれくらいの金額が相場なのかを知る必要があります。
相場価格を知らずに代理店を利用すると、相場よりもかなり高い手数料支払いが発生してしまい、結果としてYahoo!広告の費用対効果を悪化させる原因となるケースも想定されるからです。
ですから、運用代行手数料の費用について理解した上で、複数の代理店を比較検討するのがおすすめです。
広告代理店を利用してYahoo!広告を運用する場合の費用の構造
代理店によるYahoo!広告の運用代行費用は、「初期費用」「手数料」「広告費」の3つで構成されます。
初期費用はかからない場合もありますが、手数料と広告費は必須と考えてください。
手数料は、Yahoo!広告の運用を行ってもらうために代理店へ支払う費用で、広告費はYahoo!広告のためのものなので、Yahoo!へ支払います。
広告代理店を利用してYahoo!広告を運用する場合の費用の相場
代理店が行うYahoo!広告の運用手数料は、広告費の20%程度が相場になります。
例えば、広告費を今月10万円使ったと仮定した場合、代理店へ支払う手数料は2万円です。もし広告費が10倍になれば、手数料も10倍に増えていきます。
これとは別に初期費用がかかるケースもあり、代理店によりますが5万円前後が目安です。また、広告費は広告主側によって決められますので、予算に合わせて設定しましょう。
代理店を利用する場合に手数料を抑えるポイント
代理店の手数料を抑えるには、手数料の安い代理店を選ぶのがもっとも簡単です。
また、広告費に比例して手数料が計算される料金体系の場合、CPAを下げることで無駄な広告費と手数料を抑えることにもつながります。
費用を抑えたYahoo!広告運用が実現できるおすすめ代理店3選
Yahoo!広告の運用代行が可能な代理店の中で、費用を抑えた運用が可能な代理店を3社ご紹介します。
ハイスピード・リスティング
引用元:https://high-speed-listing.com/
こんな方におすすめ!
非常にリーズナブルな手数料なので、とにかく手数料の安い代理店に依頼したい方におすすめです。
ハイスピード・リスティングの強み
ハイスピード・リスティングは、初期費用なしで定額2万円の手数料でYahoo!広告の運用代行ができる代理店です。
広告費20万円以下なら手数料は月額2万円、広告費20万円以上の場合は広告費の10%となっており、相場のおよそ半額で依頼できます。
契約期間の縛りもないため、低リスクで手数料を抑えたYahoo!広告の運用ができます。
ハイスピード・リスティングの概要
・料金体系:初期費用0円(SNS広告のみ)/月額2万円~
・対応可能な媒体:Google/Yahoo!/Facebook/Instagram/Twitter/LINE/Microsoft
・会社名:ハイスピード・リスティング
・本社所在地:東京都世田谷区祖師谷1-3-8
・URL:https://high-speed-listing.com/
株式会社メディックス
引用元:https://www.medix-inc.co.jp/
こんな方におすすめ!
GoogleやYahoo!の認定代理店なので、広告運用実績のある代理店を利用したい方におすすめです。
株式会社メディックスの強み
株式会社メディックスは、月間広告費200万円以上でYahoo!広告の運用代行が可能な代理店です。
GoogleとYahoo!の認定も受けているので、運用実績は確かなものがあります。
また、インハウス支援も行っているので、自社運用に切り替えることを検討している方にもおすすめです。
株式会社メディックスの概要
・料金体系:要お問い合わせ(月間広告費200万円以上)
・対応可能な媒体:Google/Yahoo!/Facebook/Instagram/Twitter/LINE/フィード広告/動画広告/アフィリエイト広告
・会社名:株式会社メディックス
・本社所在地:東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング 19F
・URL:https://www.medix-inc.co.jp/
株式会社TONOSAMA
こんな方におすすめ!
まずは少ない予算でYahoo!広告の運用を始めたい方におすすめです。
株式会社TONOSAMAの強み
株式会社TONOSAMAは、月額1万円からYahoo!広告の運用代行が利用できる代理店です。
広告費0円~10万円までなら月額1万円、それ以降は広告10万円ごとに手数料も1万円ずつアップしていき、50万円以上は広告費の10%で運用できます。
広告費は千円から対応しているので、少ない予算でYahoo!広告を試してみたいといった場合にも利用できます。
株式会社TONOSAMAの概要
・料金体系:初期費用0円/月額1万円~
・対応可能な媒体:Google/Yahoo!
・会社名:株式会社TONOSAMA
・本社所在地:福井県福井市毛矢2丁目1-9
・URL:https://www.samatono.jp/
Yahoo!JAPANは、検索、ニュース、地図、ファイナンスなど100以上のサービスを提供する国内最大級のポータルサイトです。スマートフォン、PCそれぞれの月間アクティブユーザー数は6,800万UU、2,100万UUに達し、スマートフォン利[…]
Yahoo!広告の効果測定におすすめのツール
Yahoo!広告の費用対効果を高めるには、効果測定が重要となります。そこで、Yahoo!広告の効果測定におすすめのツールをご紹介します。
Yahoo!広告運用を可視化する「Databeat」
Databeatは、Yahoo!広告運用を可視化できるツールです。Yahoo!広告の運用データ取得から効果測定しやすい状態に可視化するところまでを、すべて自動で行ってくれます。
Yahoo!広告運用における「Databeat」の3つの活用ポイント
運用データの自動収集
Databeatは、Yahoo!広告をはじめとする各WEB広告の運用データを自動で収集できます。更新も随時行われるので、毎日手動で広告の管理画面へログインしてデータを抽出する作業が不要になります。
共有しやすい出力フォーマット
社内や社外へYahoo!広告の運用データを共有する際、好みのフォーマットで出力できます。データ出力形式として一般的なExcelをはじめ、GoogleスプレッドシートやLooker Studio(旧Googleデータポータル)への出力も可能です。
さまざまなWEB広告を可視化
Databeatのダッシュボードは、Yahoo!広告などデータを収集した広告の運用データを、見やすいテンプレートによって可視化しています。
ですから、各媒体の管理画面にアクセスする必要はなく、Databeatを開くだけですべての広告の現状を把握したり、分析を行うことが可能となります。
まとめ
Yahoo!広告は、3種類の広告を利用してさまざまなマーケティングが可能なツールです。実施したいマーケティングと予算に合わせて、適切な広告を利用することで、大きな効果を発揮します。
Yahoo!広告の自社運用が難しい場合には、代理店の運用代行を活用すれば、最短期間で効果の最大化を目指すことも可能となります。
また、自社運用でYahoo!広告を進める場合には、作業の効率化と正確な効果測定が可能なDatabeatの導入もおすすめです。
【無料】Databeatサービス紹介資料
広告レポート自動化ツール「Databeat」のサービス紹介資料です。
・Web広告のレポート作成工数を削減したい
・Looker Studioと連携できるレポートツールを探している
・低価格でレポート作成を自動化したい
上記のような課題をお持ちの方は、以下のフォームに必要な項目を入力のうえ、送信してください。
Databeatの詳細な資料をご覧いただけます。